• 本誌の特集に掲載した画像名(疾患名,その他)を一覧にまとめました(2015 年1月号以降, 2021年以降は増刊号を含む)。
  • 画像名を検索すると一覧表示し,「特集名」欄にて掲載号が確認できます。
  • 「医書 jp オールアクセス」で公開している論文は,一番右の「論文タイトル」欄に論文名を記載しており,『臨床画像』を「冊子+電子版閲覧権付(2023年年間購読よりサービス開始,申込み受付中)」で年間ご購読いただいている方や,ご所属の施設が同サービスをご契約の場合は,論文にリンクしてご覧いただくことが可能です。詳しくは こちらをご参照ください。

画像名検索

「すべて」の検索結果

画像名(疾患名,その他) 特集名(年月号) 論文タイトル[掲載頁(図番号)]
※論文タイトルの無いものは医書jpリングがありません
撮影タイミング決定法 1:地力が伸ばせる胸部画像診断(胸部腫瘍)/2:この機会にちゃんと覚えるCTの原理:前編(2021年5月号) 造影理論[37巻5号 p.666(4)]
擬似狭窄病変 頭頸部血管イメージングup to date(2016年4月号) [32巻4号 p.406(4)]
擬似狭窄病変 Dual energy CTの現状と展望(2015年4月号) [31巻4号 p.460(B)]
放射化PET(左耳下腺癌) 顎口腔・歯科領域の画像診断と放射線治療 (2018年11月号) 口腔癌領域における放射線治療に役立つ知識 口腔癌に対する陽子線治療[34巻11号 p.1321(A)]
放射性筋炎 骨格筋の画像診断(2017年5月号) PETによる骨格筋の病態の評価[33巻5号 p.533(7)]
放射線壊死 グリオーマ:画像診断の基礎から最近の知見まで(2015年10月号) [31巻10号 p.1199(8), 1238(16), 1253(3)]
放射線壊死(に対するベバシズマブ投与) 薬物治療に起因する諸病態の画像所見(2017年10月号) 中枢神経[33巻10号 p.1118(1)]
放射線性皮膚炎 乳房画像診断:MRIとPET(2018年9月号) T2強調像[34巻9号 p.1027(11)]
放射線性直腸炎(による直腸腟瘻) さまざまな腸疾患の画像診断 (2018年10月号) まれな虚血性腸疾患[34巻10号 p.1214(5)]
放射線性腸炎(早期障害) 1:腸閉塞・イレウスの画像診断ガイドブック/2:判例からみる医療訴訟(2022年12月号) 小腸イレウス[38巻12号 p.1428(7)]
放射線性腸炎(晩期障害) 1:腸閉塞・イレウスの画像診断ガイドブック/2:判例からみる医療訴訟(2022年12月号) 小腸イレウス[38巻12号 p.1429(8)]
放射線治療後の頭蓋底骨髄炎 1:鑑別診断に役立つ 臨床でたまに見かける希少症例の知識/2:検査の安全性・妥当性(2022年11月号) 知っておくべきまれな頭頸部の病態[38巻11号 p.1270(5)]
放射線治療後変化 特集1:まれに出会うと悩ましい 肝病変の画像診断/特集2:保険診療を勉強しよう(2024年5月号) 肝腫瘍治療後にまれにみられる肝病変や肝実質の変化[40巻5号 p.608(8)]
放射線治療用金属マーカー 画像診断医にも知ってほしい放射線治療:画像が担う役割(2020年2月号) 肝腫瘍[36巻2号 p.159(2)]
放射線肝障害 放射線科医に必要なoncologyの基礎と最新の動向(2015年8月号) [31巻8号 p.986(7,8)]
放射線肺臓炎 1:地力が伸ばせる胸部画像診断(胸部腫瘍)/2:この機会にちゃんと覚えるCTの原理:前編(2021年5月号) 治療後の画像診断−術後性変化(手術,放射線療法),薬剤性肺障害−[37巻5号 p.616(7)]
放射線肺臓炎 1:地力が伸ばせる胸部画像診断(胸部腫瘍)/2:この機会にちゃんと覚えるCTの原理:前編(2021年5月号) 治療後の画像診断−術後性変化(手術,放射線療法),薬剤性肺障害−[37巻5号 p.617(8)]
放射線肺臓炎 CT・MRI時代の単純X線写真(2019年1月号) 胸部X線写真 間質性肺疾患[35巻1号 p.32(5)]
放線菌症 1:絶対に苦手分野にしない 卵巣腫瘍の画像診断/2:中枢神経系の脱髄・炎症・感染症(2022年7月号) 付属器領域の急性腹症と鑑別疾患[38巻7号 p.761(10)]
放線菌症 炎症性病変の画像診断:悪性腫瘍との鑑別を中心に (2018年7月号) 呼吸器領域[34巻7号 p.789(14)]
放線菌症 会心の症例・痛恨の症例から学ぶ画像診断のコツ (2017年7月号) 消化管・腹膜腔・腸間膜疾患 これはもう、思わず飛び付く画像診断[33巻7号 p.793(5)]
放線菌症 基本を見直す:肺炎・呼吸器感染症の画像診断(2016年1月号) [32巻1号 p.20(4)]
放線菌症(骨盤内) 炎症性病変の画像診断:悪性腫瘍との鑑別を中心に (2018年7月号) 女性生殖器領域[34巻7号 p.838(5)]
