• 本誌の特集に掲載した画像名(疾患名,その他)を一覧にまとめました(2015 年1月号以降, 2021年以降は増刊号を含む)。
  • 画像名を検索すると一覧表示し,「特集名」欄にて掲載号が確認できます。
  • 「医書 jp オールアクセス」で公開している論文は,一番右の「論文タイトル」欄に論文名を記載しており,『臨床画像』を「冊子+電子版閲覧権付(2023年年間購読よりサービス開始,申込み受付中)」で年間ご購読いただいている方や,ご所属の施設が同サービスをご契約の場合は,論文にリンクしてご覧いただくことが可能です。詳しくは こちらをご参照ください。

画像名検索

「すべて」の検索結果

画像名(疾患名,その他) 特集名(年月号) 論文タイトル[掲載頁(図番号)]
※論文タイトルの無いものは医書jpリングがありません
大腸の腸管壁の層構造 1:絶対苦手分野にしない 冠動脈の画像診断/2:直腸癌のMRIにレポートを付ける前に知っておくべきこと(2022年8月号) 大腸癌の壁外非連続性癌進展病巣の病理診断[38巻8号 p.925(1)]
大腸内視鏡像 基本的なIVRの手技のおさらい−故きを温ね新しきを知る−(2025年8月号) Stage 3:狭窄の向こう側[41巻8号 p.937(1)]
大腸内視鏡像 読影のお作法−連続画像スライスで追う胸部疾患の診断−(2025年7月号) Stage 2:VE像で直腸ゾーンを攻略しよう![41巻7号 p.819(4)]
大腸憩室出血 専攻医1年目で知っておきたいCT 14のこと(2022年10月増刊号) 消化管出血[38巻14号 p.149(4)]
大腸憩室炎 真っ先に覚えておきたい画像診断の「サイン」(2023年10月増刊号) 消化管・腸間膜[39巻14号 p.131(2)]
大腸癌 肝・胆画像診断のトピックス (2019年6月号) 肝MRI撮像法の最近のトピックス[35巻6号 p.707(4)]
大腸癌 会心の症例・痛恨の症例から学ぶ画像診断のコツ (2017年7月号) 消化管・腹膜腔・腸間膜疾患 これはもう、思わず飛び付く画像診断[33巻7号 p.798(13), 799(14)]
大腸癌の単発肺転移 IVR治療戦略:術前に必要な画像診断はこれだ! (2015年5月号) [31巻5号 p.564(8)]
大腸癌の転移 肉眼像 腹部画像診断における画像と病理の対比(2025年4月増刊号) 卵巣[41巻13号 p.34(7)]
大腸癌の転移 肉眼像 腹部画像診断における画像と病理の対比(2025年4月増刊号) 卵巣[41巻13号 p.35(16)]
大腸癌・卵巣転移(症例) 特集1:読影のお作法−連続画像スライスで追う泌尿器・産婦人科疾患の診断−/特集2:長期経過観察を要する病変の診断とマネジメント(2025年5月号) 卵巣癌[41巻5号 p.539(1)]
大腸癌肺転移 1:地力が伸ばせる胸部画像診断(胸部腫瘍)/2:この機会にちゃんと覚えるCTの原理:前編(2021年5月号) 肺腫瘍におけるFDG–PET診断[37巻5号 p.584(10)]
大腸癌肺転移 主たる胸部CT所見による鑑別診断(2015年9月号) [31巻9号 p.1130(9)]
大腸癌術後の再発・転移検索で偶然膀胱癌発見症例 :放射線診断医を悩ませる全身イメージング/特別掲載:原発性アルドステロン症のラジオ波焼灼治療 疾患の基本,医師主導治験から保険収載まで(2022年6月号) PET/CTによる全身画像診断の注意点[38巻6号 p.671(5)]
大腸癌(pseudo-kidney sign) 真っ先に覚えておきたい画像診断の「サイン」(2023年10月増刊号) 超音波[39巻14号 p.185(13)]
大腸癌(による虫垂炎) さまざまな腸疾患の画像診断 (2018年10月号) 急性虫垂炎[34巻10号 p.1169(14)]
大腸癌(の閉塞病変疑い) さまざまな腸疾患の画像診断 (2018年10月号) 感染性腸炎[34巻10号 p.1196(B)]
大腸穿孔による膿瘍形成と腹膜炎によるイレウス 特集1:読影前に確認したい 見落としがちな画像集/特集2:脈管奇形の画像診断とIVRのアップデート(2025年4月号) 消化管−腸閉塞症と急性虫垂炎を確実に診断するために−[41巻4号 p.383(1)]
大腸血管腫 1:地力が伸ばせる腹部画像診断:消化器・肝・胆・膵/2:主治医が求める読影レポートの書き方(2021年1月号) 結腸のcommon disease[37巻1号 p.39(6)]
大腿ヘルニア 1:腸閉塞・イレウスの画像診断ガイドブック/2:判例からみる医療訴訟(2022年12月号) 小腸閉塞,外ヘルニアの画像診断[38巻12号 p.1416(12)]
大腿ヘルニア 今さら聞けない急性腹症の画像診断(2020年9月号) 腸閉塞[36巻9号 p.1000(7)]
