患者さんとご家族から学ぶ

認知症なんでも相談室

国立長寿医療研究センター編

認知症なんでも相談室

■監修 鳥羽 研二

■編集 武田 章敬
清家 理

定価 3,080円(税込) (本体2,800円+税)
  • B5判  168ページ  2色(一部カラー)
  • 2014年3月20日刊行
  • ISBN978-4-7583-0487-0

認知症で困っている人々に,第一級のスタッフ達が手を差し伸べます

国立長寿医療研究センターもの忘れセンターの第一線で認知症診療に携わっている医師による,認知症のガイド。実際に医療スタッフや認知症患者の家族(介護者)からの質問に答えるQ&A形式で,認知症をわかりやすく解説。
介護者から聞かれたときに「こう答えるといいよ」というアドバイスになる1冊。


序文

 2013年は,認知症が高齢者の15%,462万人に上り,軽度認知機能障害を含めると,「認知症800万人時代」 の幕開けがNHKで報じられた。
 英国で第一回認知症G8が開催され,「2025年までに新薬を」 という目標とともに,ケアと予防のスキル,システムづくりも重点に挙げられ,このテーマのもと2014年に,第二回認知症G8が日本で開催されることになっている。
 ここ10年,マスメディアが活発に特集したこともあり,病気の知識,薬の知識などは相当向上してきた。しかし,認知症を患う人の気持の理解や,ケアする家族などの介護者の戸惑いにダイレクトに答えるテキストはまだ不足している。人の生い立ちや性格,家族関係が様々であるように,認知症のケアの答えは一つではない。正解はある時に不正解であり,逆もまた真なりである。 「認知症良い対応,悪い対応」 といった画一的な叙述を避け,どんなケアも患者を思いやる心に満ちていれば,「正しいケア」であるとの思いを著者らは共有している。
 認知症ケアは,癌の終末期ケアと異なり,数カ月で終わらない。
 生活を共にしながら,共存するストレスを耐えられるものにするための,軟着陸の方法は,多くは患者さんや家族から教わったものである。「教わった先生方」に深く感謝するとともに,本書が多くの悩める方に参考になれば望外の喜びである。

2014年3月
編者代表 鳥羽研二
全文表示する
閉じる

目次

1.予防 認知症にならないためには?
 01 認知症の予防には,どのような食事がよいでしょうか。
 02 アルツハイマー型認知症になりやすい生活は,あるのでしょうか。
 03 携帯アプリや算数ゲームで認知症の発症を抑えることはできますか。
 04 糖尿病や高血圧症のある人は認知症になりやすいでしょうか。
 05 たばこを吸っていると認知症になりやすいのでしょうか。
 06 アルミニウムが認知症に悪いと聞いたことがありますが,アルミ缶の飲料を飲んでも大丈夫でしょうか。
 07 うつ病の人は認知症になりやすいと聞きました。本当でしょうか。 08 アルツハイマー型認知症は遺伝しますか。
 09 赤ワインを飲んでいますが,認知症にならないためにはどれぐらいの量が適当でしょうか。
 10 匂いなどの刺激は,認知症予防になるのでしょうか。
 11 認知症予防には運動がよいと聞きましたが,膝が悪いです。どうすればよいでしょうか。
 12 独居であるため,会話が少ないと感じており,認知症になりやすいと心配しています。何かいい手立てはないでしょうか。
 もっと知りたい! 学びたい!  介護予防基本チェックリスト
 
2.受診前 認知症かも? と思ったら
 13 もの忘れと認知症の違いは,どのようなものでしょうか。
 14 認知症がどうか疑わしいのですが,すぐに何でも忘れてしまう状況で,話の内容が繰り返しだったり,すでに解決済みのことを蒸し返すような状況です。どのように対応したらよいでしょうか。
 15 つまずきやすくなったてきたのですが,検査をしたほうがよいでしょうか。
 16 あれほど好きだった趣味をしなくなったのですが,どこか悪いのでしょうか。
 17 母親が前頭側頭型認知症で,地元の神経内科で診ていただいていますが,認知症専門医に診てもらうように助言されました。どこを受診すればよいでしょうか。
 18 診察を受けるとき何を話したらよいでしょうか。
 19 テレビで認知症の症状について報道されていました。何となく自分の状況に近い感じがします。大丈夫でしょうか。
 20 認知症とアルツハイマー病は違うのでしょうか。
 21 もの忘れがひどいので病院へ連れて行きたいのですが,本人は「わしゃボケとらん!」と頑として受診したがりません。どうすれば病院へ連れて行けるでしょうか。
 22 周囲からもの忘れが進んでいると言われますが,患者自身に実感がない場合,病気に対してどのように対応すればよいでしょうか。
 23 診断までの過程がわかりません。怖い検査とかあるのか不安なのですが,実際は,どうなのでしょうか。
 コラム01 昼食後,起きてから出かけた際に,いつも行っているところの道がわからなくなりました。これは認知症の始まりでしょうか。
 
