• 本誌の特集に掲載した画像名(疾患名,その他)を一覧にまとめました(2015 年1月号以降, 2021年以降は増刊号を含む)。
  • 画像名を検索すると一覧表示し,「特集名」欄にて掲載号が確認できます。
  • 「医書 jp オールアクセス」で公開している論文は,一番右の「論文タイトル」欄に論文名を記載しており,『臨床画像』を「冊子+電子版閲覧権付(2023年年間購読よりサービス開始,申込み受付中)」で年間ご購読いただいている方や,ご所属の施設が同サービスをご契約の場合は,論文にリンクしてご覧いただくことが可能です。詳しくは こちらをご参照ください。

画像名検索

「すべて」の検索結果

画像名(疾患名,その他) 特集名(年月号) 論文タイトル[掲載頁(図番号)]
※論文タイトルの無いものは医書jpリングがありません
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫 1:地力が伸ばせる頭頸部(耳鼻咽喉科)画像診断/2:この機会にちゃんと覚えるCTの原理[後編](2021年6月号) 頸部リンパ節[37巻6号 p.758(15)]
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL) 腹部画像診断における画像と病理の対比(2025年4月増刊号) 網内系・造血器系[41巻13号 p.234(1)]
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL) 特集1:まれに出会うと悩ましい 肝病変の画像診断/特集2:保険診療を勉強しよう(2024年5月号) まれな悪性肝腫瘍のCT,MRI診断(成人)[40巻5号 p.554(4)]
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL) 絶対苦手分野にしない 悪性リンパ腫の画像診断(2024年4月増刊号) 悪性リンパ腫における臨床症状と血液検査所見[40巻13号 p.60(4)]
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL) 絶対苦手分野にしない 悪性リンパ腫の画像診断(2024年4月増刊号) 頭頸部[40巻13号 p.75(2)]
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL) 炎症性病変の画像診断:悪性腫瘍との鑑別を中心に (2018年7月号) 泌尿器・男性生殖器領域[34巻7号 p.828(14)]
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL) 女性の下腹部痛:画像診断とIVR (2018年4月号) 産婦人科領域以外の下腹部痛[34巻4号 p.457(11)]
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL) 造血器疾患の画像診断2016 (2016年10月号) [32巻10号 p.1064(5), 1110(6), 1149(5,6), 1150(7)]
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL) 病理像 腹部画像診断における画像と病理の対比(2025年4月増刊号) 網内系・造血器系[41巻13号 p.235(2)]
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)(high grade transformation) 腹部画像診断における画像と病理の対比(2025年4月増刊号) 網内系・造血器系[41巻13号 p.236(1)]
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)(high grade transformation) 病理像 腹部画像診断における画像と病理の対比(2025年4月増刊号) 網内系・造血器系[41巻13号 p.237(2)]
びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 主たる胸部CT所見による鑑別診断(2015年9月号) [31巻9号 p.1076(13)]
びまん性大細胞性B細胞リンパ腫(DLBCL) 腹膜・後腹膜疾患の画像診断とIVR(2019年2月号) 腹膜・後腹膜腫瘍の病理[35巻2号 p.182(13)]
びまん性星細胞腫 1:地力が伸ばせる頭部画像診断/2:MRI室のヒヤリ・ハットをつぶせ!(2021年3月号) 腫瘍性疾患[37巻3号 p.355(8)]
びまん性星細胞腫 画像診断医にも知ってほしい放射線治療:画像が担う役割(2020年2月号) 脳腫瘍[36巻2号 p.117(1)]
びまん性星細胞腫 これだけ知っておけば大丈夫!な認知症画像診断 (2019年11月号) これだけは知っておきたい治せる認知症 認知症をきたしうる治療対象となる雑多な疾患[35巻11号 p.1293(4)]
びまん性星細胞腫 グリオーマ:画像診断の基礎から最近の知見まで(2015年10月号) [31巻10号 p.1194(2), 1223(1)]
びまん性汎細気管支炎 主たる胸部CT所見による鑑別診断(2015年9月号) [31巻9号 p.1060(17)]
びまん性汎細気管支炎(DPB) 基本を見直す:肺炎・呼吸器感染症の画像診断(2016年1月号) [32巻1号 p.54(B)]
びまん性溶骨性変化 骨・軟部外傷の画像診断 その新たな展開(2015年3月号) [31巻3号 p.293(3)]
びまん性滑膜肥厚 肩を極める(2017年9月号) 肩関節炎[33巻9号 p.1047(5)]