大腿内転筋部分断裂 骨・軟部外傷の画像診断 その新たな展開(2015年3月号) [31巻3号 p.319(2)]
大腿動脈の解剖 基本的なIVRの手技のおさらい−故きを温ね新しきを知る−(2025年8月号) 安全な動脈穿刺の基本と実践[41巻8号 p.839(1)]
大腿動脈穿刺部 誰にも聞けないIVRの基本(2020年7月号) 目的およびアプローチ別の準備と穿刺[36巻7号 p.708(8)]
大腿動脈(FA) IVRのためのアプローチ超入門(2021年7月号) 下肢領域(血管性)疾患のIVRアプローチ[37巻7号 p.878(3)]
大腿動静脈アプローチ 誰にも聞けないIVRの基本(2020年7月号) 目的およびアプローチ別の準備と穿刺[36巻7号 p.705(2)]
大腿四頭筋腱断裂 透析患者の画像診断(2020年10月号) 人工透析に伴う骨関節合併症の画像診断[36巻10号 p.1099(10)]
大腿直筋の筋構造 骨格筋の画像診断(2017年5月号) 筋の外傷性変化のMRI診断[33巻5号 p.565(11)]
大腿直筋不全断裂 骨・軟部外傷の画像診断 その新たな展開(2015年3月号) [31巻3号 p.294(5)]
大腿直筋損傷 骨・軟部外傷の画像診断 その新たな展開(2015年3月号) [31巻3号 p.294(5)]
大腿直筋筋腱接合部損傷 サルコイドーシス:疾患概念と最新の画像診断(2017年1月号) 骨軟部領域のサルコイドーシス[33巻1号 p.65(4)]
大腿部皮下腫瘤 領域別 経過観察画像の要点(2020年6月号) 小児泌尿器・骨軟部−先天性水腎症と骨軟骨腫の経過観察の要点−[36巻6号 p.670(6)]
大腿静脈奇形(蜂巣状の) IVR実践講座:どう使う? プロに学ぶ超音波ガイド活用術 (2016年3月号) [32巻3号 p.346(4)]
大腿静脈奇形(静脈瘤状) IVR実践講座:どう使う? プロに学ぶ超音波ガイド活用術 (2016年3月号) [32巻3号 p.343(1)]
大腿骨外側皮質の肥厚 代謝性骨疾患の画像診断 (2016年12月号) [32巻12号 p.1369(4)]
大腿骨外顆骨化変異(離断性骨軟骨炎に類似) 骨・軟部外傷の画像診断 その新たな展開(2015年3月号) [31巻3号 p.333(11)]
大腿骨寛骨臼インピンジメント(cam type) 症例から迫る! 関節疾患のMRI診断新入門 (2018年5月号) 股関節[34巻5号 p.552(3)]
大腿骨軟骨下脆弱性骨折(そのほかポイント) 読影のお作法−連続画像スライスで追う骨軟部疾患の診断−(2025年10月号) 股関節[41巻10号 p.1099(2)]
大腿骨軟骨下脆弱性骨折(症例) 読影のお作法−連続画像スライスで追う骨軟部疾患の診断−(2025年10月号) 股関節[41巻10号 p.1098(2)]
大腿骨転子下骨折 基本を見直す 骨折の単純X線写真読影法(2016年7月号) [32巻7号 p.741(17)]
大腿骨転子部骨折:Evans分類Type 1,Group 1 基本を見直す 骨折の単純X線写真読影法(2016年7月号) [32巻7号 p.739(13)]
大腿骨転子部骨折:Evans分類Type 1,Group 2 基本を見直す 骨折の単純X線写真読影法(2016年7月号) [32巻7号 p.740(14)]
大腿骨転子部骨折:Evans分類Type 1,Group 3 基本を見直す 骨折の単純X線写真読影法(2016年7月号) [32巻7号 p.740(15)]
大腿骨転子部骨折:Evans分類Type 1,Group 4 基本を見直す 骨折の単純X線写真読影法(2016年7月号) [32巻7号 p.741(16)]
大腿骨近位部骨折 骨・軟部外傷の画像診断 その新たな展開(2015年3月号) [31巻3号 p.348(1)]
大腿骨遠位の若木骨折の経過 特集1:絶対苦手分野にしない 小児の画像診断/特集2:小児領域の核医学検査・PET検査の読影と管理上の注意点(2024年10月号) 骨外傷[40巻10号 p.1241(7)]
大腿骨遠位部骨折:AO/OTA分類Type A1 基本を見直す 骨折の単純X線写真読影法(2016年7月号) [32巻7号 p.752(4)]
大腿骨遠位部骨折:AO/OTA分類Type B1 基本を見直す 骨折の単純X線写真読影法(2016年7月号) [32巻7号 p.752(5)]
大腿骨遠位部骨折:AO/OTA分類Type C2 基本を見直す 骨折の単純X線写真読影法(2016年7月号) [32巻7号 p.753(6)]
大腿骨遠位部骨折:Salter–Harris分類Ⅱ型骨折 基本を見直す 骨折の単純X線写真読影法(2016年7月号) [32巻7号 p.686(7)]