診療放射線技師 スリム・ベーシック
診療画像機器学
定価 5,280円(税込) (本体4,800円+税)
- B5判 352ページ 2色(一部カラー),イラスト150点,写真250点
- 2022年3月3日刊行
- ISBN978-4-7583-2058-0
電子版
序文
編集の序
2009年3月に講義用テキスト『診療放射線技師 スリム・ベーシック』シリーズの初版が刊行されてから,早いもので約13年が経過しました。その間,多くの養成校でご活用いただく中で,学生がより学びやすく,かつ教員が講義でより使いやすくなるようにとの観点から,改訂を重ねてまいりました。この度は新たに『診療画像機器学』のテキストを刊行することとなり,本シリーズのラインナップに追加となりました。
本シリーズは,先ずはとっつきやすく,楽しく学べることを基本に据え,学生の心を引きつけるための工夫として冒頭に「Introduction」を設け,それを一読することにより「これからどのようなことを学ぶのか」,また「本書の全体像を明確に把握できる」ように楽しく読み通せる内容を全巻にそれぞれ盛り込みました。
各論では,「基本・原理」をしっかりと理解できるようストーリー性を持たせた構成とし,ビジュアル感覚豊かな学生や若手教員に敬遠されないよう,スリムだけれど内容は充実した講義用テキストとするべく心掛けました。学生にとって重要な「どうすれば短時間に効率良く確実に理解できるか」を追求するため,図・表・イラストや例題,欄外の解説を駆使し,また学習のモチベーションを維持するために「ここで学んだことが実際の臨床現場にどうつながっていくのか」をイメージできる記述も適宜盛り込みました。機器学を学ぶに当たり読者が装置の様子や臨床とのつながりをイメージしやすいよう,各種装置および撮影の様子の写真,臨床画像を多数掲載・撮影原理などの難解な内容もイラストを用いてわかりやすく解説することに努力いたしました。巻頭には「学習到達目標」を,各項目末には「おさらい」を配置し,学生側も教員側も学習状況を把握しやすくしています。
本書の不備な点については,読者の皆様のご教示をお願いできれば幸甚であります。 発刊に当たり,本書の編集にご協力いただいたメジカルビュー社のスタッフの方々に感謝致します。
2022年1月
東京都立大学 福士政広
2009年3月に講義用テキスト『診療放射線技師 スリム・ベーシック』シリーズの初版が刊行されてから,早いもので約13年が経過しました。その間,多くの養成校でご活用いただく中で,学生がより学びやすく,かつ教員が講義でより使いやすくなるようにとの観点から,改訂を重ねてまいりました。この度は新たに『診療画像機器学』のテキストを刊行することとなり,本シリーズのラインナップに追加となりました。
本シリーズは,先ずはとっつきやすく,楽しく学べることを基本に据え,学生の心を引きつけるための工夫として冒頭に「Introduction」を設け,それを一読することにより「これからどのようなことを学ぶのか」,また「本書の全体像を明確に把握できる」ように楽しく読み通せる内容を全巻にそれぞれ盛り込みました。
各論では,「基本・原理」をしっかりと理解できるようストーリー性を持たせた構成とし,ビジュアル感覚豊かな学生や若手教員に敬遠されないよう,スリムだけれど内容は充実した講義用テキストとするべく心掛けました。学生にとって重要な「どうすれば短時間に効率良く確実に理解できるか」を追求するため,図・表・イラストや例題,欄外の解説を駆使し,また学習のモチベーションを維持するために「ここで学んだことが実際の臨床現場にどうつながっていくのか」をイメージできる記述も適宜盛り込みました。機器学を学ぶに当たり読者が装置の様子や臨床とのつながりをイメージしやすいよう,各種装置および撮影の様子の写真,臨床画像を多数掲載・撮影原理などの難解な内容もイラストを用いてわかりやすく解説することに努力いたしました。巻頭には「学習到達目標」を,各項目末には「おさらい」を配置し,学生側も教員側も学習状況を把握しやすくしています。
本書の不備な点については,読者の皆様のご教示をお願いできれば幸甚であります。 発刊に当たり,本書の編集にご協力いただいたメジカルビュー社のスタッフの方々に感謝致します。
2022年1月
東京都立大学 福士政広
全文表示する
閉じる
目次
学習到達目標
用語解説・MEMO一覧
0章 Introduction [佐藤英介]
1 総論
1 はじめに
2 X線装置
3 X線CT装置(X-ray computed tomography装置)
4 MRI装置(magnetic resonance imaging装置)
5 超音波画像診断装置
6 眼底写真撮影装置(無散瞳)
1章 X線装置 [後藤政実,室井健三,柳田 智]
1 X線源装置
1 X線管の構造と機能
2 X線管の特性
3 X線可動絞り
4 放射口のろ過材
