Urologic Surgery Next 1
腹腔鏡手術
- サンプルページ
どなたでもご覧いただけます
定価 13,200円(税込) (本体12,000円+税)
- A4判 212ページ オールカラー,イラスト250点,写真50点
- 2018年3月30日刊行
- ISBN978-4-7583-1330-8
電子版
序文
「Urologic Surgery Next」シリーズ
刊行にあたって
近年の泌尿器科手術の進化はめざましい。既に普及しているエンドウロロジー,腹腔鏡手術は,機器の進歩と相まってさらに洗練されてきた。近年,手術支援ロボットの導入により泌尿器科手術はさらに大きく変貌した。前立腺全摘術の多くがロボット支援下に行われ,腎部分切除術や膀胱全摘術にも適応が拡大されてきている。このような背景を踏まえて,現在の泌尿器科手術の実際をまとめた新たな手術シリーズとして「Urologic Surgery Next」シリーズを刊行することとなった。
本シリーズでは,これまで「Urologic Surgery」シリーズ全12巻(2000〜2002年),「新Urologic Surgery」シリーズ全8巻(2009〜2011年)が刊行され,いずれも好評を得てきた。最初のシリーズの刊行は泌尿器腹腔鏡手術の多くが保険収載されていなかった時期であり,第1巻としてエンドウロロジー,第2巻として泌尿器腹腔鏡手術が上梓されている。次の新シリーズは臓器別・疾患別の構成となり,低侵襲手術の普及を反映して,各巻にエンドウロロジー,腹腔鏡手術,開放手術が併記して解説されている。
前シリーズ刊行後の2012年は,ロボット支援腹腔鏡下前立腺全摘術が保険収載され,文字通り本邦におけるロボット手術元年となった。その後のロボット手術の普及は急速であり,標準手術の一つとして定着している。腹腔鏡手術においては,泌尿器腹腔鏡技術認定制度の発足後10年以上が経過し,より洗練された標準術式として進化してきた。細径尿管鏡の開発などによりエンドウロロジーもさらに進化を遂げている。今後,手術開発と教育は新たな局面を迎えていると言えよう。
今回,シリーズ3作目として発刊される「Urologic Surgery Next」シリーズでは,最近の手術の進歩を踏まえ,以下の編集方針にて企画された。
1 . Urologic Surgeryシリーズの中でも進化した術式を重点的に解説する。
2 . 主にアプローチ別に構成し,必要な解剖,基本手技,トラブルシューティングなどを充実させる。
3 . 主要な術式では,テーマ・ポイントを絞った手術手技の解説を設ける。
4 . オープンサージャリーを一つの巻にまとめ,到達法,代表的な術式,血管処理,などを詳述する。
5 . これまでのシリーズと同様に,イラストを駆使して視覚的にわかりやすい記述とする。
執筆は第一線で活躍されておられる若手の術者にお願いした。本シリーズが多くの泌尿器外科医の日々の研鑽に役立てられることを願っている。
2018年3月
編集委員 荒井陽一
髙橋 悟
山本新吾
土谷順彦
-------------------------
序 文
本邦で泌尿器腹腔鏡手術が開始されてすでに約30年になる。1990年代の黎明期では副腎・腎の手術が開始され,その低侵襲性や有効性が次第に認知されていった。2000年代に入ると前立腺癌根治手術,腎部分切除術,膀胱全摘術,リンパ節郭清術など難度の高い手術が次々と導入され,多くの泌尿器科手術が腹腔鏡下に行われる時代となった。急速な進歩の背景には手技そのものの改良と相まって,光学機器,専用の鉗子類,各種エネルギーデバイスの進化も見逃せない。また日本内視鏡外科学会・日本泌尿器内視鏡学会が立ち上げた腹腔鏡技術認定制度は,手術手技の標準化を押し進め,安全な腹腔鏡手術の教育・普及に大きく貢献した。
腹腔鏡手術により外科解剖の認識は格段に深まった。腎・副腎の手術では,腎筋膜,外側円錐筋膜,癒合筋膜などで新たな知見がもたらされた。骨盤内手術ではdorsal veincomplex(DVC),陰茎海綿体神経,尿道括約筋などの詳細な解剖が理解され,出血の少ない精緻な剥離と機能温存を可能とした。さらに特筆すべきは拡大視野で得られた新知見やアプローチが,開放手術をより洗練された術式へと進化させたことである。外科手術の基本が“よく見える”ことであることをあらためて認識する。
