本誌の特集に掲載した画像名(疾患名,その他)を一覧にまとめました(2010 年4月号以降)。
画像名を検索,またはよみの先頭文字をクリックすると一覧表示し,掲載号が確認できます。
画像名検索
画像名索引
「す」の検索結果
画像名(疾患名,その他) |
年月号 (Vol. No.) |
特集名 |
掲載頁(図番号) |
ステントグラフト内挿術 |
2020年9月号 (Vol.36, No.9) |
今さら聞けない急性腹症の画像診断
|
1010(2) |
水 脂肪位相差法 |
2020年4月号 (Vol.36, No.4) |
放射線科スーパーセレクション2020 この発表,この着眼点に注目!
|
375(1) |
膵intraductal papillary-mucinous carcinoma |
2011年11月号 (Vol.27, No.11) |
粘液が鍵となる腫瘍画像診断総まくり
|
1301(11) |
膵perfusion CTの実際 |
2016年5月号 (Vol.32, No.5) |
perfusion CTの基礎と臨床
|
540(1) |
膵アーケード経由でのTACE症例 |
2020年7月号 (Vol.36, No.7) |
誰にも聞けないIVRの基本
基本手技〜部位別血管カテーテルの選択と挿入法 |
781(8) |
膵アーケード瘤塞栓(症) |
2020年7月号 (Vol.36, No.7) |
誰にも聞けないIVRの基本
基本手技〜部位別血管カテーテルの選択と挿入法 |
777(4),780(7) |
膵萎縮 |
2012年5月号 (Vol.28, No.5) |
脂肪を画像診断にどう役立てるか?
|
508(6) |
膵MCN |
2013年4月号 (Vol.29, No.4) |
おさえておきたい胆・膵・脾の画像診断2013
|
459(16) |
膵液細胞診 |
2014年12月号 (Vol.30, No.12) |
MRCPの20年と胆膵画像診断の進歩
エキスパートに学ぶ診断技術と読影法 |
1298(4) |
膵液・胆汁排出 |
2014年12月号 (Vol.30, No.12) |
MRCPの20年と胆膵画像診断の進歩
エキスパートに学ぶ診断技術と読影法 |
1375(2) |
膵液の排出 |
2014年12月号 (Vol.30, No.12) |
MRCPの20年と胆膵画像診断の進歩
エキスパートに学ぶ診断技術と読影法 |
1377(3) |
膵炎 |
2010年5月号 (Vol.26, No.5) |
膵の画像診断update2010
|
499(8) |
(急性)膵炎 |
2011年2月号 (Vol.27, No.2) |
単純X線写真で診断できる疾患,診断すべき疾患
|
224(4) |
(急性)膵炎 |
2011年6月号 (Vol.27, No.6) |
胸壁,後腹膜,躯幹部組織の解剖と病変の画像診断
|
713(4) 717(10) |
膵外傷後慢性膵炎 |
2010年5月号 (Vol.26, No.5) |
膵の画像診断update2010
|
512(18) |
髄外造血 |
2012年5月号 (Vol.28, No.5) |
脂肪を画像診断にどう役立てるか?