2 X線高電圧発生装置
1 種類,構造と特性
2 X線高電圧ケーブル
3 自動露出制御装置
3 X線映像装置
1 種類
2 X線イメージインテンシファイア装置
3 X線間接撮影用ミラーカメラ装置
4 X線テレビジョン装置
5 画像表示モニタ
4 X線画像処理装置
1 DR・DF装置
2 CR装置/イメージングプレート
3 FPD装置/FPD
5 関連・付属機器
1 X線機械装置
2 カセッテ
3 蛍光体・増感紙
4 散乱線除去用グリッド
5 造影剤自動注入器(インジェクタ)
6 レーザイメージャ
7 三次元画像処理装置
6 X線装置システム
1 はじめに
2 一般撮影装置
3 X線透視撮影装置
4 X線断層撮影装置
5 循環器用X線診断装置
6 乳房用X線診断装置
7 集団検診用X線装置
8 可搬形X線撮影装置
9 手術用X線透視撮影装置
10 骨密度測定装置
11 歯科用X線装置
7 診断用X線装置の品質・安全管理
1 安全管理
2 受け入れと保守
3 関係法規
4 JIS規格
2章 X線CT装置 [原 秀剛]
1 X線CT装置
1 撮影原理
2 システムの構成と特徴
3 システムの性能
4 性能評価
5 安全管理
3章 MRI装置 [五月女康作,佐藤英介]
1 MRI装置
1 撮像原理
2 システムの構成と特徴
3 システムの性能
4 コイルの種類と性能
5 性能評価
6 安全管理
4章 超音波画像診断装置 [磯辺智範,吉村洋祐,森 祐太郎,武居秀行,押田夏海,富田哲也]
1 超音波画像診断装置
1 超音波の特性
2 システム
3 アーチファクト
4 応用技術
5 超音波装置の安全性
5章 眼底写真撮影装置(無散瞳) [ 赤津敏哉,木暮陽介,佐藤英介]
1 眼底写真撮影装置(無散瞳)
1 撮影原理
2 システムの構成と特徴
3 画像
用語解説・MEMO一覧
0章 Introduction [佐藤英介]
1 総論
1 はじめに
2 X線装置
3 X線CT装置(X-ray computed tomography装置)
4 MRI装置(magnetic resonance imaging装置)
5 超音波画像診断装置
6 眼底写真撮影装置(無散瞳)
1章 X線装置 [後藤政実,室井健三,柳田 智]
1 X線源装置
1 X線管の構造と機能
2 X線管の特性
3 X線可動絞り
4 放射口のろ過材
2 X線高電圧発生装置
1 種類,構造と特性
2 X線高電圧ケーブル
3 自動露出制御装置
3 X線映像装置
1 種類
2 X線イメージインテンシファイア装置
3 X線間接撮影用ミラーカメラ装置
4 X線テレビジョン装置
5 画像表示モニタ
4 X線画像処理装置
1 DR・DF装置
2 CR装置/イメージングプレート
3 FPD装置/FPD
5 関連・付属機器
1 X線機械装置
2 カセッテ
3 蛍光体・増感紙
4 散乱線除去用グリッド
5 造影剤自動注入器(インジェクタ)
6 レーザイメージャ
7 三次元画像処理装置
6 X線装置システム
1 はじめに
2 一般撮影装置
3 X線透視撮影装置
4 X線断層撮影装置
5 循環器用X線診断装置
6 乳房用X線診断装置
7 集団検診用X線装置
8 可搬形X線撮影装置
9 手術用X線透視撮影装置
10 骨密度測定装置
11 歯科用X線装置
7 診断用X線装置の品質・安全管理
1 安全管理
2 受け入れと保守
3 関係法規
4 JIS規格
2章 X線CT装置 [原 秀剛]
1 X線CT装置
1 撮影原理
2 システムの構成と特徴
3 システムの性能
4 性能評価
5 安全管理
3章 MRI装置 [五月女康作,佐藤英介]
1 MRI装置
1 撮像原理
2 システムの構成と特徴
3 システムの性能
4 コイルの種類と性能
5 性能評価
6 安全管理
4章 超音波画像診断装置 [磯辺智範,吉村洋祐,森 祐太郎,武居秀行,押田夏海,富田哲也]
1 超音波画像診断装置
1 超音波の特性
2 システム
3 アーチファクト
4 応用技術
5 超音波装置の安全性
5章 眼底写真撮影装置(無散瞳) [ 赤津敏哉,木暮陽介,佐藤英介]
1 眼底写真撮影装置(無散瞳)
1 撮影原理
2 システムの構成と特徴
3 画像
全文表示する
閉じる
図表・写真を多用し、わかりやすく解説する新しい教科書シリーズ。臨床現場とのつながりがイメージできる,はじめの一歩!
専門科目「診療画像機器学」を初めて学ぶ診療放射線技師養成校の学生を対象としたテキスト。
撮影原理など難解な内容もイラストを用いてわかりやすく解説。また実際の各種装置を使って撮影する様子や撮影画像を多数掲載し,読者が臨床とのつながりをイメージしやすい構成となっている。
基礎・原理をしっかり理解できるようストーリー性をもたせた構成で,自力で読み進め予習・復習でき,巻頭の「学習到達目標」と項目の最後にある「おさらい」で講義や自己学習の状況を把握できる“教えやすく,学びやすい”1冊。