3.診断前 認知症かどうかはどう調べるの?
 24 慢性硬膜下血腫の検査は,どのようなものでしょうか。
 25 認知症になっても寝たきりになりたくありませんが,どうすればいいですか。寝たきり予防のために,どんな生活をすればよいでしょうか。
 
4.診断後 えっ? 認知症! さて,どうしよう!
 26 甘いモノばかりほしがるのですが,どう対応すればよいでしょうか。
 27 困ったとき気軽に相談にのってくれるところはありますか。
 28 認知症は精神に異常をきたしてしまうと噂で聞いたことがありますが,本当でしょうか。
 29 うつ病で長年精神科に通っていますが,別の病院で認知症と言われました。誤診でしょうか。
 30 認知症と思い,いくつもの専門病院を受診しているのですが,どこへ行っても「異常なし」「正常」と言われてしまいます。自分は認知症だと信じています。より詳しい検査ができる病院はありませんか。
 31 認知症は急に悪くなるって聞いたのですが本当でしょうか。
 32 認知症はよくなることはないって本当ですか。
 33 認知症と診断されました。今後どんな生活を送ればよいでしょうか。
 34 認知症になると必ず徘徊や暴力といった周辺症状が出ますか。
 35 認知症の人が落ち着く環境はありますか。
 36 認知症と診断されたら仕事を辞めなければいけませんか。
 37 患者への認知症の告知はしたほうがよいでしょうか。
 38 病院を受診したら,「こんなに進んでしまっては手遅れだ」と言われました。進行した認知症には治療法はないのでしょうか。
 39 アルツハイマー型認知症は,患者さん本人には病気という意識はないのでしょうか。
 40 アルツハイマー型認知症を受け入れられないと同時に,医師との折り合いも悪い状態です。どうすればよいでしょうか。
 41 お金が盗まれたと家族を犯人扱いします。どうしたらよいでしょうか。
 42 デイサービスではニコニコしていますが,家に帰ると家族に暴言を吐きます。どうしてでしょうか。
 43 介護拒否があり,拒否が強いときは,人格が変わったようになり,言うことをまったく聞かず,どうしようもなくなります。何かよい対応方法はないでしょうか。
 44 デイサービスの利用を考えていますが,利用相談をどうすればよいですか。
 45 認知症の人にとって,小規模多機能型の泊まりサービスとグループホームのどちらがよいか迷っています。何を基準に決定すればよいでしょうか。
 46 繰り返し同じことを聞いてくる場合,同じことを何度も患者に伝えるのがよいのでしょうか。
 47 人の悪口が多く,イライラしたり,思いこみが激しくなっています。どうすればよいでしょうか。
 48 トイレ誘導したら 「今は出ない」 と言うが,自発的に行くときは間に合いません。どうすればよいでしょうか。
 49 認知症の人に対する具体的な接し方がわかりません。日時によって症状が異なります。どのような接し方がよいでしょうか。
 コラム02 電話を日に何度もかけてくるのですが。
 コラム03 洗濯物を頼みもしないのにたたむのですが。
 コラム04 認知症の重症度はどのようにして決まりますか。
 コラム05 若年性認知症の場合は,グループホームしか入所できないのでしょうか。
 
