• 本誌の特集に掲載した画像名(疾患名,その他)を一覧にまとめました(2015 年1月号以降, 2021年以降は増刊号を含む)。
  • 画像名を検索すると一覧表示し,「特集名」欄にて掲載号が確認できます。
  • 「医書 jp オールアクセス」で公開している論文は,一番右の「論文タイトル」欄に論文名を記載しており,『臨床画像』を「冊子+電子版閲覧権付(2023年年間購読よりサービス開始,申込み受付中)」で年間ご購読いただいている方や,ご所属の施設が同サービスをご契約の場合は,論文にリンクしてご覧いただくことが可能です。詳しくは こちらをご参照ください。

画像名検索

「すべて」の検索結果

画像名(疾患名,その他) 特集名(年月号) 論文タイトル[掲載頁(図番号)]
※論文タイトルの無いものは医書jpリングがありません
crab claw sign 小児の画像診断:画像診断医が知るべき厳選重要疾患 (2017年2月号) 消化管疾患[33巻2号 p.171(8)]
crazy–paving appearance 画像診断医必携! 指定難病の画像診断 (2016年9月号) [32巻9号 p.989(5)]
crazy–paving appearance 主たる胸部CT所見による鑑別診断(2015年9月号) [31巻9号 p.1058(13), 1073(10), 1083(1), 1089(14)]
crazy–paving pattern 基本を見直す:肺炎・呼吸器感染症の画像診断(2016年1月号) [32巻1号 p.90(6), 92(11)]
crescent sign 読影でおさえておきたい最近の疾患概念の変遷(2016年8月号) [32巻8号 p.890(5)]
crescent–shaped cerebellar lesion 1:絶対苦手分野にしない 脳梗塞の画像診断/2:COVID-19の後遺症(2022年3月号) 梗塞の画像所見に類似する疾患[38巻3号 p.358(7)]
crescent・sign 骨・軟部外傷の画像診断 その新たな展開(2015年3月号) [31巻3号 p.350(4)]
Creutzfeldt–Jakob病(CJD) 拡散強調像:最近の技術動向と臨床展開(2019年9月号) 拡散強調像が特徴的な脳画像診断 炎症・代謝・精神疾患など[35巻9号 p.1049(8)]
Cribriform pattern 前立腺癌の画像診断 update (2019年5月号) MRIで検出できない前立腺癌の病理組織学的な特徴[35巻5号 p.552(4)]
Cribriform成分を有する前立腺癌 前立腺癌の画像診断 update (2019年5月号) MRIで検出できない前立腺癌の病理組織学的な特徴[35巻5号 p.556(9)]
CRMO:chronic recurrent multifocal osteomyelitis FDG-PETの最近の進歩とこれからの展開(2019年8月号) 小児・炎症性疾患におけるFDG-PETの有用性[35巻8号 p.923(3)]
CRMO:chronic recurrent multifocal osteomyelitis 画像診断医必携! 指定難病の画像診断 (2016年9月号) [32巻9号 p.1004(7), 1005(8)]
CRMO:chronic recurrent multisystem osteomyelitis 小児の画像診断:画像診断医が知るべき厳選重要疾患 (2017年2月号) 骨軟部疾患[33巻2号 p.204(7)]
Crohn病 真っ先に覚えておきたい画像診断の「サイン」(2023年10月増刊号) 消化管・腸間膜[39巻14号 p.135(7)]
Crohn病 薬物治療に起因する諸病態の画像所見(2017年10月号) 中枢神経[33巻10号 p.1123(7)]
Crohn病 画像診断医必携! 指定難病の画像診断 (2016年9月号) [32巻9号 p.1022(1)]
Crohn病による小腸閉塞症 真っ先に覚えておきたい画像診断の「サイン」(2023年10月増刊号) 消化管・腸間膜[39巻14号 p.132(4)]
Crohn病患者の回腸の多発狭窄,回腸–回腸瘻 臨床MRIを基礎から知る(2023年4月増刊号) 消化管[39巻13号 p.122(4)]
Crohn病患者の横行結腸(1),下行結腸(2)の潰瘍病変 臨床MRIを基礎から知る(2023年4月増刊号) 消化管[39巻13号 p.121(3)]
Crohn病患者の遠位回腸の潰瘍・狭窄病変 臨床MRIを基礎から知る(2023年4月増刊号) 消化管[39巻13号 p.120(2)]
Crohn病(CD) 今さら聞けない急性腹症の画像診断(2020年9月号) 腸疾患[36巻9号 p.994(8)]
Crohn病(による虫垂への炎症波及) さまざまな腸疾患の画像診断 (2018年10月号) 急性虫垂炎[34巻10号 p.1169(12)]
Cronkhite–Canada症候群 画像診断医必携! 指定難病の画像診断 (2016年9月号) [32巻9号 p.1026(3)]
cross flowの描出 頭頸部血管イメージングup to date(2016年4月号) [32巻4号 p.435(6)]