このような中,最初の「Urologic Surgery」シリーズでは腹腔鏡手術を独立として取りあげ,外科解剖や基本的な手技を詳述している。その後多くの腹腔鏡手術が通常診療として定着したことから,「新Urologic Surgery」シリーズは臓器別・疾患別の構成とし,腹腔鏡手術はそれぞれ術式の一つとして取りあげられてきた。2012年以降,ロボット支援下の前立腺全摘術,腎部分切除術が相次いで保険収載され,泌尿器科手術をめぐる状況が激変している。そこで最新シリーズでは腹腔鏡手術を再度,独立として取りあげ,現時点での到達点や標準術式をまとめて解説した。腹腔鏡技術認定医を目指す若手のために,腹腔鏡技術認定のためのDo and Do Notも新設した。
DVDなどの動画教材があふれている昨今,本シリーズは書籍による手術書である。座右に置いて何度も読み込むことで,エキスパートのメッセージが行間からも伝わってくる。腹腔鏡手術の上達を目指す諸氏に大いに役立ててもらえれば幸甚である。
2018年3月
荒井陽一
刊行にあたって
近年の泌尿器科手術の進化はめざましい。既に普及しているエンドウロロジー,腹腔鏡手術は,機器の進歩と相まってさらに洗練されてきた。近年,手術支援ロボットの導入により泌尿器科手術はさらに大きく変貌した。前立腺全摘術の多くがロボット支援下に行われ,腎部分切除術や膀胱全摘術にも適応が拡大されてきている。このような背景を踏まえて,現在の泌尿器科手術の実際をまとめた新たな手術シリーズとして「Urologic Surgery Next」シリーズを刊行することとなった。
本シリーズでは,これまで「Urologic Surgery」シリーズ全12巻(2000〜2002年),「新Urologic Surgery」シリーズ全8巻(2009〜2011年)が刊行され,いずれも好評を得てきた。最初のシリーズの刊行は泌尿器腹腔鏡手術の多くが保険収載されていなかった時期であり,第1巻としてエンドウロロジー,第2巻として泌尿器腹腔鏡手術が上梓されている。次の新シリーズは臓器別・疾患別の構成となり,低侵襲手術の普及を反映して,各巻にエンドウロロジー,腹腔鏡手術,開放手術が併記して解説されている。
前シリーズ刊行後の2012年は,ロボット支援腹腔鏡下前立腺全摘術が保険収載され,文字通り本邦におけるロボット手術元年となった。その後のロボット手術の普及は急速であり,標準手術の一つとして定着している。腹腔鏡手術においては,泌尿器腹腔鏡技術認定制度の発足後10年以上が経過し,より洗練された標準術式として進化してきた。細径尿管鏡の開発などによりエンドウロロジーもさらに進化を遂げている。今後,手術開発と教育は新たな局面を迎えていると言えよう。
今回,シリーズ3作目として発刊される「Urologic Surgery Next」シリーズでは,最近の手術の進歩を踏まえ,以下の編集方針にて企画された。
1 . Urologic Surgeryシリーズの中でも進化した術式を重点的に解説する。
2 . 主にアプローチ別に構成し,必要な解剖,基本手技,トラブルシューティングなどを充実させる。
3 . 主要な術式では,テーマ・ポイントを絞った手術手技の解説を設ける。
4 . オープンサージャリーを一つの巻にまとめ,到達法,代表的な術式,血管処理,などを詳述する。
5 . これまでのシリーズと同様に,イラストを駆使して視覚的にわかりやすい記述とする。
執筆は第一線で活躍されておられる若手の術者にお願いした。本シリーズが多くの泌尿器外科医の日々の研鑽に役立てられることを願っている。
2018年3月
編集委員 荒井陽一
髙橋 悟
山本新吾
土谷順彦
-------------------------
序 文
本邦で泌尿器腹腔鏡手術が開始されてすでに約30年になる。1990年代の黎明期では副腎・腎の手術が開始され,その低侵襲性や有効性が次第に認知されていった。2000年代に入ると前立腺癌根治手術,腎部分切除術,膀胱全摘術,リンパ節郭清術など難度の高い手術が次々と導入され,多くの泌尿器科手術が腹腔鏡下に行われる時代となった。急速な進歩の背景には手技そのものの改良と相まって,光学機器,専用の鉗子類,各種エネルギーデバイスの進化も見逃せない。また日本内視鏡外科学会・日本泌尿器内視鏡学会が立ち上げた腹腔鏡技術認定制度は,手術手技の標準化を押し進め,安全な腹腔鏡手術の教育・普及に大きく貢献した。
