• 本誌の特集に掲載した画像名(疾患名,その他)を一覧にまとめました(2015 年1月号以降, 2021年以降は増刊号を含む)。
  • 画像名を検索すると一覧表示し,「特集名」欄にて掲載号が確認できます。
  • 「医書 jp オールアクセス」で公開している論文は,一番右の「論文タイトル」欄に論文名を記載しており,『臨床画像』を「冊子+電子版閲覧権付(2023年年間購読よりサービス開始,申込み受付中)」で年間ご購読いただいている方や,ご所属の施設が同サービスをご契約の場合は,論文にリンクしてご覧いただくことが可能です。詳しくは こちらをご参照ください。

画像名検索

「すべて」の検索結果

画像名(疾患名,その他) 特集名(年月号) 論文タイトル[掲載頁(図番号)]
※論文タイトルの無いものは医書jpリングがありません
鵞足包炎 単純X線正面像 特集1:まれに出会うと悩ましい 膝・足の疾患/特集2:顔面骨骨折の画像診断(2023年10月号) 鵞足包炎に伴う骨の二次性変化[39巻10号 p.1104(2)]
鵞足包炎 脂肪抑制プロトン密度強調矢状断像 特集1:まれに出会うと悩ましい 膝・足の疾患/特集2:顔面骨骨折の画像診断(2023年10月号) 鵞足包炎に伴う骨の二次性変化[39巻10号 p.1105(4)]
鵞足包炎 脂肪抑制プロトン密度強調矢状断像 特集1:まれに出会うと悩ましい 膝・足の疾患/特集2:顔面骨骨折の画像診断(2023年10月号) 鵞足包炎に伴う骨の二次性変化[39巻10号 p.1105(6)]
鵞足滑液包炎 症例から迫る! 関節疾患のMRI診断新入門 (2018年5月号) 膝関節[34巻5号 p.567(18), 568(20)]
麻疹ウイルス肺炎 主たる胸部CT所見による鑑別診断(2015年9月号) [31巻9号 p.1085(4)]
黄体出血 女性の下腹部痛:画像診断とIVR (2018年4月号) 内生殖器腫瘍性病変[34巻4号 p.410(11)]
黄体化過剰反応(HL)(侵入奇胎) 真っ先に覚えておきたい画像診断の「サイン」(2023年10月増刊号) 婦人科領域[39巻14号 p.117(15)]
黄体化過剰反応(共存奇胎) 知っておきたい正常変異と先天奇形(2021年4増刊号) 女性生殖器[37巻13号 p.163(22)]
黄体化過剰反応(胞状奇胎合併) 今さら聞けない急性腹症の画像診断(2020年9月号) 婦人科疾患[36巻9号 p.1027(10,11)]
黄体嚢胞茎捻転 今さら聞けない急性腹症の画像診断(2020年9月号) 婦人科疾患[36巻9号 p.1029(14)]
黄色ブドウ球菌肺炎 小児の画像診断:画像診断医が知るべき厳選重要疾患 (2017年2月号) 呼吸器疾患[33巻2号 p.134(3)]
黄色ブドウ球菌肺炎 基本を見直す:肺炎・呼吸器感染症の画像診断(2016年1月号) [32巻1号 p.72(1)]
黄色肉芽腫性卵巣炎 炎症性病変の画像診断:悪性腫瘍との鑑別を中心に (2018年7月号) 女性生殖器領域[34巻7号 p.836(4)]
黄色肉芽腫性胆嚢炎 1:地力が伸ばせる腹部画像診断:消化器・肝・胆・膵/2:主治医が求める読影レポートの書き方(2021年1月号) 胆道[37巻1号 p.67(12)]
黄色肉芽腫性胆嚢炎 胆嚢・胆管と膵臓の画像診断update (2015年11月号) [31巻11号 p.1308(11), 1392(5)]
黄色肉芽腫性胆嚢炎(XGC) 炎症性病変の画像診断:悪性腫瘍との鑑別を中心に (2018年7月号) 胆・膵領域[34巻7号 p.813(8), 814(9)]
黄色肉芽腫性腎盂腎炎 腎・上部尿路疾患のCT・MRI (2016年11月号) [32巻11号 p.1235(6)]
黄色肉芽腫性腎盂腎炎 副腎と腎臓の腫瘍性病変 (2015年6月号) [31巻6号 p.715(12)]
鼡径ヘルニア嵌頓 1:腸閉塞・イレウスの画像診断ガイドブック/2:判例からみる医療訴訟(2022年12月号) 小児のイレウス,腸閉塞[38巻12号 p.1485-1486(4)]
鼡径部カットダウン 放射線科スーパーセレクション2020 この発表,この着眼点に注目!(2020年4月号) リンパ系IVR[36巻4号 p.370(14)]
鼻中隔彎曲とconcha bullosa 1:絶対苦手分野にしない 鼻副鼻腔病変の画像診断/2:COVID–19ワクチン関連画像所見(2023年3月号) 鼻副鼻腔の機能と周囲構造を踏まえた正常画像解剖[39巻3号 p.247(3)]
鼻中隔血腫 特集1:まれに出会うと悩ましい 膝・足の疾患/特集2:顔面骨骨折の画像診断(2023年10月号) 鼻骨骨折・鼻眼窩篩骨骨折など[39巻10号 p.1186(6)]
鼻中隔骨折 特集1:まれに出会うと悩ましい 膝・足の疾患/特集2:顔面骨骨折の画像診断(2023年10月号) 鼻骨骨折・鼻眼窩篩骨骨折など[39巻10号 p.1186(5)]
