画像名(疾患名,その他) |
特集名(年月号) |
論文タイトル[掲載頁(図番号)] ※論文タイトルの無いものは医書jpリングがありません |
Ca–HA沈着症(肩甲下筋腱) |
代謝性骨疾患の画像診断 (2016年12月号) |
[32巻12号 p.1396(7)] |
Ca–HA:calcium hydoroxyapatite |
代謝性骨疾患の画像診断 (2016年12月号) |
[32巻12号 p.1396(6)] |
CBCTの顎関節正常像 |
口腔外科・歯科領域の画像診断:放射線科医の日常臨床に役立つ知識(2015年7月号) |
[31巻7号 p.850(3)] |
CBDのアストロサイト斑 |
特集1:画像診断医に求められる認知症診断のminimum requirements/特集2:知っておきたい 造影剤副作用のトピックス(2023年8月号) |
神経病理診断のポイント−変性性認知症における蓄積蛋白を中心とした解説−[39巻8号 p.874(8)] |
CBD:congenital biliary dilatation |
小児の画像診断:画像診断医が知るべき厳選重要疾患 (2017年2月号) |
肝・胆・膵疾患[33巻2号 p.156(6), 157(7), 158(8)] |
CBD:corticobasal degeneration |
中枢神経系の新たな疾患カテゴリーとその画像所見 (2017年12月号) |
高齢者tauopathy[33巻12号 p.1412(6)] |
CBF(cerebral blood flow)の過大評価 |
perfusion CTの基礎と臨床(2016年5月号) |
[32巻5号 p.505(1)] |
CC P–RCC:clear cell papillary renal cell carcinoma |
透析患者の画像診断(2020年10月号) |
人工透析に伴う腎疾患の画像診断[36巻10号 p.1108(5),1109(6),1110(7,8)] |
CD31免疫染色像 |
副腎の画像診断・IVR (2018年3月号) |
副腎の病理[34巻3号 p.285(5)] |
CD56 |
肺癌:診断と治療の実際 2018(2018年12月号) |
病理の最新情報 最新の肺癌組織分類 2015年WHO肺癌組織分類と2017年肺癌取扱い規約の改訂ポイント[34巻12号 p.1395(4)] |
CDI (Clostridium diffi cile infection)関連性腸炎 |
さまざまな腸疾患の画像診断 (2018年10月号) |
薬剤起因性腸炎[34巻10号 p.1226(1)] |
cDWIによるT2 shine–through効果 |
拡散強調像:最近の技術動向と臨床展開(2019年9月号) |
婦人科疾患における拡散強調像[35巻9号 p.1090(5)] |
cDWIによる癌と非癌部の識別:左肺癌症例 |
臨床MRIを基礎から知る(2023年4月増刊号) |
臨床診断に必要なMRI世界の広がり[39巻13号 p.14(7)] |
CD(Clostridium diffi cile )大腸炎 |
さまざまな腸疾患の画像診断 (2018年10月号) |
感染性腸炎[34巻10号 p.1205(12)] |
CD:Crohn disease |
今さら聞けない急性腹症の画像診断(2020年9月号) |
腸疾患[36巻9号 p.994(8)] |
CE boost画像 多血性肝細胞癌 |
特別企画:放射線科スーパーセレクション2021 この発表,この着眼点に注目!(2021年4月号) |
臨床に役立つ肝細胞癌の画像診断[37巻4号 p.496(6)] |
ce-MRV:contrast enhanced–MRV |
静脈血栓塞栓症Update(2015年1月号) |
[31巻1号 p.107(14,15)] |
CEH:chronic expanding hematoma |
結核の画像診断(2020年5月号) |
肺結核治療経過の画像[36巻5号 p.521(6)] |
central scar |
肝・胆画像診断のトピックス (2019年6月号) |
gadoxetateの臨床応用 腫瘍検出を超えて[35巻6号 p.671(3)] |
CEP |
1:絶対苦手分野にしない 間質性肺炎・びまん性肺炎の画像診断/2:心臓MRIの今までとこれから(2023年5月号) |
薬剤性肺障害・アレルギー性肺疾患[39巻5号 p.523(10)] |
CEP |
1:絶対苦手分野にしない 間質性肺炎・びまん性肺炎の画像診断/2:心臓MRIの今までとこれから(2023年5月号) |
薬剤性肺障害・アレルギー性肺疾患[39巻5号 p.523(11)] |
CEP:chronic eosinophilic pneumonia |
間質性肺炎の診断 Up to Date (2018年2月号) |
急性・亜急性経過の間質性肺炎に対するMDD診断 画像診断医の立場から[34巻2号 p.182(9)] |
CEP:chronic eosinophilic pneumonia |
基本を見直す:肺炎・呼吸器感染症の画像診断(2016年1月号) |
[32巻1号 p.88(4), 89(5)] |
cerebral autosomal dominant arteriopathy with subcortical infarcts and leukoencephalopathy(CADASIL) |
中枢神経系の新たな疾患カテゴリーとその画像所見 (2017年12月号) |