|
560(9) |
髄外造血 |
2013年4月号 (Vol.29, No.4) |
おさえておきたい胆・膵・脾の画像診断2013
|
489(10) |
髄外造血 |
2013年5月号 (Vol.29, No.5) |
尿路画像診断
知らなくてはならない非腫瘍性疾患 |
604(7) |
髄外造血 |
2016年10月号 (Vol.32, No.10) |
造血器疾患の画像診断2016
|
1157(14) |
髄芽腫 |
2010年9月号 (Vol.26, No.9) |
読影に役立つ石灰化の知識
|
973(12) |
髄芽腫 |
2012年3月号 (Vol.28, No.3) |
臓器所見から全身性疾患を診断する
|
261(17) |
髄芽腫 |
2016年10月号 (Vol.32, No.10) |
造血器疾患の画像診断2016
|
1077(12) |
膵芽腫 |
2018年6月号 (Vol.34, No.6) |
所見から進める膵腫瘍の鑑別
|
720(6) |
髄芽腫 |
2019年9月号 (Vol.35, No.9) |
拡散強調像:最近の技術動向と臨床展開
|
1033(3) |
膵仮性嚢胞 |
2010年5月号 (Vol.26, No.5) |
膵の画像診断update2010
|
510(14) 511(15) 525(12) 526(A,B) 559(6) 570(8) |
膵仮性嚢胞 |
2011年1月号 (Vol.27, No.1) |
Cystic lesion
画像診断のkey point |
57(18) |
膵仮性嚢胞 |
2018年6月号 (Vol.34, No.6) |
所見から進める膵腫瘍の鑑別
|
681(10) 713(1) |
膵仮性嚢胞(感染合併) |
2010年5月号 (Vol.26, No.5) |
膵の画像診断update2010
|
527(13) |
膵癌 |
2010年5月号 (Vol.26, No.5) |
膵の画像診断update2010
|
509(12) 526(A,B) 531(1) 535(4) 563(1) |
膵癌 |
2011年11月号 (Vol.27, No.11) |
粘液が鍵となる腫瘍画像診断総まくり
|
1320(2) |
膵癌 |
2012年7月号 (Vol.28, No.7) |
悪性腫瘍
その合理的な画像診断の進め方 |
762(4) |
(FDG集積の弱い)膵癌 |
2013年4月号 (Vol.29, No.4) |
おさえておきたい胆・膵・脾の画像診断2013
|
500(8) |
膵癌 |
2014年3月号 (Vol.30, No.3) |
間質性肺炎の基本と考え方
診断から治療まで |
305(15) |
膵癌 |
2014年12月号 (Vol.30, No.12) |
MRCPの20年と胆膵画像診断の進歩
エキスパートに学ぶ診断技術と読影法 |
1313(2) 1360(B) |
膵癌 |
2015年11月号 (Vol.31, No.11) |
胆嚢・胆管と膵臓の画像診断update
病理・画像・治療のtriangle |
1337(3) 1365(2) |
(切除不能)膵癌 |
2015年11月号 (Vol.31, No.11) |
胆嚢・胆管と膵臓の画像診断update
病理・画像・治療のtriangle |
1381(4) |
膵癌 |
2019年6月号 (Vol.35, No.6) |
肝・胆画像診断のトピックス
|
696(3) |
膵癌(限局性腫大) |
2010年5月号 (Vol.26, No.5) |
膵の画像診断update2010
|
485(5) |
膵癌(主膵管の軽微拡張) |
2010年5月号 (Vol.26, No.5) |
膵の画像診断update2010
|
486(6) |
膵癌(膵辺縁不整) |
2010年5月号 (Vol.26, No.5) |
膵の画像診断update2010
|
485(4) |
膵癌(の転移性肺腫瘍) |
2019年4月号 (Vol.35, No.4) |
COPD(慢性閉塞性肺疾患)の画像診断
|
418(8) |
膵管癌 |
2010年5月号 (Vol.26, No.5) |
膵の画像診断update2010
|
483(2) |
膵管癌 |
2015年11月号 (Vol.31, No.11) |
胆嚢・胆管と膵臓の画像診断update
病理・画像・治療のtriangle |
1336(1) |
(周囲に楔状濃染を伴う)膵癌肝転移 |
2012年11月号 (Vol.28, No.11) |
CT・MRI造影剤使用のためのA to Z
|
1320(9) |
(リング状濃染を示す)膵癌肝転移 |
2012年11月号 (Vol.28, No.11) |
CT・MRI造影剤使用のためのA to Z
|
1319(8) |
膵管鏡画像 |
2015年11月号 (Vol.31, No.11) |
胆嚢・胆管と膵臓の画像診断update
病理・画像・治療のtriangle |
1373(13) |
膵管擦過細胞診 |
2010年5月号 (Vol.26, No.5) |
膵の画像診断update2010
|
564(2) |
膵管側枝拡張像 |
2014年12月号 (Vol.30, No.12) |
MRCPの20年と胆膵画像診断の進歩
エキスパートに学ぶ診断技術と読影法 |
1355(2) |
膵管内乳頭粘液(性)腫瘍(IPMN) |
2014年12月号 (Vol.30, No.12) |
MRCPの20年と胆膵画像診断の進歩
エキスパートに学ぶ診断技術と読影法 |
1291(3) 1300(6) 1321(1,2) 1322(3) 1349(5) 1366(4) 1371(9) |
(混合型)膵管内乳頭粘液(性)腫瘍(IPMN) |
2014年12月号 (Vol.30, No.12) |
MRCPの20年と胆膵画像診断の進歩
エキスパートに学ぶ診断技術と読影法 |
1300(6) 1322(3) |