本誌の特集に掲載した画像名(疾患名,その他)を一覧にまとめました(2010 年4月号以降)。
画像名を検索,またはよみの先頭文字をクリックすると一覧表示し,掲載号が確認できます。
画像名検索
画像名索引
「し」の検索結果
画像名(疾患名,その他) |
年月号 (Vol. No.) |
特集名 |
掲載頁(図番号) |
(右腎置換性)脂肪腫症 |
2011年6月号 (Vol.27, No.6) |
胸壁,後腹膜,躯幹部組織の解剖と病変の画像診断
|
725(12) |
脂肪腫と卵巣癌の合併 |
2017年7月号 (Vol.33, No.7) |
会心の症例・痛恨の症例から学ぶ画像診断のコツ
|
804(3) |
脂肪腫様脂肪肉腫(大腿) |
2014年7月号 (Vol.30, No.7) |
WHO 2013分類に基づく骨・軟部腫瘍の画像診断
|
743(4) |
脂肪浸潤 |
2017年5月号 (Vol.33, No.5) |
骨格筋の画像診断
|
563(7) |
脂肪髄 |
2012年5月号 (Vol.28, No.5) |
脂肪を画像診断にどう役立てるか?
|
543(2) |
脂肪膵の組織像 |
2020年3月号 (Vol.36, No.3) |
画像診断における脂肪の意味:存在からその意義まで
|
260(6) |
脂肪膵の評価 |
2020年3月号 (Vol.36, No.3) |
画像診断における脂肪の意味:存在からその意義まで
|
260(5) |
脂肪性腫瘤 |
2012年5月号 (Vol.28, No.5) |
脂肪を画像診断にどう役立てるか?
|
574(11) |
視放線 |
2013年3月号 (Vol.29, No.3) |
大脳白質:正常解剖と病態
|
287(2) 291(5) 298(4) |
脂肪線維腫症 |
2014年7月号 (Vol.30, No.7) |
WHO 2013分類に基づく骨・軟部腫瘍の画像診断
|
707(3) |
脂肪塞栓症 |
2012年3月号 (Vol.28, No.3) |
臓器所見から全身性疾患を診断する
|
255(10) |
脂肪塞栓症 |
2013年3月号 (Vol.29, No.3) |
大脳白質:正常解剖と病態
|
316(14) |
脂肪塞栓症候群 |
2011年9月号 (Vol.27, No.9) |
骨折の画像診断2011
|
1125(1) |
脂肪滴 |
2012年5月号 (Vol.28, No.5) |
脂肪を画像診断にどう役立てるか?
|
498(10) |
(混合型)脂肪肉腫 |
2011年6月号 (Vol.27, No.6) |
胸壁,後腹膜,躯幹部組織の解剖と病変の画像診断
|
732(3) |
(分化型)脂肪肉腫 |
2011年6月号 (Vol.27, No.6) |
胸壁,後腹膜,躯幹部組織の解剖と病変の画像診断
|
733(4) |
脂肪肉腫 |
2011年11月号 (Vol.27, No.11) |
粘液が鍵となる腫瘍画像診断総まくり
|
1296(4) |
脂肪肉腫 |
2012年5月号 (Vol.28, No.5) |
脂肪を画像診断にどう役立てるか?
|
496(6) |
(多形細胞型)脂肪肉腫 |
2012年5月号 (Vol.28, No.5) |
脂肪を画像診断にどう役立てるか?