5.治療期 認知症にはどんな治療があるの?
 50「アルツハイマー型認知症は,完治する時代がくる」と認知症の講演会で聞いたことがあります。認知症治療の進展はどうなっているのでしょうか。
 51 認知症の人に薬を飲ませようとすると,どこも悪くないと言って嫌がるのですが,どうすればよいですか。
 52 お薬がたくさん余ってしまいます。先生に叱られそうで話しにくいのですが,話したほうがよいでしょうか。
 53 同じ悩みを話し合える仲間はいるものなのでしょうか。
 54 認知症の母が,独居生活をしています。訪問販売で不要なものを買わされてしまいました。どうすればよいでしょうか。
 55 認知症はまだ軽いので介護保険サービスは使っていません。それでよいでしょうか。
 56 治験に参加して患者さんに新しい薬を試してみたいのですが,どうすればよいでしょうか。
 57 音楽療法は認知症治療に有効でしょうか。
 58 回想法は認知症治療に有効でしょうか。
 59 夫は若年性アルツハイマー型認知症と診断されました。夫が仕事を続けられるかがわからず,経済的なことが心配です。どうすればよいでしょうか。
 60 認知症カフェとは何でしょうか。
 61 病院や薬が嫌いなので,食事やサプリメントで治療したいのですが,よいものがあれば教えてください。
 62 レビー小体型認知症と診断されています。手が震えたり,歩きにくくなっていますが,何かよい治療はありますか。
 63 脳梗塞後に認知症になりました。もの忘れが進まない治療はありますか。
 64 どうして私にばかりつらく当たるのでしょうか。
 65 どうして私が財布をとったと言うのでしょうか。
 66 介護しながら「一緒に死にたい」と思うことは,介護者としてよくないのでしょうか。
 67 毎日一緒に生活していると,やってはいけないこととわかっていても,怒鳴りつけたり,たたいたりしてしまいます。どうすればよいでしょうか。
 68 落ち着かせる薬をいただいてから,ふらふらして転びそうになるのですが,どうすればよいでしょうか。
 69 早く寝て,深夜起きるので,相談したところ睡眠薬をいただきましたが,朝起きてこなくなりました。どうしたものでしょうか。
 70 デイサービスに行くまでに一騒動で大変なのですが,どうすればよいでしょうか。
 71 デイサービスでこんな幼稚なことは嫌だと怒って行かないのですが,どうすればよいでしょうか。
 72 入浴やシャンプーを拒否し,非常に不機嫌になります。どのように対応したらよいでしょうか。
 73 トイレで便器の周りに溢すことが増えましたが,注意してよいでしょうか。
 74 便所と風呂を間違えました。自分で排泄ができなくなる,トイレに行けなくなるなど,いろいろな動作,判断がだめになっていくのでしょうか。
 75 便がないと嫌らしく,下痢でも下剤を欲しがるのですが,どうすればよいでしょうか。
 76 同じ物ばかり買ってくるので,買い物をやめさせたいのですが,よいでしょうか。
 77 コンビニまで車で行っています。近所なら運転を任せても大丈夫でしょうか。
 78 認知症についてたくさん勉強したいのですが,学ぶ機会はどんなところがありますか。
 79 今,通院しているところが遠いので近くに変えたいと思っています。変更は可能でしょうか。
 80 ケアマネジャーに利用したい通所施設を伝えても,ケアマネジャーが所属するグループ内のサービスを強く勧め,なかなか希望を聞いてくれません。どうすればよいでしょうか。
 81 本当にこのままの治療でよいのか,ほかの医師の判断も聞いてみたいと思います。どんな手続きをとればよいでしょうか。
 82 外出してはごみのようなものを拾ってきて家に集めています。どうすればよいでしょうか。
 83 妻が暴力をふるいます。やめさせようにも理解できないようです。どうすればよいでしょうか。
 84 昼間はうとうとして,夜になるとまったく寝ません。周囲が疲れます。どうすればよいでしょうか。
 85 朝から昼は穏やかですが,夕方になると落ち着かず,自宅にいるのに 「家に帰ります」 と言ったり,出ていこうとして困ります。どうすればよいでしょうか。
 86 暴言や暴力がひどく24時間自宅で看ているのがつらいです。介護施設でも暴力がある人は断られます。長期入院できる病院はありますか。
 87 肺炎にかかりましたが,「認知症の人は入院できない」と治療を断られました。どうすればよいでしょうか。
 88 主治医の治療は効果がすぐに現われず,対応にも疑問を感じています。主治医を変更できますか。
 89 服薬を嫌がります。上手な飲ませ方はあるでしょうか。
 90 アリセプト®を飲んですぐに怒ったり,行動が激しくなったのですが,薬が合っていないことが考えられますか。
 91 アリセプト®10 mgに増量したほうがよいでしょうか。
 92 新薬がたくさん出ていますが,アリセプト®,メマリー®,レミニール®,イクセロン®パッチやリバスタッチ®パッチ,それぞれどのような違いがありますか。
 93 アリセプト®は服用後2年が有効だと聞いていますが,有効期間はどれぐらいでしょうか。
 94 米ぬか食品のフェルラ酸はアリセプト®と一緒の服用はよいでしょうか。
 95 眠剤を服用しはじめ,寝てばかりいたので,薬をやめたら,少しずつ活動性が出てきました。眠剤をやめて大丈夫でしょうか。
 96 患者さんがデイサービスを嫌がっています。無理に連れて行くのは,家族として胸が痛みますが,連れて行ったほうがよいでしょうか。
 97 デイサービスは利用できていますが,ショートステイを嫌がっています。どうすればよいでしょうか。
 98 同居の家族による介護で,介護者は肉体的にも精神的にもいっぱいなのに認めようとせず,ほかの親族は心配しています。どうすればよいでしょうか。
 99 自宅にいるとき,認知症の妻からまったく離れられません。何かよい方法はないでしょうか。
 100 老老介護で片方にかなりの負担が生じています。何かよい方法はないでしょうか。
 101 妄想があり,かつ探し物が多くなっており,落ち着くまでに40〜50分かかります。何かよい方法はありませんか。
 102 妄想が強くいろいろな人物に代わります。ときどき 「殺せ!」 と言います。どのように対応すればよいでしょうか。
 103 耳掃除をまったくしていませんが,このままでよいですか。
 104 よく転倒するようになりました。クッション性のあるフローリングに変えたいのですが,何か制度は利用できますか。
 105 自宅で介護していますが,「本気で介護するなら仕事を辞めないと」と近隣の人に言われました。仕事を続けながらの介護は無理でしょうか。
 コラム06 診察のとき本人と一緒だと何も言えません。どうしたらよいですか。
 コラム07 自動車を処分した後,ひどく当たるのですが。
 コラム08 介護者の 「まとまった休息時間の確保」 のためにはどうすればよいでしょうか。
 コラム09 介護保険は知らない人が家に入るので,嫌なのですが。
 コラム10 地域包括ケアとは何でしょうか。
 コラム11 認知症ケアパスとは何でしょうか。
 コラム12 毎日,同じ時間に同じコンビニに行っているようです。迷惑になるのでやめさせたほうがよいでしょうか。
 コラム13 「家族との思い出づくりに旅行を」と考えていますが,もの忘れが激しいので意味のないことでしょうか。
 コラム14 要介護度が思った結果ではなく,不本意です。どこに相談すればよいでしょうか。
 コラム15 朝の送迎時にデイサービスを極度に嫌がりますが,無理に行かせないほうがよいでしょうか。
 コラム16 仕事と介護の両立について。
 
