• 本誌の特集に掲載した画像名(疾患名,その他)を一覧にまとめました(2015 年1月号以降, 2021年以降は増刊号を含む)。
  • 画像名を検索すると一覧表示し,「特集名」欄にて掲載号が確認できます。
  • 「医書 jp オールアクセス」で公開している論文は,一番右の「論文タイトル」欄に論文名を記載しており,『臨床画像』を「冊子+電子版閲覧権付(2023年年間購読よりサービス開始,申込み受付中)」で年間ご購読いただいている方や,ご所属の施設が同サービスをご契約の場合は,論文にリンクしてご覧いただくことが可能です。詳しくは こちらをご参照ください。

画像名検索

「すべて」の検索結果

画像名(疾患名,その他) 特集名(年月号) 論文タイトル[掲載頁(図番号)]
※論文タイトルの無いものは医書jpリングがありません
膀胱前壁の腫瘤:VI–RADSスコア3 やさしくRADSを学ぶ(2022年1月号) 泌尿器領域のRADS[38巻1号 p.40(6)]
膀胱子宮内膜症 特集1:読影前に確認したい 見落としがちな画像集/特集2:脈管奇形の画像診断とIVRのアップデート(2025年4月号) 女性骨盤−稀少部位での子宮内膜症の画像診断−[41巻4号 p.416(6)]
膀胱子宮内膜症,腸管子宮内膜症(症例) 特集1:読影のお作法−連続画像スライスで追う泌尿器・産婦人科疾患の診断−/特集2:長期経過観察を要する病変の診断とマネジメント(2025年5月号) 内膜症[41巻5号 p.552(3)]
膀胱尿管逆流(VUR) 小児の画像診断:画像診断医が知るべき厳選重要疾患 (2017年2月号) 泌尿生殖器疾患[33巻2号 p.184(4)]
膀胱尿管逆流(腎杯,腎盂に至る) 領域別 経過観察画像の要点(2020年6月号) 小児泌尿器・骨軟部−先天性水腎症と骨軟骨腫の経過観察の要点−[36巻6号 p.669(5)]
膀胱尿路上皮癌(筋層浸潤あり) 今さら聞けない画像所見のワンポイント(2017年8月号) 泌尿器[33巻8号 p.937(13)]
膀胱尿路上皮癌(筋層浸潤なし) 今さら聞けない画像所見のワンポイント(2017年8月号) 泌尿器[33巻8号 p.936(12)]
膀胱左側壁の腫瘤:VI–RADSスコア2 やさしくRADSを学ぶ(2022年1月号) 泌尿器領域のRADS[38巻1号 p.39(5)]
膀胱悪性リンパ腫 :放射線診断医を悩ませる全身イメージング/特別掲載:原発性アルドステロン症のラジオ波焼灼治療 疾患の基本,医師主導治験から保険収載まで(2022年6月号) 血液悪性腫瘍の全身画像診断[38巻6号 p.638-639(1)]
膀胱損傷(腹膜内損傷) これを見つけたら即対応 重要疾患を読影でみきわめる(2021年12月号) 泌尿器領域(男性生殖器を含む)[37巻12号 p.1465(20)]
膀胱損傷(腹膜外損傷) これを見つけたら即対応 重要疾患を読影でみきわめる(2021年12月号) 泌尿器領域(男性生殖器を含む)[37巻12号 p.1466(21)]
膀胱炎 特集1:絶対苦手分野にしない 小児の画像診断/特集2:小児領域の核医学検査・PET検査の読影と管理上の注意点(2024年10月号) 尿路感染症[40巻10号 p.1227(7)]
膀胱癌 領域別 経過観察画像の要点(2020年6月号) 腎・泌尿器[36巻6号 p.644(2)]
膀胱癌 拡散強調像:最近の技術動向と臨床展開(2019年9月号) 泌尿器科疾患における拡散強調像[35巻9号 p.1077(A), 1078(5)]
