• 本誌の特集に掲載した画像名(疾患名,その他)を一覧にまとめました(2015 年1月号以降, 2021年以降は増刊号を含む)。
  • 画像名を検索すると一覧表示し,「特集名」欄にて掲載号が確認できます。
  • 「医書 jp オールアクセス」で公開している論文は,一番右の「論文タイトル」欄に論文名を記載しており,『臨床画像』を「冊子+電子版閲覧権付(2023年年間購読よりサービス開始,申込み受付中)」で年間ご購読いただいている方や,ご所属の施設が同サービスをご契約の場合は,論文にリンクしてご覧いただくことが可能です。詳しくは こちらをご参照ください。

画像名検索

「すべて」の検索結果

画像名(疾患名,その他) 特集名(年月号) 論文タイトル[掲載頁(図番号)]
※論文タイトルの無いものは医書jpリングがありません
COVID–19による心筋障害の例 1:絶対苦手分野にしない 脳梗塞の画像診断/2:COVID-19の後遺症(2022年3月号) COVID-19関連の心血管後遺症[38巻3号 p.377(2)]
COVID–19による肺病変と心膜炎の合併例 1:絶対苦手分野にしない 脳梗塞の画像診断/2:COVID-19の後遺症(2022年3月号) COVID-19関連の心血管後遺症[38巻3号 p.377(3)]
COVID–19に合併した気胸,縱隔気腫 いま考えたい 新興・再興感染症の画像診断(2021年10月号) COVID–19胸部画像診断:重症者,経過編[37巻10号 p.1168(4)]
COVID–19ワク チン接種後に出現した胸痛の原 因が労作性狭心症であった症例 1:絶対苦手分野にしない 鼻副鼻腔病変の画像診断/2:COVID–19ワクチン関連画像所見(2023年3月号) COVID–19ワクチン関連の心血管合併症[39巻3号 p.334(3)]
COVID–19ワクチン接 種後の心膜炎と心筋障害の症例 1:絶対苦手分野にしない 鼻副鼻腔病変の画像診断/2:COVID–19ワクチン関連画像所見(2023年3月号) COVID–19ワクチン関連の心血管合併症[39巻3号 p.333(2)]
COVID–19ワクチン接種による腋窩リンパ節への医原性FDG集積 1:絶対苦手分野にしない 鼻副鼻腔病変の画像診断/2:COVID–19ワクチン関連画像所見(2023年3月号) COVID–19ワクチン後のPET所見[39巻3号 p.337(1)]
COVID–19ワクチン接種後のSIRVA 1:絶対苦手分野にしない 鼻副鼻腔病変の画像診断/2:COVID–19ワクチン関連画像所見(2023年3月号) COVID–19ワクチン後の画像所見(中枢神経そのほか)[39巻3号 p.344(3)]
COVID–19ワクチン接種後の両側視神経炎 1:絶対苦手分野にしない 鼻副鼻腔病変の画像診断/2:COVID–19ワクチン関連画像所見(2023年3月号) COVID–19ワクチン後の画像所見(中枢神経そのほか)[39巻3号 p.342(2)]
COVID–19ワクチン接種後の心筋炎の症例 1:絶対苦手分野にしない 鼻副鼻腔病変の画像診断/2:COVID–19ワクチン関連画像所見(2023年3月号) COVID–19ワクチン関連の心血管合併症[39巻3号 p.332(1)]
COVID–19ワクチン接種後の脳炎・脳症疑い 1:絶対苦手分野にしない 鼻副鼻腔病変の画像診断/2:COVID–19ワクチン関連画像所見(2023年3月号) COVID–19ワクチン後の画像所見(中枢神経そのほか)[39巻3号 p.341(1)]
COVID–19肺炎 1:絶対苦手分野にしない 間質性肺炎・びまん性肺炎の画像診断/2:心臓MRIの今までとこれから(2023年5月号) 薬剤性肺障害・アレルギー性肺疾患[39巻5号 p.521(7)]
COVID–19肺炎 1:絶対苦手分野にしない 市中肺炎の画像診断/2:発売後15年目に入ったEOB造影MRIの使用法:dynamic造影CTとの共存(2022年5月号) COVID–19肺炎[38巻5号 p.511(2)]
COVID–19肺炎 1:絶対苦手分野にしない 市中肺炎の画像診断/2:発売後15年目に入ったEOB造影MRIの使用法:dynamic造影CTとの共存(2022年5月号) COVID–19肺炎[38巻5号 p.512(3)]