鼻性視神経症(Aspergillus fumigatus) 特集1:永久保存版! 眼科の画像診断/特集2:CTにおけるDLRの基礎,臨床的有用性(2024年12月号) 眼窩の炎症を中心に[40巻12号 p.1438(6)]
鼻篩骨骨折 特集1:まれに出会うと悩ましい 膝・足の疾患/特集2:顔面骨骨折の画像診断(2023年10月号) 顔面骨骨折のCT−執刀医はここが知りたい−[39巻10号 p.1173(3)]
鼻腔・上顎洞乳頭腫 今さら聞けない画像所見のワンポイント(2017年8月号) 頭頸部 画像診断のポイント[33巻8号 p.877(5)]
鼻腔・上顎洞内反性乳頭腫 今さら聞けない画像所見のワンポイント(2017年8月号) 頭頸部 画像診断のポイント[33巻8号 p.876(4)]
鼻骨の正常解剖 特集1:まれに出会うと悩ましい 膝・足の疾患/特集2:顔面骨骨折の画像診断(2023年10月号) 鼻骨骨折・鼻眼窩篩骨骨折など[39巻10号 p.1184(1)]
鼻骨の正常解剖 特集1:まれに出会うと悩ましい 膝・足の疾患/特集2:顔面骨骨折の画像診断(2023年10月号) 鼻骨骨折・鼻眼窩篩骨骨折など[39巻10号 p.1184(2)]
鼻骨骨折 特集1:まれに出会うと悩ましい 膝・足の疾患/特集2:顔面骨骨折の画像診断(2023年10月号) 顔面骨骨折のCT−執刀医はここが知りたい−[39巻10号 p.1172(2)]
齲歯,副鼻腔炎による眼窩内膿瘍(Streptococcus anginosus ) 特集1:永久保存版! 眼科の画像診断/特集2:CTにおけるDLRの基礎,臨床的有用性(2024年12月号) 眼窩の炎症を中心に[40巻12号 p.1441(11)]
( 参考症例)膵頭十二指腸切除後の輸入脚閉塞 これを見つけたら即対応 重要疾患を読影でみきわめる(2021年12月号) 消化管救急疾患領域[37巻12号 p.1480(6)]
(1st)branchial cleft sinus 今さら聞けない画像所見のワンポイント(2017年8月号) 頭頸部 画像診断のポイント[33巻8号 p.882(14)]
(4スライスの)拡散強調像 乳房画像診断:MRIとPET(2018年9月号) 拡散強調像[34巻9号 p.1039(13)]
(5–ALAによる)術中蛍光診断 グリオーマ:画像診断の基礎から最近の知見まで(2015年10月号) [31巻10号 p.1184(5)]
(7mmの)浸潤性乳癌 乳房画像診断:MRIとPET(2018年9月号) 乳房専用PET[34巻9号 p.1099(2)]
(Alzheimer病患者の)くも膜下腔内血管 脳脊髄液動態異常の病態と画像所見(2017年11月号) 脳脊髄液動態異常に伴う病理組織学的所見[33巻11号 p.1279(9)]
(ANCA関連)肥厚性硬膜炎 特集1:永久保存版! 眼科の画像診断/特集2:CTにおけるDLRの基礎,臨床的有用性(2024年12月号) 眼球運動にかかわる脳幹・脳槽(脳神経)・海綿静脈洞の病変[40巻12号 p.1461(5)]
(ASOに合併した)急性動脈閉塞 透析患者の画像診断(2020年10月号) 人工透析に関連する心血管疾患のCT,MRI[36巻10号 p.1152(4)]
(Basedow病による)類もやもや病 代謝性骨疾患の画像診断 (2016年12月号) [32巻12号 p.1355(3)]
(BCG治療後の)肉芽腫性前立腺炎 領域別 経過観察画像の要点(2020年6月号) 腎・泌尿器[36巻6号 p.643(1)]
(BCG治療後)腎肉芽腫 領域別 経過観察画像の要点(2020年6月号) 腎・泌尿器[36巻6号 p.644(2)]
(BCG治療後)間質性膀胱炎 領域別 経過観察画像の要点(2020年6月号) 腎・泌尿器[36巻6号 p.644(3)]
(B型)慢性肝炎 IVR治療戦略:術前に必要な画像診断はこれだ! (2015年5月号) [31巻5号 p.571(3)]
(B型)肝硬変 IVR治療戦略:術前に必要な画像診断はこれだ! (2015年5月号) [31巻5号 p.570(2)]
(B+C型)肝硬変 臓器別転移性腫瘍の診断法とその典型・非典型 (2015年2月号) [31巻2号 p.212(4)]
(cDWIによる)T2 shine–through効果 拡散強調像:最近の技術動向と臨床展開(2019年9月号) 婦人科疾患における拡散強調像[35巻9号 p.1090(5)]
(CMTに伴う)一過性脳病変と末梢神経肥厚 全身性疾患の窓としての臓器(2020年12号) 脳神経[36巻12号 p.1351(13)]
(CNNによる)肺結節自動検出 今知りたい,AIの歴史とこれから(2019年10月号) 胸部領域におけるAIの歴史と今後 歴史的研究を振り返りながら今後を展望する[35巻10号 p.1143(1)]
(COPにみられた)移動する浸潤影 CT・MRI時代の単純X線写真(2019年1月号) 胸部X線写真 間質性肺疾患[35巻1号 p.29(2)]