膀胱癌 炎症性病変の画像診断:悪性腫瘍との鑑別を中心に (2018年7月号) 泌尿器・男性生殖器領域[34巻7号 p.824(10)]
膀胱癌 MRI最前線 (2017年6月号) 骨転移の画像診断 DWIBS法を用いた全身拡散強調像[33巻6号 p.696(1)]
膀胱癌T1a症例 真っ先に覚えておきたい画像診断の「サイン」(2023年10月増刊号) 泌尿器科領域[39巻14号 p.126(5)]
膀胱癌①(VI‒RADSカテゴリー2)(そのほかポイント) 特集1:読影のお作法−連続画像スライスで追う泌尿器・産婦人科疾患の診断−/特集2:長期経過観察を要する病変の診断とマネジメント(2025年5月号) 膀胱癌の病期診断[41巻5号 p.512(1)]
膀胱癌①(VI‒RADSカテゴリー2)(症例) 特集1:読影のお作法−連続画像スライスで追う泌尿器・産婦人科疾患の診断−/特集2:長期経過観察を要する病変の診断とマネジメント(2025年5月号) 膀胱癌の病期診断[41巻5号 p.510(1)]
膀胱癌②(VI‒RADSカテゴリー2)(そのほかポイント) 特集1:読影のお作法−連続画像スライスで追う泌尿器・産婦人科疾患の診断−/特集2:長期経過観察を要する病変の診断とマネジメント(2025年5月号) 膀胱癌の病期診断[41巻5号 p.514(2)]
膀胱癌②(VI‒RADSカテゴリー2)(症例) 特集1:読影のお作法−連続画像スライスで追う泌尿器・産婦人科疾患の診断−/特集2:長期経過観察を要する病変の診断とマネジメント(2025年5月号) 膀胱癌の病期診断[41巻5号 p.513(2)]
膀胱癌③(VI‒RADSカテゴリー4)(そのほかポイント) 特集1:読影のお作法−連続画像スライスで追う泌尿器・産婦人科疾患の診断−/特集2:長期経過観察を要する病変の診断とマネジメント(2025年5月号) 膀胱癌の病期診断[41巻5号 p.517(3)]
膀胱癌③(VI‒RADSカテゴリー4)(症例) 特集1:読影のお作法−連続画像スライスで追う泌尿器・産婦人科疾患の診断−/特集2:長期経過観察を要する病変の診断とマネジメント(2025年5月号) 膀胱癌の病期診断[41巻5号 p.516(3)]
膀胱癌④(VI‒RADSカテゴリー4)(症例) 特集1:読影のお作法−連続画像スライスで追う泌尿器・産婦人科疾患の診断−/特集2:長期経過観察を要する病変の診断とマネジメント(2025年5月号) 膀胱癌の病期診断[41巻5号 p.518(4)]
膀胱癌 形質細胞様亜型の免疫組織化学所見 腹部画像診断における画像と病理の対比(2025年4月増刊号) 前立腺・膀胱・尿路系[41巻13号 p.85(4)]
膀胱癌 形質細胞様亜型の組織像 腹部画像診断における画像と病理の対比(2025年4月増刊号) 前立腺・膀胱・尿路系[41巻13号 p.85(3)]
膀胱癌 微小乳頭状亜型の中拡大像 腹部画像診断における画像と病理の対比(2025年4月増刊号) 前立腺・膀胱・尿路系[41巻13号 p.85(5)]
膀胱癌 微小乳頭状亜型の強拡大像 腹部画像診断における画像と病理の対比(2025年4月増刊号) 前立腺・膀胱・尿路系[41巻13号 p.85(6)]
膀胱癌【症例1】 腹部画像診断における画像と病理の対比(2025年4月増刊号) 前立腺・膀胱・尿路系[41巻13号 p.84(1)]
膀胱癌【症例2】 腹部画像診断における画像と病理の対比(2025年4月増刊号) 前立腺・膀胱・尿路系[41巻13号 p.84(2)]