crossing pointにおける結石の嵌頓 特別企画:放射線科スーパーセレクション2021 この発表,この着眼点に注目!(2021年4月号) 上部尿路に“3カ所の生理的狭窄部位”は存在しない−尿管から辿る後腹膜解剖の新しい概念−[37巻4号 p.509(4)]
crowned dens syndrome Dual energy CTの現状と展望(2015年4月号) [31巻4号 p.503(4)]
Crowned dens症候群 1:地力が伸ばせる 骨軟部画像診断/2:人間ドック(検診)の画像診断(2022年2月号) 関節炎と石灰沈着性腱板炎[38巻2号 p.131(10)]
CRPC(去勢抵抗性前立腺癌)症例 :放射線診断医を悩ませる全身イメージング/特別掲載:原発性アルドステロン症のラジオ波焼灼治療 疾患の基本,医師主導治験から保険収載まで(2022年6月号) WB(whole body)–MRIを用いた画像診断[38巻6号 p.659(6)]
CSF:cerebrospinal fluid MRI最前線 (2017年6月号) SyMRIの理論と脳への臨床応用[33巻6号 p.636(4)]
CSH 臨床MRIを基礎から知る(2023年4月増刊号) 血管奇形[39巻13号 p.48(3)]
CSH 臨床MRIを基礎から知る(2023年4月増刊号) 血管奇形[39巻13号 p.51(6)]
CSとPI併用のアーチファクト MRI最前線 (2017年6月号) 圧縮センシング 臨床MR検査への応用[33巻6号 p.675(A)]
CS由来孤立性線維性腫瘍 臨床MRIを基礎から知る(2023年4月増刊号) 頸部深部間隙[39巻13号 p.76(4)]
CS由来迷走神経鞘腫 臨床MRIを基礎から知る(2023年4月増刊号) 頸部深部間隙[39巻13号 p.75(3)]
CS:compressed sensing MRI最前線 (2017年6月号) 圧縮センシング 臨床MR検査への応用[33巻6号 p.674(1), 675(A)]
CT angiogram sign 炎症性病変の画像診断:悪性腫瘍との鑑別を中心に (2018年7月号) 呼吸器領域[34巻7号 p.785(8)]
CT angiogram sign 今さら聞けない画像所見のワンポイント(2017年8月号) 胸部[33巻8号 p.891(8)]
CT EPH−Type Ⅰ(ring like stenosis) 静脈血栓塞栓症Update(2015年1月号) [31巻1号 p.70(4)]
CT EPH−Type Ⅱ(intravascular web) 静脈血栓塞栓症Update(2015年1月号) [31巻1号 p.70(4), 73(5), 74(6), 75(7), 78(8)]
CT EPH−Type Ⅱ(UCSD分類) 静脈血栓塞栓症Update(2015年1月号) [31巻1号 p.86(6)]
CT EPH−Type Ⅲ(complete obstruction) 静脈血栓塞栓症Update(2015年1月号) [31巻1号 p.70(4)]
CT EPH−Type Ⅳ(pouching defect) 静脈血栓塞栓症Update(2015年1月号) [31巻1号 p.70(4)]
CT EPH:chronic thromboembolic pulmonary hypertension 画像診断医必携! 指定難病の画像診断 (2016年9月号) [32巻9号 p.987(3)]
CT EPH:chronic thromboembolic pulmonary hypertension 静脈血栓塞栓症Update(2015年1月号) [31巻1号 p.61(2,3), 62(4), 63(5,6), 64(7), 67(1), 68(2), 69(3), 70(4), 81(1), 82(3), 84(4), 85(5), 86(6)]
CT pattern indeterminate for UIP 間質性肺炎の診断 Up to Date (2018年2月号) 間質性肺炎のCRP-T診断 臨床医の立場から[34巻2号 p.137(A)]
CT 画像における臓器検出(バウンディングボックスによる) 今知りたい,AIの歴史とこれから(2019年10月号) AI活用における基礎と最新動向[35巻10号 p.1171(3)]
CTA spot sign Dual energy CTの現状と展望(2015年4月号) [31巻4号 p.464(8)]
cTACE症例 特集1:動脈解離再考! 今こそ全身の動脈解離を網羅する/特集2:画像診断医も知っておきたい 治療効果判定のトピックス(2024年9月号) IVR領域における治療効果判定−肝細胞癌を中心に−[40巻9号 p.1153(3)]
CTAP:CT during arterial portography 画像診断医にも知ってほしい放射線治療:画像が担う役割(2020年2月号) 肝腫瘍[36巻2号 p.164(8)]
CTEPH 造影CT所見の違い 2021年8月号 Vol.37 No.8(2021年9月号) 慢性血栓塞栓性肺高血圧症[37巻9号 p.1119-1120(4)]