画像名(疾患名,その他) |
特集名(年月号) |
論文タイトル[掲載頁(図番号)] ※論文タイトルの無いものは医書jpリングがありません |
鎖骨下静脈(リニアによる) |
IVR実践講座:どう使う? プロに学ぶ超音波ガイド活用術 (2016年3月号) |
[32巻3号 p.301(9)] |
鎖骨下静脈(高周波コンベックスによる) |
IVR実践講座:どう使う? プロに学ぶ超音波ガイド活用術 (2016年3月号) |
[32巻3号 p.300(7)] |
鎖骨下静脈(高周波リニアによる) |
IVR実践講座:どう使う? プロに学ぶ超音波ガイド活用術 (2016年3月号) |
[32巻3号 p.300(8)] |
鎖骨胸骨端の骨端線(正常骨) |
代謝性骨疾患の画像診断 (2016年12月号) |
[32巻12号 p.1357(B)] |
鎖骨菱形窩(→) |
知っておきたい正常変異と先天奇形(2021年4増刊号) |
胸部(肺野)[37巻13号 p.66(37)] |
鎖骨骨折 |
肩を極める(2017年9月号) |
骨折・脱臼・不安定肩 コリジョンスポーツによる機序を交えて[33巻9号 p.1039(12)] |
鏡視下Bankart修復術 |
肩を極める(2017年9月号) |
術後評価[33巻9号 p.1073(13), 1074(14)] |
鏡視下手術用ガーゼ |
特集1:出会ったときに悩まない 医原性病変の画像診断/特集2:心アミロイドーシスの画像診断:心臓MRI編(2024年8月号) |
人工物−術後体内異物遺残,カテーテル位置異常−[40巻8号 p.957(6)] |
鏡視下肩峰形成術 |
肩を極める(2017年9月号) |
術後評価[33巻9号 p.1071(9)] |
鏡視下腱板修復術後正常所見 |
術後と合併症の画像診断(2022年7月増刊号) |
肩関節の術後と合併症の画像診断−腱板修復術,腱板再建術,人工肩関節置換術を中心に−[38巻13号 p.70(2)] |
鏡視下腱板修復術後正常所見 |
術後と合併症の画像診断(2022年7月増刊号) |
肩関節の術後と合併症の画像診断−腱板修復術,腱板再建術,人工肩関節置換術を中心に−[38巻13号 p.70(3)] |
鏡視下腱板修復術後:菅谷分類Type Ⅱ |
術後と合併症の画像診断(2022年7月増刊号) |
肩関節の術後と合併症の画像診断−腱板修復術,腱板再建術,人工肩関節置換術を中心に−[38巻13号 p.71(4)] |
長く伸びた肝外側区域 |
知っておきたい正常変異と先天奇形(2021年4増刊号) |
肝・脾[37巻13号 p.91(6)] |
長管骨彎曲変形 |
代謝性骨疾患の画像診断 (2016年12月号) |
[32巻12号 p.1387(7)] |
長腓骨筋腱断裂 |
骨・軟部外傷の画像診断 その新たな展開(2015年3月号) |
[31巻3号 p.329(4)] |
長腓骨筋腱脱臼 |
骨格筋の画像診断(2017年5月号) |
超音波による骨格筋の評価[33巻5号 p.516(10)] |
門脈ガスを伴う非閉塞性腸管虚血(NOMI)症例 |
特集1:絶対苦手分野にしない 消化管の画像診断/特集2:専門医試験体験談:勉強法やお薦めの本/サイト(2024年11月号) |
消化管emergency[40巻11号 p.1318(6)] |
門脈ステント留置術 |
腹膜・後腹膜疾患の画像診断とIVR(2019年2月号) |
腹水に対するIVR[35巻2号 p.206(7)] |
門脈右後区域枝の先行分岐型(→) |
1:絶対苦手分野にしない 市中肺炎の画像診断/2:発売後15年目に入ったEOB造影MRIの使用法:dynamic造影CTとの共存(2022年5月号) |
肝細胞癌術前患者のEOB造影MRIとdynamic造影CT診断[38巻5号 p.580(7)] |
門脈右後区域枝の先行分岐型(→) |
1:絶対苦手分野にしない 市中肺炎の画像診断/2:発売後15年目に入ったEOB造影MRIの使用法:dynamic造影CTとの共存(2022年5月号) |
肝細胞癌術前患者のEOB造影MRIとdynamic造影CT診断[38巻5号 p.580(8)] |
門脈右枝アプローチ |
誰にも聞けないIVRの基本(2020年7月号) |
門脈[36巻7号 p.784(3)] |
門脈域異常信号 |
JCR50周年企画 JCR ミッドサマーセミナー2023 基本を学び未来につなげる放射線診療ダイジェスト(2024年3月号) |
びまん性肝疾患の画像診断の基本[40巻3号 p.259(3)] |
門脈腫瘍栓を有する肝細胞癌に対するTACE |
必見!画像診断医のための各種ガイドラインの読み解き方(2024年10月増刊号) |
消化器(肝癌)領域−ガイドラインの読み解き方−[40巻14号 p.56(6)] |
門脈血栓症例で観察されたcentral–peripheral zonal differentiation |
特集1:まれに出会うと悩ましい 肝病変の画像診断/特集2:保険診療を勉強しよう(2024年5月号) |