膀胱癌に対してbacillus Calmette–Guérin(BCG)注入療法後に生じた左腎盂腎炎 1:地力が伸ばせる腹部画像診断:婦人科・腎・泌尿器/2:呼吸器疾患の別の顔(2021年2月号) 腎盂・尿管[37巻2号 p.191(13)]
膀胱癌に対して膀胱全摘術後,回腸導管造設術後 術後と合併症の画像診断(2022年7月増刊号) 婦人科・泌尿器科の術後変化と合併症[38巻13号 p.100(3)]
膀胱癌に対して膀胱全摘術後,回腸導管造設術後の傍ストマヘルニア 術後と合併症の画像診断(2022年7月増刊号) 婦人科・泌尿器科の術後変化と合併症[38巻13号 p.105(10)]
膀胱癌に対する膀胱全摘術後,回腸導管造設術後の尿路閉塞 術後と合併症の画像診断(2022年7月増刊号) 婦人科・泌尿器科の術後変化と合併症[38巻13号 p.104(8)]
膀胱癌(膀胱憩室に発生した) 領域別 経過観察画像の要点(2020年6月号) 腎・泌尿器[36巻6号 p.645(4)]
膀胱直腸窩 腹膜・後腹膜疾患の画像診断とIVR(2019年2月号) 腹膜・後腹膜の画像解剖[35巻2号 p.146(6)]
膀胱粘膜下腫瘍 今さら聞けない画像所見のワンポイント(2017年8月号) 泌尿器[33巻8号 p.938(14), 939(15)]
膀胱頸部離断 前立腺癌の画像診断 update (2019年5月号) ロボット支援前立腺全摘除術における術前マルチパラメトリックMRIの意義[35巻5号 p.570(3)]
膝アミロイド関節症 代謝性骨疾患の画像診断 (2016年12月号) [32巻12号 p.1348(6)]
膝内外液体貯留腔 症例から迫る! 関節疾患のMRI診断新入門 (2018年5月号) 膝関節[34巻5号 p.567(18), 568(20)]
膝動静脈奇形(直接穿刺NBCA塞栓術施行) IVR実践講座:どう使う? プロに学ぶ超音波ガイド活用術 (2016年3月号) [32巻3号 p.350(8)]
膝窩動脈の血栓閉塞に対してCAT6カテーテルを用いて血栓吸引した症例 特集1:拡大適応の今こそ知りたいNBCA/特集2:頭部MRIをさらに有効にする撮像オプション(2024年4月号) IVRの展望と今後の活躍が期待されるIVRのデバイス[40巻4号 p.515(8)]
膝窩動脈外膜嚢腫 Q&Aでおさえるvascular imaging最重要ポイント(2017年3月号) 末梢血管 膝窩動脈捕捉症候群と膝窩動脈外膜嚢腫との違いを教えてください[33巻3号 p.361(3)]
膝窩動脈捕捉症候群 Q&Aでおさえるvascular imaging最重要ポイント(2017年3月号) 末梢血管 膝窩動脈捕捉症候群と膝窩動脈外膜嚢腫との違いを教えてください[33巻3号 p.361(2)]
膝窩静脈の形態異常 IVR実践講座:どう使う? プロに学ぶ超音波ガイド活用術 (2016年3月号) [32巻3号 p.332(3)]
膝蓋前滑液包炎 特集1:まれに出会うと悩ましい 膝・足の疾患/特集2:顔面骨骨折の画像診断(2023年10月号) 膝部Morel–Lavallée病変[39巻10号 p.1124-1125(6)]
膝蓋腱炎 骨格筋の画像診断(2017年5月号) 超音波による骨格筋の評価[33巻5号 p.515(8)]
膝蓋骨sleeve骨折 基本を見直す 骨折の単純X線写真読影法(2016年7月号) [32巻7号 p.754(F)]
膝蓋骨外側亜脱臼 代謝性骨疾患の画像診断 (2016年12月号) [32巻12号 p.1351(10)]
膝蓋骨外側脱臼 骨・軟部外傷の画像診断 その新たな展開(2015年3月号) [31巻3号 p.376(9)]