• 本誌の特集に掲載した画像名(疾患名,その他)を一覧にまとめました(2015 年1月号以降, 2021年以降は増刊号を含む)。
  • 画像名を検索すると一覧表示し,「特集名」欄にて掲載号が確認できます。
  • 「医書 jp オールアクセス」で公開している論文は,一番右の「論文タイトル」欄に論文名を記載しており,『臨床画像』を「冊子+電子版閲覧権付(2023年年間購読よりサービス開始,申込み受付中)」で年間ご購読いただいている方や,ご所属の施設が同サービスをご契約の場合は,論文にリンクしてご覧いただくことが可能です。詳しくは こちらをご参照ください。

画像名検索

「すべて」の検索結果

画像名(疾患名,その他) 特集名(年月号) 論文タイトル[掲載頁(図番号)]
※論文タイトルの無いものは医書jpリングがありません
TDP–43合併AD(剖検確定例) 1:地力が伸ばせる頭部画像診断/2:MRI室のヒヤリ・ハットをつぶせ!(2021年3月号) 神経変性疾患[37巻3号 p.321(2)]
TDP–43:tans–activation response(TAR)DNA–binding protein of 43kDa(TARDBP) 中枢神経系の新たな疾患カテゴリーとその画像所見 (2017年12月号) TDP-43 proteinopathy[33巻12号 p.1421(1)]
te mozolomide治療前後のAPT強調像(ヒト膠芽腫マウスモデル) グリオーマ:画像診断の基礎から最近の知見まで(2015年10月号) [31巻10号 p.1245(5)]
tea–cup sign 主たる胸部CT所見による鑑別診断(2015年9月号) [31巻9号 p.1073(8)]
tenosynovial giant cell tumor 症例から迫る! 関節疾患のMRI診断新入門 (2018年5月号) 膝関節[34巻5号 p.564(12), 565(15)]
terminal zone 知っておきたい正常変異と先天奇形(2021年4増刊号) 中枢神経系[37巻13号 p.25(32)]
TEVAR後経過像 大動脈疾患の画像診断 (2018年1月号) 大動脈疾患の治療と効果判定 IVR医の立場から[34巻1号 p.66(8)]
TEVAR(大動脈解離に伴う) 大動脈疾患の画像診断 (2018年1月号) 大動脈疾患の治療と効果判定 IVR医の立場から[34巻1号 p.74(14)]
TEVAR:thoracic endovascular aortic repair 大動脈疾患の画像診断 (2018年1月号) 大動脈疾患の治療と効果判定 IVR医の立場から[34巻1号 p.73(13)]
TEVAR:thoracic endovascular aortic repair 大動脈疾患の画像診断 (2018年1月号) 胸部大動脈疾患に対する低侵襲手術と術後CT評価の重要性[34巻1号 p.82(5d,e)]
texture改善画像の有用性(肝血管腫に対する) 肝・胆画像診断のトピックス (2019年6月号) 2層検出器CTによる肝・胆道疾患の診断[35巻6号 p.690(A)]
TE値による画像の違い 今さら聞けない画像所見のワンポイント(2017年8月号) 脊椎疾患 脂肪抑制併用水強調像で高信号を呈する非腫瘍性疾患[33巻8号 p.957(A)]
TFCCのdisc・properの穿孔 骨・軟部外傷の画像診断 その新たな展開(2015年3月号) [31巻3号 p.377(10)]
TFCC・injury 骨・軟部外傷の画像診断 その新たな展開(2015年3月号) [31巻3号 p.313(5)]
TFCC損傷 臨床MRIを基礎から知る(2023年4月増刊号) 四肢(肩関節,股関節を含む)[39巻13号 p.155(4)]
TFCC損傷 1:地力が伸ばせる 骨軟部画像診断/2:人間ドック(検診)の画像診断(2022年2月号) 手・肘関節[38巻2号 p.157(2)]
TFCC(triangular fibrocartilage complex)損傷 症例から迫る! 関節疾患のMRI診断新入門 (2018年5月号) 手指と手関節[34巻5号 p.540(1)]
TFEPIで撮影された4D–flow MRIで読み解く心臓と脈管:流れと機能(2020年1月号) 4D–flowの時短戦略[36巻1号 p.66(7)]
THAD 特集1:まれに出会うと悩ましい 肝病変の画像診断/特集2:保険診療を勉強しよう(2024年5月号) 肝にみられるまれな血流偽病変[40巻5号 p.532(2)]
thin–slice DWI 拡散強調像:最近の技術動向と臨床展開(2019年9月号) 拡散強調像による脳虚血の診断[35巻9号 p.1027(8)]
three stripes サルコイドーシス:疾患概念と最新の画像診断(2017年1月号) 骨軟部領域のサルコイドーシス[33巻1号 p.64(2)]
tibial nerve 拡散強調像:最近の技術動向と臨床展開(2019年9月号) MR-neurography[35巻9号 p.1059(7)]
TIO:tumor–induced osteomalacia 代謝性骨疾患の画像診断 (2016年12月号) [32巻12号 p.1373 ~1381(1~4,8~10,12)]
TIPS:transjugular intrahepatic port-systemic shunt IVR治療戦略:術前に必要な画像診断はこれだ! (2015年5月号) [31巻5号 p.586(12)]
