画像名(疾患名,その他) |
特集名(年月号) |
論文タイトル[掲載頁(図番号)] ※論文タイトルの無いものは医書jpリングがありません |
double target sign |
今さら聞けない急性腹症の画像診断(2020年9月号) |
肝・胆道系疾患[36巻9号 p.976(2)] |
Douglas窩 |
腹膜・後腹膜疾患の画像診断とIVR(2019年2月号) |
腹膜・後腹膜の画像解剖[35巻2号 p.146(6)] |
DP –CAR:distal pancreatectomy with celiac axis en–bloc resection施行例 |
胆嚢・胆管と膵臓の画像診断update (2015年11月号) |
[31巻11号 p.1382(5)] |
DPB:diffuse panbronchiolitis |
基本を見直す:肺炎・呼吸器感染症の画像診断(2016年1月号) |
[32巻1号 p.54(B)] |
draped aorta sign |
大動脈疾患の画像診断 (2018年1月号) |
急性期大動脈疾患の画像診断[34巻1号 p.25(11)] |
draped aorta sign |
Q&Aでおさえるvascular imaging最重要ポイント(2017年3月号) |
大動脈 大動脈瘤の切迫破裂、破裂のCTでの見きわめ方を教えてください[33巻3号 p.293(3)] |
drug–induced lung injury |
基本を見直す:肺炎・呼吸器感染症の画像診断(2016年1月号) |
[32巻1号 p.95(16)] |
DSA装置の付属プロテクタ |
誰にも聞けないIVRの基本(2020年7月号) |
目的およびアプローチ別の準備と穿刺[36巻7号 p.707(5)] |
DSRCT:desmoplastic small round cell tumor |
腹膜・後腹膜疾患の画像診断とIVR(2019年2月号) |
腹膜・後腹膜腫瘍の病理[35巻2号 p.183(14)] |
DTI:diffusion tensor imaging |
拡散強調像:最近の技術動向と臨床展開(2019年9月号) |
拡散MRIトラクトグラフィの現状[35巻9号 p.1014(2), 1017(5)] |
DTI:direct thrombus imaging |
静脈血栓塞栓症Update(2015年1月号) |
[31巻1号 p.104(10), 106(13), 107(14)] |
dual energy mode |
肝・胆画像診断のトピックス (2019年6月号) |
2管球CTによる肝dynamic CTにおける造影剤低減[35巻6号 p.683(8,9)] |
dual power mode |
肝・胆画像診断のトピックス (2019年6月号) |
2管球CTによる肝dynamic CTにおける造影剤低減[35巻6号 p.683(8,9)] |
Dual–energy CT 肝細胞癌 |
特別企画:放射線科スーパーセレクション2021 この発表,この着眼点に注目!(2021年4月号) |
臨床に役立つ肝細胞癌の画像診断[37巻4号 p.495(5)] |
Dual–energy CT(第三世代) |
腎・上部尿路疾患のCT・MRI (2016年11月号) |
[32巻11号 p.1249(9)] |
Dual–energy CT(第二世代) |
腎・上部尿路疾患のCT・MRI (2016年11月号) |
[32巻11号 p.1248(8)] |
ductal adenoma |
1:地力が伸ばせる 乳房MRI診断/2:免疫チェックポイント阻害薬の画像診断(2022年10月号) |
乳房MRI造影以外のシーケンスの活用法[38巻10号 p.1157(5)] |
duct‒penetrating sign |
炎症性病変の画像診断:悪性腫瘍との鑑別を中心に (2018年7月号) |
胆・膵領域[34巻7号 p.810(4)] |
duodenal atresia |
小児の画像診断:画像診断医が知るべき厳選重要疾患 (2017年2月号) |
胎児疾患[33巻2号 p.212(4)] |
Dupuytren拘縮 |
代謝性骨疾患の画像診断 (2016年12月号) |
[32巻12号 p.1333(2)] |
dural tail sing |
造血器疾患の画像診断2016 (2016年10月号) |
[32巻10号 p.1140(9)] |
DV image |
FDG-PETの最近の進歩とこれからの展開(2019年8月号) |
PET装置の進歩 半導体PET/CTを中心に[35巻8号 p.897(9)] |
DVA |
臨床MRIを基礎から知る(2023年4月増刊号) |
血管奇形[39巻13号 p.49(4)] |
DVH:dose volume histogram |
顎口腔・歯科領域の画像診断と放射線治療 (2018年11月号) |
口腔癌領域における放射線治療に役立つ知識 口腔癌に対する放射線治療総論[34巻11号 p.1301(3)] |
DVT:deep vein thrombosis |
静脈血栓塞栓症Update(2015年1月号) |
[31巻1号 p.5(1,2), 97(3), 98(4), 102(8), 103(9), 107(14,15), 113(2), 114(3)] |