COVID–19肺炎 1:絶対苦手分野にしない 市中肺炎の画像診断/2:発売後15年目に入ったEOB造影MRIの使用法:dynamic造影CTとの共存(2022年5月号) COVID–19肺炎[38巻5号 p.518(10)]
COVID–19肺炎 1:絶対苦手分野にしない 市中肺炎の画像診断/2:発売後15年目に入ったEOB造影MRIの使用法:dynamic造影CTとの共存(2022年5月号) ウイルス肺炎−COVID–19肺炎は除く−[38巻5号 p.537(8)]
COVID–19肺炎 専攻医1年目で知っておきたいCT 14のこと(2022年10月増刊号) CTのパラメータ[38巻14号 p.34(4)]
COVID–19肺炎からARDSへの移行がみられた症例 1:絶対苦手分野にしない 市中肺炎の画像診断/2:発売後15年目に入ったEOB造影MRIの使用法:dynamic造影CTとの共存(2022年5月号) COVID–19肺炎[38巻5号 p.515(7)]
COVID–19肺炎の典型的な画像所見の推移 いま考えたい 新興・再興感染症の画像診断(2021年10月号) COVID–19胸部画像診断:重症者,経過編[37巻10号 p.1162-1163(1)]
COVID–19肺炎の典型的所見と経過 1:絶対苦手分野にしない 市中肺炎の画像診断/2:発売後15年目に入ったEOB造影MRIの使用法:dynamic造影CTとの共存(2022年5月号) COVID–19肺炎[38巻5号 p.510-511(1)]
COVID–19肺炎(CTは320列CTで通常線量で撮影,被ばく線量5.7mSV) 特集1:永久保存版! 眼科の画像診断/特集2:CTにおけるDLRの基礎,臨床的有用性(2024年12月号) びまん性肺疾患におけるDLRの応用[40巻12号 p.1487(2)]
COVID–19肺炎(すべて別症例) 1:地力が伸ばせる胸部画像診断(胸部腫瘍)/2:この機会にちゃんと覚えるCTの原理:前編(2021年5月号) 治療後の画像診断−術後性変化(手術,放射線療法),薬剤性肺障害−[37巻5号 p.622(16)]
COVID–19肺炎(発熱後2週間) これを見つけたら即対応 重要疾患を読影でみきわめる(2021年12月号) 胸部(心大血管以外)領域[37巻12号 p.1413(1)]
COVID–19肺炎:CO–RADSカテゴリー4 やさしくRADSを学ぶ(2022年1月号) CO–RADS[38巻1号 p.76(1)]
COVID–19肺炎:CO–RADSカテゴリー5 やさしくRADSを学ぶ(2022年1月号) CO–RADS[38巻1号 p.77(2)]
COVID–19肺炎:CO–RADSカテゴリー5 やさしくRADSを学ぶ(2022年1月号) CO–RADS[38巻1号 p.78(3)]
COVID–19関連肺アスペルギルス症(CAPA) 1:鑑別診断に役立つ 臨床でたまに見かける希少症例の知識/2:検査の安全性・妥当性(2022年11月号) 胸部[38巻11号 p.1280(6)]
COVID–19関連肺アスペルギルス症(CAPA) いま考えたい 新興・再興感染症の画像診断(2021年10月号) COVID–19胸部画像診断:重症者,経過編[37巻10号 p.1169-1170(5)]
COVID–20関連肺アスペルギルス症(CAPA) 1:鑑別診断に役立つ 臨床でたまに見かける希少症例の知識/2:検査の安全性・妥当性(2022年11月号) 胸部[38巻11号 p.1281(7)]
Cowden症候群 1:遺伝性腫瘍−放射線科医が担う新たな使命−/2:photon counting detector CTはCT診断をどのように変えるか(2023年2月号) 消化管の遺伝性疾患の画像診断[39巻2号 p.155(7)]
Cowden症候群 1:遺伝性腫瘍−放射線科医が担う新たな使命−/2:photon counting detector CTはCT診断をどのように変えるか(2023年2月号) 消化管の遺伝性疾患の画像診断[39巻2号 p.156(8)]
CO–RADSの凡例 いま考えたい 新興・再興感染症の画像診断(2021年10月号) COVID–19診療における画像診断の役割[37巻10号 p.1153-1154(2)]
CO中毒 特集1:この1冊でマスターする 認知症の画像診断/特集2:検査時の状況に応じたFDG–PET検査の読影レポート作成(2025年1月号) 認知症の初回検査において特徴的な画像所見から鑑別必須の疾患[41巻1号 p.69(10)]