腹腔鏡手術により外科解剖の認識は格段に深まった。腎・副腎の手術では,腎筋膜,外側円錐筋膜,癒合筋膜などで新たな知見がもたらされた。骨盤内手術ではdorsal veincomplex(DVC),陰茎海綿体神経,尿道括約筋などの詳細な解剖が理解され,出血の少ない精緻な剥離と機能温存を可能とした。さらに特筆すべきは拡大視野で得られた新知見やアプローチが,開放手術をより洗練された術式へと進化させたことである。外科手術の基本が“よく見える”ことであることをあらためて認識する。
このような中,最初の「Urologic Surgery」シリーズでは腹腔鏡手術を独立として取りあげ,外科解剖や基本的な手技を詳述している。その後多くの腹腔鏡手術が通常診療として定着したことから,「新Urologic Surgery」シリーズは臓器別・疾患別の構成とし,腹腔鏡手術はそれぞれ術式の一つとして取りあげられてきた。2012年以降,ロボット支援下の前立腺全摘術,腎部分切除術が相次いで保険収載され,泌尿器科手術をめぐる状況が激変している。そこで最新シリーズでは腹腔鏡手術を再度,独立として取りあげ,現時点での到達点や標準術式をまとめて解説した。腹腔鏡技術認定医を目指す若手のために,腹腔鏡技術認定のためのDo and Do Notも新設した。
DVDなどの動画教材があふれている昨今,本シリーズは書籍による手術書である。座右に置いて何度も読み込むことで,エキスパートのメッセージが行間からも伝わってくる。腹腔鏡手術の上達を目指す諸氏に大いに役立ててもらえれば幸甚である。
2018年3月
荒井陽一
全文表示する
閉じる
目次
I 腹腔鏡手術の基本手技 岩村正嗣
II 腎・副腎の手術
経腹膜的到達法による腎摘除術 加藤智幸,土谷順彦
後腹膜到達法による腎摘除術 兼松明弘
経腹膜到達法による副腎摘除術 三塚浩二
腹腔鏡下副腎摘除術:後腹膜到達法 伊藤将彰,寺井章人
腎部分切除術 繁田正信
ドナー腎採取術 角田洋一,奥見雅由,田邉一成
単孔式腹腔鏡下手術のコツ 宮嶋 哲
腹腔鏡下腎囊胞切除術 持田淳一,髙橋 悟
腎下垂に対する腹腔鏡下腎固定術 金山博臣
Ⅲ 上部尿路・後腹膜の手術
腎尿管全摘術(リンパ節郭清術を含む) 伊藤哲之
後腹膜リンパ節郭清術(化学療法後の残存腫瘍に対する) 中村晃和
腹腔鏡下上半腎切除術 木下秀文,吉田健志,高安健太,松田公志
腎盂形成術 小林泰之
下大静脈後尿管の手術 座光寺秀典
乳糜尿症に対する腎門部リンパ管遮断術 川端 岳
Ⅳ 前立腺・膀胱の手術
腹腔鏡下前立腺全摘除術 向井尚一郎,髙森大樹,賀本敏行
腹腔鏡下膀胱全摘除術(男性)+リンパ節郭清術 北村 寛
女性における根治的膀胱全摘除術 秦 聡孝,佐藤文憲,三股浩光
尿膜管疾患の手術 伊藤明宏
膀胱憩室の手術 川喜田睦司
V 泌尿器腹腔鏡技術認定のためのDo and Do Not 羽渕友則
II 腎・副腎の手術
経腹膜的到達法による腎摘除術 加藤智幸,土谷順彦
後腹膜到達法による腎摘除術 兼松明弘
経腹膜到達法による副腎摘除術 三塚浩二
腹腔鏡下副腎摘除術:後腹膜到達法 伊藤将彰,寺井章人
腎部分切除術 繁田正信
ドナー腎採取術 角田洋一,奥見雅由,田邉一成
単孔式腹腔鏡下手術のコツ 宮嶋 哲
腹腔鏡下腎囊胞切除術 持田淳一,髙橋 悟
腎下垂に対する腹腔鏡下腎固定術 金山博臣
Ⅲ 上部尿路・後腹膜の手術
腎尿管全摘術(リンパ節郭清術を含む) 伊藤哲之
後腹膜リンパ節郭清術(化学療法後の残存腫瘍に対する) 中村晃和
腹腔鏡下上半腎切除術 木下秀文,吉田健志,高安健太,松田公志
腎盂形成術 小林泰之
下大静脈後尿管の手術 座光寺秀典
乳糜尿症に対する腎門部リンパ管遮断術 川端 岳
Ⅳ 前立腺・膀胱の手術
腹腔鏡下前立腺全摘除術 向井尚一郎,髙森大樹,賀本敏行
腹腔鏡下膀胱全摘除術(男性)+リンパ節郭清術 北村 寛
女性における根治的膀胱全摘除術 秦 聡孝,佐藤文憲,三股浩光
尿膜管疾患の手術 伊藤明宏
膀胱憩室の手術 川喜田睦司
V 泌尿器腹腔鏡技術認定のためのDo and Do Not 羽渕友則
全文表示する
閉じる
ロボット手術のいまだからこそ,安全・確実な泌尿器科腹腔鏡手術のために!
近年めざましい進歩を遂げた泌尿器科手術の最前線を,第一線で活躍するエキスパートがオールカラーの豊富な写真・イラストとともにわかりやすく解説した『Urologic Surgery Next』シリーズ。
No.1のテーマは「腹腔鏡手術」。ロボット手術の時代を迎えた現在も多くの泌尿器疾患は腹腔鏡手術で治療され,機器の進歩と相まってさらに洗練されてきている。本巻では腹腔鏡手術の現時点での到達点や標準術式をまとめて解説。ロボット手術時代を迎えた今だからこそ,安全で確実な泌尿器科腹腔鏡手術のために本書をご活用いただきたい。