敗血症性肺梗塞 真っ先に覚えておきたい画像診断の「サイン」(2023年10月増刊号) 胸部②(CT・MRI)[39巻14号 p.76(19)]
敗血症性(肺)塞栓症 主たる胸部CT所見による鑑別診断(2015年9月号) [31巻9号 p.1039(3), 1108(5)]
教師あり学習 放射線科スーパーセレクション2020 この発表,この着眼点に注目!(2020年4月号) 深層学習の画像診断への応用研究[36巻4号 p.448(5)]
教師データの共通フォーマット 今知りたい,AIの歴史とこれから(2019年10月号) 画像診断ナショナルデータベース(J-MID)の課題と今後[35巻10号 p.1155(5)]
教師データ作成ツール 今知りたい,AIの歴史とこれから(2019年10月号) 画像診断ナショナルデータベース(J-MID)の課題と今後[35巻10号 p.1155(5)]
数値計算による血流の可視化 MRIで読み解く心臓と脈管:流れと機能(2020年1月号) 脳動脈瘤における血行動態の可視化[36巻1号 p.28(3)]
敵対的生成ネットワーク(GAN)の概観 今知りたい,AIの歴史とこれから(2019年10月号) 少数の教師データに対する効果的な学習手法[35巻10号 p.1162(6)]
敷石状外観像(小腸における) さまざまな腸疾患の画像診断 (2018年10月号) Crohn病[34巻10号 p.1189(6)]
斜位撮影の有用性 副腎の画像診断・IVR (2018年3月号) 副腎静脈サンプリング[34巻3号 p.340(6)]
斜台部石灰化髄膜腫 特集1:拡大適応の今こそ知りたいNBCA/特集2:頭部MRIをさらに有効にする撮像オプション(2024年4月号) 杏林大学編[40巻4号 p.503(6)]
新型コロナウイルス肺炎 1:絶対苦手分野にしない 間質性肺炎・びまん性肺炎の画像診断/2:心臓MRIの今までとこれから(2023年5月号) びまん性肺炎を呈する感染症[39巻5号 p.540-541(3)]
新型コロナ肺炎 特別企画:放射線科スーパーセレクション2021 この発表,この着眼点に注目!(2021年4月号) 新型コロナ肺炎の鑑別疾患[37巻4号 p.457(1)]
新型コロナ肺炎に合併したびまん性肺胞傷害 特別企画:放射線科スーパーセレクション2021 この発表,この着眼点に注目!(2021年4月号) 新型コロナ肺炎の鑑別疾患[37巻4号 p.460(7)]
新旧PETにおける膵癌の腹膜播種・多発転移症例 特集1:令和にアップデートしたい 膵癌の画像診断/特集2:よくわかる肝エラストグラフィ(2023年7月号) 画像診断の進歩:PET[39巻7号 p.761(5)]
新旧深部静脈血栓症(DVT) 静脈血栓塞栓症Update(2015年1月号) [31巻1号 p.98(4)]
新生児pial arteriovenous fistulaの症例 特集1:拡大適応の今こそ知りたいNBCA/特集2:頭部MRIをさらに有効にする撮像オプション(2024年4月号) 頭蓋内,頭頸部病変に対するNBCAを用いた塞栓術:基本的事項とコツ,注意点について[40巻4号 p.463(4)]
新生児の正常下垂体,視床下核,淡蒼球 知っておきたい正常変異と先天奇形(2021年4増刊号) 中枢神経系[37巻13号 p.22(26)]
新生児ヘルペス脳炎(慢性期) これを見つけたら即対応 重要疾患を読影でみきわめる(2021年12月号) 小児領域[37巻12号 p.1510(2)]
新生児一過性多呼吸(TTN) CT・MRI時代の単純X線写真(2019年1月号) 胸部X線写真 小児[35巻1号 p.74(11)]
新生児一過性多呼吸(TTN) 小児の画像診断:画像診断医が知るべき厳選重要疾患 (2017年2月号) 呼吸器疾患[33巻2号 p.146(20)]
新生児内側気胸 真っ先に覚えておきたい画像診断の「サイン」(2023年10月増刊号) 小児[39巻14号 p.159(10)]
新生児単純ヘルペス脳炎 これを見つけたら即対応 重要疾患を読影でみきわめる(2021年12月号) 小児領域[37巻12号 p.1509(1)]
新生児呼吸窮迫症候群(RDS) 小児の画像診断:画像診断医が知るべき厳選重要疾患 (2017年2月号) 呼吸器疾患[33巻2号 p.145(19)]
新生児正常例 知っておきたい正常変異と先天奇形(2021年4増刊号) 中枢神経系[37巻13号 p.21(24)]
新生児正常例 知っておきたい正常変異と先天奇形(2021年4増刊号) 中枢神経系[37巻13号 p.21(25)]
新生児縦隔気腫 真っ先に覚えておきたい画像診断の「サイン」(2023年10月増刊号) 小児[39巻14号 p.158(9)]
新生児肝炎 これを見つけたら即対応 重要疾患を読影でみきわめる(2021年12月号) 小児領域[37巻12号 p.1519(11)]