CP FE:combined pulmonary fibrosis and emphysema 領域別 経過観察画像の要点(2020年6月号) 肺[36巻6号 p.616(2)]
CPAM:congenital pulmonary airway malformation 小児の画像診断:画像診断医が知るべき厳選重要疾患 (2017年2月号) 呼吸器疾患[33巻2号 p.142(15)]
CPAM:congenital pulmonary airway malformation 小児の画像診断:画像診断医が知るべき厳選重要疾患 (2017年2月号) 胎児疾患[33巻2号 p.211(3)]
CPE 1:絶対苦手分野にしない 間質性肺炎・びまん性肺炎の画像診断/2:心臓MRIの今までとこれから(2023年5月号) びまん性肺炎を呈する感染症[39巻5号 p.547(11)]
CPFEの浸潤性粘液腺癌 1:地力が伸ばせる胸部画像診断(胸部腫瘍)/2:この機会にちゃんと覚えるCTの原理:前編(2021年5月号) 既存病変:肺気腫,間質性肺炎,慢性感染症[37巻5号 p.603(5)]
CPFE症例 必見!画像診断医のための各種ガイドラインの読み解き方(2024年10月増刊号) 胸部領域:びまん性肺疾患[40巻14号 p.40(4)]
CPFE:combined pulmonary fi brosis and emphysema COPD(慢性閉塞性肺疾患)の画像診断 (2019年4月号) COPD関連疾患の画像診断 CPFEおよびACOの疾患概念、画像所見および画像定量解析[35巻4号 p.461(1,2), 462(3), 463(4,5), 464(6)]
CPFE:combined pulmonary fi brosis and emphysema(びまん性病変) COPD(慢性閉塞性肺疾患)の画像診断 (2019年4月号) COPD関連疾患の画像診断 CPFEおよびACOの疾患概念、画像所見および画像定量解析[35巻4号 p.464(6)]
CPFE:combined pulmonary fi brosis and emphysema(上葉優位気腫性変化型) COPD(慢性閉塞性肺疾患)の画像診断 (2019年4月号) COPD関連疾患の画像診断 CPFEおよびACOの疾患概念、画像所見および画像定量解析[35巻4号 p.462(3)]
CPFE:combined pulmonary fi brosis and emphysema(傍隔壁性肺気腫に連続する線維化型) COPD(慢性閉塞性肺疾患)の画像診断 (2019年4月号) COPD関連疾患の画像診断 CPFEおよびACOの疾患概念、画像所見および画像定量解析[35巻4号 p.463(4)]
CPFE:combined pulmonary fi brosis and emphysema(多中心性病変) COPD(慢性閉塞性肺疾患)の画像診断 (2019年4月号) COPD関連疾患の画像診断 CPFEおよびACOの疾患概念、画像所見および画像定量解析[35巻4号 p.463(5)]
CPFE:combined pulmonary fibrosis and emphysema CT・MRI時代の単純X線写真(2019年1月号) 胸部X線写真 肺癌[35巻1号 p.13(14)]
CPFE:combined pulmonary fibrosis and emphysema 読影でおさえておきたい最近の疾患概念の変遷(2016年8月号) [32巻8号 p.839(3)]
CPPD結晶沈着 肩を極める(2017年9月号) 小児から高齢者までの肩の移り変わり[33巻9号 p.1062(9)]
CPPD結晶沈着性胸鎖関節炎 肩を極める(2017年9月号) 小児から高齢者までの肩の移り変わり[33巻9号 p.1062(10)]
CPPD(calcium pyrophosphate dihydrate)結晶沈着症 骨格筋の画像診断(2017年5月号) 骨化性筋炎の画像診断[33巻5号 p.605(A)]
CPPD:calcium pyrophosphate dehydrate 代謝性骨疾患の画像診断 (2016年12月号) [32巻12号 p.1394(4)
1395(5)]
CPTE:chronic pulmonary thromboembolism 静脈血栓塞栓症Update(2015年1月号) [31巻1号 p.7(6), 49(10)]