Glymphaticシステム 脳内の老廃物排除のための仕組み[33巻12号 p.1457(7)] |
cervicothoracic sign |
CT・MRI時代の単純X線写真(2019年1月号) |
胸部X線写真 縦隔疾患[35巻1号 p.44(13), 45(14,15)] |
cervicothoracic sign(陰性例) |
かすかな所見からひも解く胸部画像診断(2019年12月号) |
正常か異常かを見きわめる[35巻12号 p.1355(4)] |
cervicothoracic sign(陽性例) |
かすかな所見からひも解く胸部画像診断(2019年12月号) |
正常か異常かを見きわめる[35巻12号 p.1355(3)] |
CFD解析 |
MRIで読み解く心臓と脈管:流れと機能(2020年1月号) |
心臓手術における4D–flow MRIとCFDシミュレーションの役割 [36巻1号 p.56(5)] |
CFD:computational fluid dynamics |
MRIで読み解く心臓と脈管:流れと機能(2020年1月号) |
心臓手術における4D–flow MRIとCFDシミュレーションの役割 [36巻1号 p.56(5), 57(6)] |
CFG血流シミュレーション |
MRIで読み解く心臓と脈管:流れと機能(2020年1月号) |
脳動脈瘤における血行動態の可視化[36巻1号 p.29(5)] |
CFG血流シミュレーション |
MRIで読み解く心臓と脈管:流れと機能(2020年1月号) |
心臓手術における4D–flow MRIとCFDシミュレーションの役割 [36巻1号 p.56(5), 57(6)] |
Charcot–Marie–Tooth病(CMT) |
症例から迫る! 関節疾患のMRI診断新入門 (2018年5月号) |
足と足関節[34巻5号 p.572(3,4)] |
Charcot肩関節症 |
肩を極める(2017年9月号) |
肩関節炎[33巻9号 p.1051(10)] |
Charcot関節 |
代謝性骨疾患の画像診断 (2016年12月号) |
[32巻12号 p.1338(8)] |
CHARGE症候群 |
画像診断医必携! 指定難病の画像診断 (2016年9月号) |
[32巻9号 p.930(3)] |
chemical shift artifact |
女性の下腹部痛:画像診断とIVR (2018年4月号) |
子宮内膜症[34巻4号 p.435(7)] |
chemical shift imaging(in–phase 像 とout–of–phase 像)を利用した骨転移の診断 |
臨床MRIを基礎から知る(2023年4月増刊号) |
臨床診断に必要なMRI世界の広がり[39巻13号 p.19(13)] |
chemical shift imagingによる骨髄の評価 |
臨床MRIを基礎から知る(2023年4月増刊号) |
小児の骨関節疾患[39巻13号 p.160(2)] |
Chiari Ⅰ型奇形 |
知っておきたい正常変異と先天奇形(2021年4増刊号) |
中枢神経系[37巻13号 p.16(15)] |
Chiari Ⅱ型奇形 |
小児の画像診断:画像診断医が知るべき厳選重要疾患 (2017年2月号) |
胎児疾患[33巻2号 p.210(1)] |
Chiari Ⅱ型奇形 |
知っておきたい正常変異と先天奇形(2021年4増刊号) |
中枢神経系[37巻13号 p.16(16)] |
child abuse |
小児の画像診断:画像診断医が知るべき厳選重要疾患 (2017年2月号) |
中枢神経疾患[33巻2号 p.122(1)] |
Child‒Pugh分類C |
肝・胆画像診断のトピックス (2019年6月号) |
gadoxetateの臨床応用 腫瘍検出を超えて[35巻6号 p.669(1)] |
Cho–Do分類type Ⅰ AVM症例 |
特集1:拡大適応の今こそ知りたいNBCA/特集2:頭部MRIをさらに有効にする撮像オプション(2024年4月号) |
血管奇形[40巻4号 p.454(3)] |
Cho–Do分類type Ⅱaと考える症例 |
特集1:拡大適応の今こそ知りたいNBCA/特集2:頭部MRIをさらに有効にする撮像オプション(2024年4月号) |
血管奇形[40巻4号 p.455(4)] |
CHP:chronic hypersensitiveity pneumonia |
主たる胸部CT所見による鑑別診断(2015年9月号) |
[31巻9号 p.1101(11)] |
CHP:chronic hypersensitivity pneumonitis |
間質性肺炎の診断 Up to Date (2018年2月号) |
間質性肺炎のCRP-T診断 病理医の立場から[34巻2号 p.155(4)] |
CHP:chronic hypersensitivity pneumonitis |
間質性肺炎の診断 Up to Date (2018年2月号) |
慢性経過の間質性肺炎に対するMDD診断 画像診断医の立場から[34巻2号 p.210(7)] |
Chromogranin A |
放射線科医に必要なoncologyの基礎と最新の動向(2015年8月号) |
[31巻8号 p.950(4)] |
Churg–Strauss syndrome(現EGPA) |
読影でおさえておきたい最近の疾患概念の変遷(2016年8月号) |
[32巻8号 p.838(2)] |