本誌の特集に掲載した画像名(疾患名,その他)を一覧にまとめました(2010 年4月号以降)。
画像名を検索,またはよみの先頭文字をクリックすると一覧表示し,掲載号が確認できます。
画像名検索
画像名索引
「も」の検索結果
画像名(疾患名,その他) |
年月号 (Vol. No.) |
特集名 |
掲載頁(図番号) |
盲腸捻転 |
2020年9月号 (Vol.36, No.9) |
今さら聞けない急性腹症の画像診断
|
1005(13) |
モーションアーチファクト |
2014年4月号 (Vol.30, No.4) |
大血管の画像診断
|
394(A) |
毛細血管(免疫染色像) |
2014年5月号 (Vol.30, No.5) |
血管腫・血管奇形2014
診断からIVR・治療まで |
486(4) |
毛細血管拡張症 |
2012年3月号 (Vol.28, No.3) |
臓器所見から全身性疾患を診断する
|
261(17) |
毛細血管奇形 |
2020年3月号 (Vol.36, No.3) |
画像診断における脂肪の意味:存在からその意義まで
|
278(21) |
毛細血管奇形(CM)(HE染色像) |
2014年5月号 (Vol.30, No.5) |
血管腫・血管奇形2014
診断からIVR・治療まで |
490(12) |
盲腸癌 |
2013年2月号 (Vol.29, No.2) |
消化管の画像診断:X線診断からCT colonographyまで
|
175(13) |
盲腸癌 |
2017年10月号 (Vol.33, No.10) |
薬物治療に起因する諸病態の画像所見
|
1161(5) |
盲腸捻転 |
2011年2月号 (Vol.27, No.2) |
単純X線写真で診断できる疾患,診断すべき疾患
|
226(8) |
盲腸捻転 |
2012年4月号 (Vol.28, No.4) |
急性腹症腸閉塞(イレウス)
|
414(8) |
盲腸捻転 |
2013年10月号 (Vol.29, No.10) |
捻転の画像診断
|
1170(9) 1171(10) 1172(11) |
盲腸捻転 |
2018年10月号 (Vol.34, No.10) |
さまざまな腸疾患の画像診断
|
1156(8) |
盲腸捻転axial型 |
2013年10月号 (Vol.29, No.10) |
捻転の画像診断
|
1170(9) |
盲腸捻転bascule型 |
2013年10月号 (Vol.29, No.10) |
捻転の画像診断
|
1172(11) |
盲腸捻転loop型 |
2013年10月号 (Vol.29, No.10) |
捻転の画像診断
|
1171(10) |
盲腸の位置異常 |
2018年10月号 (Vol.34, No.10) |
さまざまな腸疾患の画像診断
|
1162(A) |
盲腸の移動(虫垂炎による) |
2018年10月号 (Vol.34, No.10) |
さまざまな腸疾患の画像診断
|
1163(E) |
網嚢 |
2019年2月号 (Vol.35, No.2) |
腹膜・後腹膜疾患の画像診断とIVR
|
142(2) |
(サイトメガロウイルスによる)網膜炎 |
2011年10月号 (Vol.27, No.10) |
頭蓋内炎症性疾患の画像診断
|
1212(7) |
網膜芽細胞腫 |
2011年8月号 (Vol.27, No.8) |
小児の画像診断
正常との比較を中心に |
929(1) |
網膜芽細胞腫(両側) |
2014年7月号 (Vol.30, No.7) |
WHO 2013分類に基づく骨・軟部腫瘍の画像診断
|
792(9) |
網様血管内皮腫 |
2014年7月号 (Vol.30, No.7) |
WHO 2013分類に基づく骨・軟部腫瘍の画像診断
|
735(4) |
毛様細胞性星細胞腫 |
2011年1月号 (Vol.27, No.1) |
Cystic lesion
画像診断のkey point |
15(20) |
毛様細胞性星細胞腫 |
2013年3月号 (Vol.29, No.3) |
大脳白質:正常解剖と病態
|
372(9) |
毛様細胞性星細胞腫 |
2019年9月号 (Vol.35, No.9) |
拡散強調像:最近の技術動向と臨床展開
|
1035(7) |
毛様類粘液性星細胞腫 |
2015年10月号 (Vol.31, No.10) |
グリオーマ:画像診断の基礎から最近の知見まで
|
1193(1) |
木片異物 |
2014年10月号 (Vol.30, No.10) |
読影に必要な異常ガス像の画像診断
|
1058(15) |
モザイク状エコー |
2015年5月号 (Vol.31, No.5) |
IVR治療戦略:術前に必要な画像診断はこれだ!
