画像名(疾患名,その他) |
特集名(年月号) |
論文タイトル[掲載頁(図番号)] ※論文タイトルの無いものは医書jpリングがありません |
浸潤性乳管癌 |
知っておきたい乳癌スクリーニング(2019年7月号) |
乳房専用PETによる乳癌スクリーニング[35巻7号 p.797(2), 798(3)] |
浸潤性乳管癌 |
乳房画像診断:MRIとPET(2018年9月号) |
dynamic造影MRI 形態情報から読み解く[34巻9号 p.1047(3), 1048(4)] |
浸潤性乳管癌 |
乳房画像診断:MRIとPET(2018年9月号) |
dynamic造影MRI 血流情報から読み解く[34巻9号 p.1054(2), 1056(5), 1060(10)] |
浸潤性乳管癌 |
乳房画像診断:MRIとPET(2018年9月号) |
乳癌のFDG-PET/MRI[34巻9号 p.1092(9)] |
浸潤性乳管癌 |
エラストグラフィ:MR vs 超音波(2018年8月号) |
乳房の超音波エラストグラフィ 2018年の解説[34巻8号 p.974(7), 975(9), 976(10)] |
浸潤性乳管癌 |
薬物治療に起因する諸病態の画像所見(2017年10月号) |
乳腺[33巻10号 p.1181(8)] |
浸潤性乳管癌3亜型の肉眼形態 |
乳腺画像のプロローグ(2021年11月号) |
画像診断に必要な乳腺病理の基礎知識[37巻11号 p.1274(3)] |
浸潤性乳管癌の生検前の乳房MRI |
1:地力が伸ばせる腹部画像診断:消化器・肝・胆・膵/2:主治医が求める読影レポートの書き方(2021年1月号) |
胸部領域に求められるレポートの書き方−乳房MRI−[37巻1号 p.133(5)] |
浸潤性乳管癌(luminal A type) |
知っておきたい乳房の画像診断(2016年6月号) |
[32巻6号 p.640(4), 648(3)] |
浸潤性乳管癌(luminal B type) |
知っておきたい乳房の画像診断(2016年6月号) |
[32巻6号 p.644(8)] |
浸潤性乳管癌(luminal type) |
知っておきたい乳房の画像診断(2016年6月号) |
[32巻6号 p.647(1)] |
浸潤性乳管癌(triple negative) |
知っておきたい乳房の画像診断(2016年6月号) |
[32巻6号 p.643(7)] |
浸潤性乳管癌(充実型) |
乳腺画像のプロローグ(2021年11月号) |
画像診断に必要な乳腺病理の基礎知識[37巻11号 p.1276(5)] |
浸潤性乳管癌(充実型) Luminal B(ER+,HER2−,Ki–67 high) |
乳腺画像のプロローグ(2021年11月号) |
超音波[37巻11号 p.1319(8)] |
浸潤性乳管癌(充実型):Luminal B(ER+,PgR−,HER2−,Ki–67 high) |
乳腺画像のプロローグ(2021年11月号) |
マンモグラフィ[37巻11号 p.1303(10)] |
浸潤性乳管癌(壊死を伴う,充実型) |
乳房画像診断:MRIとPET(2018年9月号) |
T2強調像[34巻9号 p.1025(8)] |
浸潤性乳管癌(左) |
知っておきたい乳房の画像診断(2016年6月号) |
[32巻6号 p.639(3)] |
浸潤性乳管癌(浮腫を伴う,充実型) |
乳房画像診断:MRIとPET(2018年9月号) |
T2強調像[34巻9号 p.1026(10)] |
浸潤性乳管癌(硬性型) |
真っ先に覚えておきたい画像診断の「サイン」(2023年10月増刊号) |
乳腺①(マンモグラフィ・超音波)[39巻14号 p.85(2)] |
浸潤性乳管癌(硬性型) |
乳腺画像のプロローグ(2021年11月号) |
画像診断に必要な乳腺病理の基礎知識[37巻11号 p.1277(6)] |
浸潤性乳管癌(硬性型)Luminal |
乳腺画像のプロローグ(2021年11月号) |
マンモグラフィ[37巻11号 p.1305(14)] |
浸潤性乳管癌(硬性型) Luminal A |
乳腺画像のプロローグ(2021年11月号) |
超音波[37巻11号 p.1323(12)] |
浸潤性乳管癌(硬性型),Luminal Aサブタイプ |
真っ先に覚えておきたい画像診断の「サイン」(2023年10月増刊号) |
乳腺①(マンモグラフィ・超音波)[39巻14号 p.86(3)] |
浸潤性乳管癌(硬癌) |
知っておきたい乳房の画像診断(2016年6月号) |
[32巻6号 p.627(1), 628(2), 629(3), 632(6)] |
浸潤性乳管癌(腺管形成型) |
乳腺画像のプロローグ(2021年11月号) |
画像診断に必要な乳腺病理の基礎知識[37巻11号 p.1275(4)] |
浸潤性乳管癌(腺管形成型) 3例とも Luminal(ER+,PgR+,HER2−,Ki–67 intermediate) |