びまん性特発性骨増殖症(DISH) 症例から迫る! 関節疾患のMRI診断新入門 (2018年5月号) 脊椎[34巻5号 p.584(5), 585(6)]
びまん性特発性骨増殖症(DISH) 代謝性骨疾患の画像診断 (2016年12月号) [32巻12号 p.1334(4)]
びまん性神経線維腫 特別企画:放射線科スーパーセレクション2022 この発表,この着眼点に注目!/:放射線部のリスク管理(2022年4月号) 全身性疾患と肺病変−神経線維腫症1型(NF–1)を例に−[38巻4号 p.427(4)]
びまん性肺胞出血 1:絶対苦手分野にしない 間質性肺炎・びまん性肺炎の画像診断/2:心臓MRIの今までとこれから(2023年5月号) びまん性肺炎を呈する感染症[39巻5号 p.550(16)]
びまん性肺胞出血 専攻医1年目で知っておきたいCT 14のこと(2022年10月増刊号) びまん性肺疾患[38巻14号 p.77(9)]
びまん性肺胞出血(DAH) 基本を見直す:肺炎・呼吸器感染症の画像診断(2016年1月号) [32巻1号 p.92(11), 93(12)]
びまん性肺胞出血(血小板減少による) 基本を見直す:肺炎・呼吸器感染症の画像診断(2016年1月号) [32巻1号 p.93(12)]
びまん性肺胞出血(顕微鏡的多発血管炎による) 基本を見直す:肺炎・呼吸器感染症の画像診断(2016年1月号) [32巻1号 p.92(11)]
びまん性肺胞障害 専攻医1年目で知っておきたいCT 14のこと(2022年10月増刊号) びまん性肺疾患[38巻14号 p.74(1)]
びまん性肺胞障害(DAD) 間質性肺炎の診断 Up to Date (2018年2月号) 急性・亜急性経過の間質性肺炎に対するMDD診断 画像診断医の立場から[34巻2号 p.178(2)]
びまん性肺胞障害(DAD) pattern JCR50周年企画 JCR ミッドサマーセミナー2023 基本を学び未来につなげる放射線診療ダイジェスト(2024年3月号) よく出会う肺・胸膜のcommon disease:間質性肺炎[40巻3号 p.307(3)]
びまん性軸索損傷(DAI)・びまん性血管損傷(DVI)(そのほかポイント) 読影のお作法−連続画像スライスで追う中枢神経系疾患の診断−(2025年3月号) 外傷性疾患[41巻3号 p.283(5)]
びまん性軸索損傷(DAI)・びまん性血管損傷(DVI)(症例) 読影のお作法−連続画像スライスで追う中枢神経系疾患の診断−(2025年3月号) 外傷性疾患[41巻3号 p.282(5)]
びまん性造骨性骨転移 真っ先に覚えておきたい画像診断の「サイン」(2023年10月増刊号) 核医学[39巻14号 p.166(2)]
びまん性骨硬化 造血器疾患の画像診断2016 (2016年10月号) [32巻10号 p.1118(3)]
びまん性骨髄浸潤 真っ先に覚えておきたい画像診断の「サイン」(2023年10月増刊号) 核医学[39巻14号 p.167(3)]
びまん性(ソーセージ様)腫脹 CT・MRI時代の単純X線写真(2019年1月号) 骨X線写真 関節炎[35巻1号 p.95(7)]
びまん浸潤型胃癌と悪性リンパ腫の鑑別 特集1:絶対苦手分野にしない 消化管の画像診断/特集2:専門医試験体験談:勉強法やお薦めの本/サイト(2024年11月号) 胃癌のCTどこまで読める?[40巻11号 p.1291(7)]
ぶどう膜悪性黒色腫の肝転移に対するニボルマブとイピリムマブ併用療法:既存病変が増大かつ新病変が出現した後に,既存病変と新病変が併せて縮小した「pseudoprogression」症例 特集1:動脈解離再考! 今こそ全身の動脈解離を網羅する/特集2:画像診断医も知っておきたい 治療効果判定のトピックス(2024年9月号) 臨床試験の治療効果判定[40巻9号 p.1134(3)]
ぶどう膜欠損(コロボーマ) 特集1:永久保存版! 眼科の画像診断/特集2:CTにおけるDLRの基礎,臨床的有用性(2024年12月号) 眼球疾患の画像診断[40巻12号 p.1406(10)]
ほかのリンパ増殖性疾患:nodular lymphoid hyperplasia 1:地力が伸ばせる胸部画像診断(胸部腫瘍)/2:この機会にちゃんと覚えるCTの原理:前編(2021年5月号) 多発肺結節[37巻5号 p.594(18)]
むち打ち損傷関連障害 脳脊髄液動態異常の病態と画像所見(2017年11月号) 脳脊髄液減少症 治療[33巻11号 p.1325(3)]
もやもや病 特集1:拡大適応の今こそ知りたいNBCA/特集2:頭部MRIをさらに有効にする撮像オプション(2024年4月号) 三重大学編[40巻4号 p.474(4)]
もやもや病 1:地力が伸ばせる頭部画像診断/2:MRI室のヒヤリ・ハットをつぶせ!(2021年3月号) そのほかの炎症性疾患[37巻3号 p.346(5)]
もやもや病 画像診断医必携! 指定難病の画像診断 (2016年9月号) [32巻9号 p.960(27)]
もやもや病 頭頸部血管イメージングup to date(2016年4月号) [32巻4号 p.427(4), 436(7), 459(2)]
もやもや病と動脈硬化の血管外径の違い JCR50周年企画 JCR ミッドサマーセミナー2023 基本を学び未来につなげる放射線診療ダイジェスト(2024年3月号) 脳卒中画像診断のup to date[40巻3号 p.242(4)]
アキレス腱 骨・軟部外傷の画像診断 その新たな展開(2015年3月号) [31巻3号 p.319(1)]
アキレス腱断裂 骨格筋の画像診断(2017年5月号) 超音波による骨格筋の評価[33巻5号 p.512(6)]