6.小康状態期 認知症とうまく付き合っていくために!
 106 今後,介護にお金が必要なので父(要介護者)の年金から捻出していきたいのですが,当人が認知症で,通帳や印鑑の場所がわかりません。財産管理も難しくなっています。預貯金状況や財産管理を誰かに委ねる方法はありますか。
 107 アルツハイマー型認知症の父親が昼夜問わず,家から出て行きます。探すのも大変です。何かよい方法はないでしょうか。
 108 すぐに怒ったり,ものを投げたり,引き出しのものを出し入れしたり,やめさせようと必死になってしまいます。どうすれば上手に対応できるでしょうか。
 109 薬が自己管理できない状態ですが,ある程度,患者にさせたほうがよいと思っています。どのようにすればよいでしょうか。
 110 リハビリをさせたいのですが,通いで利用可能な施設の選択方法がわからないので教えてください。
 111 認知症短期集中リハビリを利用したいのですが,どうすればよいですか。もし利用するとしても,すぐに利用できますか。
 112 かなり認知症が進行し,思うようにリハビリが進みません。それでも無理にリハビリを実施したほうがよいでしょうか。
 113 現在,地域との関わりを少しもっているものの,忘れることにより連絡の行き違いがトラブルの元になっています。どうすればよいのでしょうか。
 114 認知症で独居ですが,社会的ルールがわかりにくくなっています。いつまで独居が可能か不安です。どこに相談すればよいでしょうか。
 コラム17 認知症で独居ですが,デイサービスのない日の昼食や外出が心配です。どうすればよいでしょうか。
 
7.終末期 穏やかに送り出してあげるために
 115 在宅で看れなくなったときの準備をしたいのですが,前もって施設入所の申し込みはできますか。
 116 認知症の人は何もわからなくなるのでしょうか。
 117 水分が摂りにくくなり,ごはんも口から食べられなくなりました。どうすればよいでしょうか。
 118 体位変換やオムツ交換など,家で看るのが大変になってきたので,施設入所を検討していますが,点滴をしていると受け入れを拒否されました。どのように施設探しをすればよいでしょうか。
 119 できるだけ自宅で介護したいのですが,認知症の人を最期まで看ることは可能でしょうか。
 120 口から食事を摂ることができなくなり,主治医から末期と診断されました。どのような最期を迎えさせてあげればよいでしょうか。
 コラム18 考えてみよう! 大切なことがあります。
全文表示する
閉じる

関連する
オススメ書籍

会員登録されている方

メールアドレスとパスワードを入力してログインしてください。

注)共有パソコンの方はチェックを外してください。

会員登録されていない方

会員登録されると次回からお客様情報をご入力いただく必要がありません。
また,購入履歴の確認ができる便利な機能がご利用いただけます。

個人情報の取り扱いについてはこちら