乳腺画像のプロローグ(2021年11月号) |
マンモグラフィ[37巻11号 p.1304(13)] |
浸潤性乳管癌(腺管形成型)の2例:いずれもLuminal (ER+,PgR−,HER2−,Ki–67 intermediate) |
乳腺画像のプロローグ(2021年11月号) |
超音波[37巻11号 p.1322(11)] |
浸潤性乳管癌:腺管形成型 |
1:地力が伸ばせる 乳房MRI診断/2:免疫チェックポイント阻害薬の画像診断(2022年10月号) |
乳房MRI造影病変評価の基本③:NME[38巻10号 p.1148-1149(8)] |
浸潤性小葉癌 |
1:地力が伸ばせる 乳房MRI診断/2:免疫チェックポイント阻害薬の画像診断(2022年10月号) |
乳房MRI造影病変評価の基本③:NME[38巻10号 p.1144(2)] |
浸潤性小葉癌 |
1:地力が伸ばせる 乳房MRI診断/2:免疫チェックポイント阻害薬の画像診断(2022年10月号) |
乳房MRI造影病変評価の基本③:NME[38巻10号 p.1147(7)] |
浸潤性小葉癌 |
乳房画像診断:MRIとPET(2018年9月号) |
拡散強調像[34巻9号 p.1035(6)] |
浸潤性小葉癌 |
乳房画像診断:MRIとPET(2018年9月号) |
dynamic造影MRI 形態情報から読み解く[34巻9号 p.1049(5), 1050(7)] |
浸潤性小葉癌 |
薬物治療に起因する諸病態の画像所見(2017年10月号) |
乳腺[33巻10号 p.1181(7)] |
浸潤性小葉癌 |
知っておきたい乳房の画像診断(2016年6月号) |
[32巻6号 p.618(5)] |
浸潤性小葉癌 |
臓器別転移性腫瘍の診断法とその典型・非典型 (2015年2月号) |
[31巻2号 p.187(18)] |
浸潤性小葉癌(classic type) Luminal A |
乳腺画像のプロローグ(2021年11月号) |
超音波[37巻11号 p.1324(13)] |
浸潤性小葉癌(ILC) |
乳腺画像のプロローグ(2021年11月号) |
MRI[37巻11号 p.1340(7)] |
浸潤性小葉癌(Luminal A) |
乳腺画像のプロローグ(2021年11月号) |
マンモグラフィ[37巻11号 p.1306(15)] |
浸潤性小葉癌(solid & classic type)Luminal(ER+,PgR+,HER2-,Ki-67 intermediate) |
乳腺画像のプロローグ(2021年11月号) |
マンモグラフィ[37巻11号 p.1307(16)] |
浸潤性小葉癌(solid+classic type) Luminal(ER+,PgR−,HER2−,Ki–67 intermediate) |
乳腺画像のプロローグ(2021年11月号) |
超音波[37巻11号 p.1325(14)] |
浸潤性小葉癌(spiculaを伴う) |
知っておきたい乳房の画像診断(2016年6月号) |
[32巻6号 p.617(4)] |
浸潤性小葉癌(古典型) |
乳腺画像のプロローグ(2021年11月号) |
画像診断に必要な乳腺病理の基礎知識[37巻11号 p.1278(7)] |
浸潤性微小乳頭癌 |
知っておきたい乳房の画像診断(2016年6月号) |
[32巻6号 p.619(6)] |
浸潤性真菌性副鼻腔炎 |
今さら聞けない画像所見のワンポイント(2017年8月号) |
頭頸部 画像診断のポイント[33巻8号 p.877(6)] |
浸潤性移行上皮癌(腎盂癌) |
IVR治療戦略:術前に必要な画像診断はこれだ! (2015年5月号) |
[31巻5号 p.589(A)] |
浸潤性粘液性腺癌 |
1:絶対苦手分野にしない 市中肺炎の画像診断/2:発売後15年目に入ったEOB造影MRIの使用法:dynamic造影CTとの共存(2022年5月号) |
市中肺炎と鑑別すべき非感染性疾患[38巻5号 p.551(1)] |
浸潤性粘液性腺癌 |
1:地力が伸ばせる胸部画像診断(胸部腫瘍)/2:この機会にちゃんと覚えるCTの原理:前編(2021年5月号) |
画像診断をするうえで知っておきたい基本的な肺腫瘍の病理[37巻5号 p.568(8)] |
浸潤性粘液性腺癌 |
専攻医1年目で知っておきたいCT 14のこと(2022年10月増刊号) |
肺結節/肺腫瘤[38巻14号 p.91(7)] |
浸潤性粘液産生腺癌(IMA)(小嚢胞集簇型) |
臨床画像(2024年6月号) |
胸部画像診断の鍵:「あいまいさ」をなくすレポートを書くために[40巻6号 p.698(4)] |
浸潤性粘液産生腺癌(IMA)(空洞形成型) |
臨床画像(2024年6月号) |
胸部画像診断の鍵:「あいまいさ」をなくすレポートを書くために[40巻6号 p.698(5)] |