TIPS:transjugular intrahepatic porto–systemic shunt 腹膜・後腹膜疾患の画像診断とIVR(2019年2月号) 腹水に対するIVR[35巻2号 p.205(6)]
tissue rim sign 腎・上部尿路疾患のCT・MRI (2016年11月号) [32巻11号 p.1245(6)]
TKI:tyrosine kinase inhibitor FDG-PETの最近の進歩とこれからの展開(2019年8月号) 癌化学療法におけるFDG-PETの有用性[35巻8号 p.903(3)]
TKI:tyrosine kinase inhibitor 肉眼から迫る病理と画像 (2019年3月号) 腎腫瘍 病理[35巻3号 p.294(A)]
TKI:tyrosine kinase inhibitor 開始前後のFDG–PET/CT FDG-PETの最近の進歩とこれからの展開(2019年8月号) 癌化学療法におけるFDG-PETの有用性[35巻8号 p.903(3)]
TMS:tumefactive MS 炎症性病変の画像診断:悪性腫瘍との鑑別を中心に (2018年7月号) 中枢神経領域[34巻7号 p.762(2,3)]
toddler's fracture 小児の画像診断:画像診断医が知るべき厳選重要疾患 (2017年2月号) 骨軟部疾患[33巻2号 p.196(2)]
TOF 地力が伸ばせる小児画像診断(2021年8月号) 心大血管:チアノーゼ性先天性心疾患を中心に[37巻8号 p.959(2)]
Tolosa–Hunt症候群 特集1:永久保存版! 眼科の画像診断/特集2:CTにおけるDLRの基礎,臨床的有用性(2024年12月号) 眼球運動にかかわる脳幹・脳槽(脳神経)・海綿静脈洞の病変[40巻12号 p.1460(4)]
tophaseous gout 透析患者の画像診断(2020年10月号) 人工透析に伴う骨関節合併症の画像診断[36巻10号 p.1100(11)]
Tornwaldt嚢胞 JCR50周年企画 JCR ミッドサマーセミナー2023 基本を学び未来につなげる放射線診療ダイジェスト(2024年3月号) 頭頸部領域の正常変異:Don't touch lesion[40巻3号 p.350(7)]
TOS:thoracic outlet syndrome Q&Aでおさえるvascular imaging最重要ポイント(2017年3月号) 胸部 胸郭出口症候群の解剖、原因、病態、診断を教えてください[33巻3号 p.263(2)]
tPA適応症例における血栓回収療法 1:絶対苦手分野にしない 脳梗塞の画像診断/2:COVID-19の後遺症(2022年3月号) 急性期脳梗塞の治療−機械的血栓回収療法を前提とした画像検査の実際−[38巻3号 p.314-315(1)]
transdural collaterals 頭頸部血管イメージングup to date(2016年4月号) [32巻4号 p.459(2)]
transient osteoporosis of the hip 症例から迫る! 関節疾患のMRI診断新入門 (2018年5月号) 股関節[34巻5号 p.556(5)]
trapped fluid/interloop fluid JCR50周年企画 JCR ミッドサマーセミナー2023 基本を学び未来につなげる放射線診療ダイジェスト(2024年3月号) 小児急性腹症[40巻3号 p.328(10)]
tree in bud appearance 結核の画像診断(2020年5月号) 肺結核の画像診断[36巻5号 p.493(6)]
tree‒in‒bud sign サルコイドーシス:疾患概念と最新の画像診断(2017年1月号) サルコイドーシスの胸部画像診断[33巻1号 p.43(A)]
tree–in–bud appearance かすかな所見からひも解く胸部画像診断(2019年12月号) 肺結核 診断可能な初期像を考える[35巻12号 p.1396(1)]
tree–in–bud appearance CT・MRI時代の単純X線写真(2019年1月号) 胸部X線写真 肺炎、肺感染症[35巻1号 p.23(6)]
tree–in–bud appearance 基本を見直す:肺炎・呼吸器感染症の画像診断(2016年1月号) [32巻1号 p.44(6), 52(1)]
tree–in–bud pattern かすかな所見からひも解く胸部画像診断(2019年12月号) 炎症性肺疾患 診断可能な初期像をとらえる[35巻12号 p.1379(5), 1380(6)]
tree–in–bud pattern 主たる胸部CT所見による鑑別診断(2015年9月号) [31巻9号 p.1059(15), 1061(18), 1069(2), 1075(12)]
triangular cord 小児の画像診断:画像診断医が知るべき厳選重要疾患 (2017年2月号) 肝・胆・膵疾患[33巻2号 p.151(1)]
triple negative乳癌 乳房画像診断:MRIとPET(2018年9月号) dynamic造影MRI 形態情報から読み解く[34巻9号 p.1047(3)]
triple negative乳癌 乳房画像診断:MRIとPET(2018年9月号) dynamic造影MRI 血流情報から読み解く[34巻9号 p.1058(8)]