|
604(3) |
モザイクパターン |
2016年1月号 (Vol.32, No.1) |
基本を見直す:肺炎・呼吸器感染症の画像診断
|
95(17) |
モザイク様吸収域 |
2015年1月号 (Vol.31, No.1) |
静脈血栓塞栓症Update
画像診断に何が求められているか |
64(7) |
モデルベース逐次近似再構成法(MBIR) |
2020年3月号 (Vol.36, No.3) |
画像診断における脂肪の意味:存在からその意義まで
|
285(4) |
モニタ上の石灰化 |
2010年7月号 (Vol.26, No.7) |
最近注目されてきた乳癌および乳癌と鑑別を要する良性疾患の画像と病理
|
763(4) |
モノクローナル抗体使用像 |
2015年8月号 (Vol.31, No.8) |
放射線科医に必要なoncologyの基礎と最新の動向
|
950(4) |
もやもや病 |
2010年4月号 (Vol.26, No.4) |
基本を見直す急性期脳血管障害の画像診断
|
386(7) 397(10) 425(10) |
もやもや病 |
2010年10月号 (Vol.26, No.10) |
2010年版 MRAとCTAの使い分け
|
1093(3) |
もやもや病 |
2013年3月号 (Vol.29, No.3) |
大脳白質:正常解剖と病態
|
307(2) |
もやもや病 |
2014年11月号 (Vol.30, No.11) |
頭部画像診断のpitfall:典型的所見の裏を読む
|
1184(5) 1187(8) |
もやもや病 |
2016年4月号 (Vol.32, No.4) |
頭頸部血管イメージングup to date
|
427(4) 436(7) 459(2) |
もやもや病 |
2016年9月号 (Vol.32, No.9) |
画像診断医必携! 指定難病の画像診断
|
960(27) |
もやもや病-全脳CTP |
2010年4月号 (Vol.26, No.4) |
基本を見直す急性期脳血管障害の画像診断
|
414(4) |
モラクセラ・カタラーリス肺炎 |
2016年1月号 (Vol.32, No.1) |
基本を見直す:肺炎・呼吸器感染症の画像診断
|
21(5) |
(左側)門脈圧亢進症 |
2019年6月号 (Vol.35, No.6) |
肝・胆画像診断のトピックス
|
656(8) |
門脈圧亢進に伴う側副血行路 |
2012年12月号 (Vol.28, No.12) |
びまん性肝疾患の画像診断:Update 2012
|
1421(11) |
門脈右枝アプローチ |
2020年7月号 (Vol.36, No.7) |
誰にも聞けないIVRの基本
基本手技〜部位別血管カテーテルの選択と挿入法 |
784(3) |
門脈血栓 |
2014年10月号 (Vol.30, No.10) |
読影に必要な異常ガス像の画像診断
|
1082(2) |
門脈血栓症(虫垂炎に伴う) |
2018年10月号 (Vol.34, No.10) |
さまざまな腸疾患の画像診断
|
1168(10) |
門脈ステント留置術 |
2019年2月号 (Vol.35, No.2) |
腹膜・後腹膜疾患の画像診断とIVR
|
206(7) |
門脈走行画像 |
2010年10月号 (Vol.26, No.10) |
2010年版 MRAとCTAの使い分け
|
1142(1) |
(巨大な)門脈体循環シャント |
2019年6月号 (Vol.35, No.6) |
肝・胆画像診断のトピックス
|
654(3) |
門脈内ガス |
2011年2月号 (Vol.27, No.2) |
単純X線写真で診断できる疾患,診断すべき疾患
|
230(20) |