|
551(13) |
脂肪肉腫(高分化型) |
2019年3月号 (Vol.35, No.3) |
肉眼から迫る病理と画像
|
342(4) |
脂肪肉腫(多形型) |
2019年3月号 (Vol.35, No.3) |
肉眼から迫る病理と画像
|
335(5) |
脂肪肉腫(脱分化型) |
2019年3月号 (Vol.35, No.3) |
肉眼から迫る病理と画像
|
335(6) 336(7) 336(A) |
脂肪肉腫肺転移 |
2020年3月号 (Vol.36, No.3) |
画像診断における脂肪の意味:存在からその意義まで
|
246(2) |
脂肪粘液腫 |
2010年9月号 (Vol.26, No.9) |
読影に役立つ石灰化の知識
|
996(8) |
脂肪被膜 |
2019年2月号 (Vol.35, No.2) |
腹膜・後腹膜疾患の画像診断とIVR
|
149(9) |
脂肪比率 |
2012年12月号 (Vol.28, No.12) |
びまん性肝疾患の画像診断:Update 2012
|
1441(12) |
脂肪平滑筋腫 |
2010年12月号 (Vol.26, No.12) |
「T1強調像で高信号」または「T2強調像で低信号」を示す病変
視点を変えて探る鑑別診断と読影のコツ |
1374(1) |
脂肪平滑筋腫 |
2020年3月号 (Vol.36, No.3) |
画像診断における脂肪の意味:存在からその意義まで
|
301(1) |
脂肪変性 |
2012年5月号 (Vol.28, No.5) |
脂肪を画像診断にどう役立てるか?
|
499(11) |
(腱板断裂に伴う)脂肪変性 |
2020年3月号 (Vol.36, No.3) |
画像診断における脂肪の意味:存在からその意義まで
|
294(6) |
脂肪変性(唾石症および顎下腺) |
2010年8月号 (Vol.26, No.8) |
頭頸部を包み支えるもの−深部組織間隙と筋膜の解剖と病変
|
917(14) |
脂肪抑制不良 |
2013年11月号 (Vol.29, No.11) |
乳癌の画像診断 update
|
1316(7) |
脂肪抑制法による拡散強調像 |
2012年5月号 (Vol.28, No.5) |
脂肪を画像診断にどう役立てるか?
|
527(8) |
シミング領域 |
2013年11月号 (Vol.29, No.11) |
乳癌の画像診断 update
|
1319(8) |
ジャーミノーマ |
2015年2月号 (Vol.31, No.2) |
臓器別転移性腫瘍の診断法とその典型・非典型
|
149(2) |
斜位撮影の有用性 |
2018年3月号 (Vol.34, No.3) |
副腎の画像診断・IVR
診断に必要な基礎から臨床まで |
340(6) |
(母指MP関節)尺側側副靱帯(UCL)損傷 |
2018年5月号 (Vol.34, No.5) |
症例から迫る! 関節疾患のMRI診断新入門
|
546(9) |
尺側側副靱帯断裂(母指中手指節間関節) |
2015年3月号 (Vol.31, No.3) |
骨・軟部外傷の画像診断 その新たな展開
|
321(6) |
若年性特発性関節炎 |
2011年8月号 (Vol.27, No.8) |
小児の画像診断
正常との比較を中心に |
1007(15) |
若年性特発性関節炎 |
2016年9月号 (Vol.32, No.9) |
画像診断医必携! 指定難病の画像診断
|
1012(2) |
若年性特発性関節炎(JIA) |
2017年2月号 (Vol.33, No.2) |
小児の画像診断:画像診断医が知るべき厳選重要疾患
|
203(6) |
(肺野に重なり)斜走する帯状影 |
2019年12月号 (Vol.35, No.12) |
かすかな所見からひも解く胸部画像診断
|
1360(13) |
尺骨肘頭疲労骨折 |
2011年9月号 (Vol.27, No.9) |
骨折の画像診断2011
|
1048(5) |
尺骨突き上げ症候群 |
2013年8月号 (Vol.29, No.8) |
関節の加齢・変性と変形性関節症の診断
|
967(5) |
脂肪腫 |
2020年9月号 (Vol.36, No.9) |
今さら聞けない急性腹症の画像診断
|
1007(17) |
シャント肢 |
2020年10月号 (Vol.36, No.10) |
透析患者の画像診断
|
1114(4),1116(5) |
十二指腸潰瘍(出血) |
2020年9月号 (Vol.36, No.9) |
今さら聞けない急性腹症の画像診断
|
971(8) |
シャント瘤 |
2020年10月号 (Vol.36, No.10) |
透析患者の画像診断
|
1114(3) |
ジャンパー膝(慢性期) |
2017年5月号 (Vol.33, No.5) |
骨格筋の画像診断
|
515(9) |
周囲歯槽骨への浸潤性変化 |
2018年11月号 (Vol.34, No.11) |
顎口腔・歯科領域の画像診断と放射線治療
|
1257(1) |