肝にみられるまれな血流偽病変[40巻5号 p.539(10)] |
門脈血栓症(虫垂炎に伴う) |
さまざまな腸疾患の画像診断 (2018年10月号) |
急性虫垂炎[34巻10号 p.1168(10)] |
門脈輪状膵(portal annular pancreas) |
知っておきたい正常変異と先天奇形(2021年4増刊号) |
膵[37巻13号 p.122(14)] |
門脈閉塞 |
肝・胆画像診断のトピックス (2019年6月号) |
門脈圧亢進症の画像診断[35巻6号 p.659(11)] |
閉側性黄疸 |
エラストグラフィ:MR vs 超音波(2018年8月号) |
肝の超音波エラストグラフィ 慢性肝疾患診療におけるFibroScanの有用性について[34巻8号 p.957(6)] |
閉塞型線維化 |
間質性肺炎の診断 Up to Date (2018年2月号) |
間質性肺炎のCRP-T診断 病理医の立場から[34巻2号 p.159(9)] |
閉塞性動脈硬化症(ASO) |
透析患者の画像診断(2020年10月号) |
人工透析に関連する心血管疾患のCT,MRI[36巻10号 p.1152(4)] |
閉塞性動脈硬化症(ASO) |
大動脈疾患の画像診断 (2018年1月号) |
大動脈疾患のMRI[34巻1号 p.41(1), 45(6)] |
閉塞性動脈(ASO) |
Q&Aでおさえるvascular imaging最重要ポイント(2017年3月号) |
末梢血管 ASOとBuerger病の違いを教えてください[33巻3号 p.359(1)] |
閉塞性大腸炎 |
1:腸閉塞・イレウスの画像診断ガイドブック/2:判例からみる医療訴訟(2022年12月号) |
大腸閉塞,イレウス[38巻12号 p.1446(3)] |
閉塞性細気管支炎 |
真っ先に覚えておきたい画像診断の「サイン」(2023年10月増刊号) |
胸部②(CT・MRI)[39巻14号 p.68(7)] |
閉塞性細気管支炎疑い |
COPD(慢性閉塞性肺疾患)の画像診断 (2019年4月号) |
CTによるCOPDの画像診断と定量解析(肺気腫、気道性病変)[35巻4号 p.419(9)] |
閉塞性細気管支炎(BO) |
画像診断医必携! 指定難病の画像診断 (2016年9月号) |
[32巻9号 p.991(9)] |
閉塞性肥大型心筋症における経皮的中隔焼却術(PTSMA)の治療効果判定 |
1:絶対苦手分野にしない 間質性肺炎・びまん性肺炎の画像診断/2:心臓MRIの今までとこれから(2023年5月号) |
4D Flow MRIを用いた心大血管血流解析の実践[39巻5号 p.597(6)] |
閉塞性肥大型心筋症(HOCM) |
2021年8月号 Vol.37 No.8(2021年9月号) |
心筋症①:肥大型心筋症,拡張型心筋症,不整脈原性右室心筋症[37巻9号 p.1068(3)] |
閉塞性腸炎(下行結腸癌による) |
さまざまな腸疾患の画像診断 (2018年10月号) |
まれな虚血性腸疾患[34巻10号 p.1215(6)] |
閉鎖リンパ節転移(膀胱癌) |
MRI最前線 (2017年6月号) |
骨転移の画像診断 DWIBS法を用いた全身拡散強調像[33巻6号 p.696(1)] |
閉鎖型吹き抜け骨折 |
これを見つけたら即対応 重要疾患を読影でみきわめる(2021年12月号) |
頭頸部領域[37巻12号 p.1405(1)] |
閉鎖型吹き抜け骨折 |
これを見つけたら即対応 重要疾患を読影でみきわめる(2021年12月号) |
頭頸部領域[37巻12号 p.1406(2)] |
閉鎖孔ヘルニア |
1:腸閉塞・イレウスの画像診断ガイドブック/2:判例からみる医療訴訟(2022年12月号) |
小腸閉塞,外ヘルニアの画像診断[38巻12号 p.1416(13)] |
閉鎖孔ヘルニア |
今さら聞けない急性腹症の画像診断(2020年9月号) |
腸閉塞[36巻9号 p.1001(8)] |
閉鎖神経圧迫症状 |
会心の症例・痛恨の症例から学ぶ画像診断のコツ (2017年7月号) |
骨盤部疾患の良・悪性診断[33巻7号 p.813(1)] |
開腹においても気付かない病変 |
1:絶対に苦手分野にしない 卵巣腫瘍の画像診断/2:中枢神経系の脱髄・炎症・感染症(2022年7月号) |
卵巣がんの治療方針決定に求められる画像所見[38巻7号 p.780(7)] |
開花性反応性骨膜炎 |
代謝性骨疾患の画像診断 (2016年12月号) |
[32巻12号 p.1401(3)] |
間欠型一酸化炭素中毒 |
臨床MRIを基礎から知る(2023年4月増刊号) |
中毒性疾患(薬剤性脳症を含む)[39巻13号 p.58(2)] |
間欠性水腎症 |
地力が伸ばせる小児画像診断(2021年8月号) |
泌尿生殖器:救急外来で遭遇する泌尿生殖器疾患[37巻8号 p.1001- 1003(8)] |
間膜・消化管の正常解剖 |
知っておきたい正常変異と先天奇形(2021年4増刊号) |
間膜・消化管[37巻13号 p.167(1)] |