DXA測定部位と関心領域 |
代謝性骨疾患の画像診断 (2016年12月号) |
[32巻12号 p.1313(11)] |
dynamic obstruction |
大動脈疾患の画像診断 (2018年1月号) |
急性期大動脈疾患の画像診断[34巻1号 p.23(9)] |
dysgerminoma |
肉眼から迫る病理と画像 (2019年3月号) |
卵巣腫瘍 病理[35巻3号 p.319(10)] |
D–HCM:dilated phase of hypertrophic cardiomyopathy |
今さら聞けない画像所見のワンポイント(2017年8月号) |
心臓血管病理学と画像診断[33巻8号 p.903(3)] |
D–shaped left ventricle |
真っ先に覚えておきたい画像診断の「サイン」(2023年10月増刊号) |
超音波[39巻14号 p.178(1)] |
early HCC |
今さら聞けない画像所見のワンポイント(2017年8月号) |
肝・胆・膵[33巻8号 p.910(3)] |
early UIP |
かすかな所見からひも解く胸部画像診断(2019年12月号) |
間質性肺炎 診断可能な初期像をとらえる[35巻12号 p.1387(2)] |
early–onsetとlate–onset MCI due to ADにおけるタウ集積度の違い:健忘型MCI |
特集1:この1冊でマスターする 認知症の画像診断/特集2:検査時の状況に応じたFDG–PET検査の読影レポート作成(2025年1月号) |
Alzheimer病,MCI[41巻1号 p.38(6)] |
EAT:epicardial adipose tissue |
画像診断における脂肪の意味:存在からその意義まで(2020年3月号) |
イメージング・バイオマーカーとしての心臓周囲脂肪[36巻3号 p.285(3), 287(6)] |
EBP:epidural blood patch |
脳脊髄液動態異常の病態と画像所見(2017年11月号) |
脳脊髄液減少症 臨床と診断[33巻11号 p.1312(2), 1313(3)] |
Ebstein奇形 |
特集1:絶対苦手分野にしない 成人先天性心疾患の画像診断/特集2:実臨床に導入されている画像診断サポートAI(2023年6月号) |
体心室右室,Ebstein奇形[39巻6号 p.636-637(6)] |
Ebstein奇形 |
2021年8月号 Vol.37 No.8(2021年9月号) |
心筋症①:肥大型心筋症,拡張型心筋症,不整脈原性右室心筋症[37巻9号 p.1076(13)] |
EBV関連リンパ腫 |
絶対苦手分野にしない 悪性リンパ腫の画像診断(2024年4月増刊号) |
リンパ腫の分類とその臨床像[40巻13号 p.10(3)] |
eccentric target sign |
炎症性病変の画像診断:悪性腫瘍との鑑別を中心に (2018年7月号) |
中枢神経領域[34巻7号 p.763(4)] |
echinococcosis |
基本を見直す:肺炎・呼吸器感染症の画像診断(2016年1月号) |
[32巻1号 p.68(7)] |
Echogenic Foci |
やさしくRADSを学ぶ(2022年1月号) |
甲状腺領域のRADS[38巻1号 p.68(4)] |
Echogenicity |
やさしくRADSを学ぶ(2022年1月号) |
甲状腺領域のRADS[38巻1号 p.67(3)] |
echolucent plaque |
頭頸部血管イメージングup to date(2016年4月号) |
[32巻4号 p.391(2)] |
EDV:end diastolic velocity |
IVR実践講座:どう使う? プロに学ぶ超音波ガイド活用術 (2016年3月号) |
[32巻3号 p.287(9)] |
EFの計測が難しい発達した体心室右室の肉柱 |
特集1:絶対苦手分野にしない 成人先天性心疾患の画像診断/特集2:実臨床に導入されている画像診断サポートAI(2023年6月号) |
体心室右室,Ebstein奇形[39巻6号 p.635(5)] |
EGE:eosinophilic gastroenteritis |
画像診断医必携! 指定難病の画像診断 (2016年9月号) |
[32巻9号 p.1029(6)] |
Eggel分類 |
肉眼から迫る病理と画像 (2019年3月号) |
肝腫瘍 病理[35巻3号 p.265(1)] |
EGPA |
1:絶対苦手分野にしない 間質性肺炎・びまん性肺炎の画像診断/2:心臓MRIの今までとこれから(2023年5月号) |
薬剤性肺障害・アレルギー性肺疾患[39巻5号 p.524(12)] |
EGPA |
1:絶対苦手分野にしない 間質性肺炎・びまん性肺炎の画像診断/2:心臓MRIの今までとこれから(2023年5月号) |
血管炎,リンパ増殖性疾患,肉芽腫性疾患[39巻5号 p.532(5)] |
EGPA : eosinophilic granulomatosis with polyangiitis |
読影でおさえておきたい最近の疾患概念の変遷(2016年8月号) |
[32巻8号 p.838(2)] |