本誌の特集に掲載した画像名(疾患名,その他)を一覧にまとめました(2010 年4月号以降)。
画像名を検索,またはよみの先頭文字をクリックすると一覧表示し,掲載号が確認できます。
画像名検索
画像名索引
「さ」の検索結果
画像名(疾患名,その他) |
年月号 (Vol. No.) |
特集名 |
掲載頁(図番号) |
サルコイドーシス |
2014年11月号 (Vol.30, No.11) |
頭部画像診断のpitfall:典型的所見の裏を読む
|
1261(9) 1264(A) |
サルコイドーシス |
2015年7月号 (Vol.31, No.7) |
口腔外科・歯科領域の画像診断:放射線科医の日常臨床に役立つ知識
|
888(1) |
サルコイドーシス |
2015年9月号 (Vol.31, No.9) |
主たる胸部CT所見による鑑別診断
カテゴリー別に整理する |
1064(24) 1076(14) 1098(6) |
サルコイドーシス |
2016年2月号 (Vol.32, No.2) |
肝腫瘤性病変の画像,病理,臨床
|
164(11) |
サルコイドーシス |
2016年9月号 (Vol.32, No.9) |
画像診断医必携! 指定難病の画像診断
|
989(6) 990(7) |
サルコイドーシス |
2017年4月号 (Vol.33, No.4) |
最近のがんの核医学診療
その進歩とこれから |
457(6) |
サルコイドーシス |
2017年7月号 (Vol.33, No.7) |
会心の症例・痛恨の症例から学ぶ画像診断のコツ
|
764(2) |
サルコイドーシス |
2018年7月号 (Vol.34, No.7) |
炎症性病変の画像診断:悪性腫瘍との鑑別を中心に
|
766(7) 768(11) |
サルコイドーシス |
2018年12月号 (Vol.34, No.12) |
肺癌:診断と治療の実際 2018
|
1412(9) |
サルコイドーシス |
2020年5月号 (Vol.36, No.5) |
結核の画像診断
|
495(11) |
サルコイドーシスStage Ⅰ |
2017年1月号 (Vol.33, No.1) |
サルコイドーシス:疾患概念と最新の画像診断
|
8(3) |
サルコイドーシスStage Ⅱ |
2017年1月号 (Vol.33, No.1) |
サルコイドーシス:疾患概念と最新の画像診断
|
8(3) |
サルコイドーシスStage Ⅲ |
2017年1月号 (Vol.33, No.1) |
サルコイドーシス:疾患概念と最新の画像診断
|
8(3) |
サルコイドーシスStage Ⅳ |
2017年1月号 (Vol.33, No.1) |
サルコイドーシス:疾患概念と最新の画像診断
|
8(3) |
サルコイドーシスのFDG‒PET/CT |
2017年1月号 (Vol.33, No.1) |
サルコイドーシス:疾患概念と最新の画像診断
|
87(2) |
サルコイドーシスのGaシンチグラフィ |
2017年1月号 (Vol.33, No.1) |
サルコイドーシス:疾患概念と最新の画像診断
|
87(2) |
サルコイドーシスのリンパ節腫大 |
2017年1月号 (Vol.33, No.1) |
サルコイドーシス:疾患概念と最新の画像診断
|
56(7,8) 57(A) 59(B) |
サルコイドーシスのリンパ節病変 |
2017年1月号 (Vol.33, No.1) |
サルコイドーシス:疾患概念と最新の画像診断
|
89(4) |
サルコイドーシスの涙腺病変 |
2017年1月号 (Vol.33, No.1) |
サルコイドーシス:疾患概念と最新の画像診断
|
91(6) |
サルコイド肉芽腫 |
2017年1月号 (Vol.33, No.1) |
サルコイドーシス:疾患概念と最新の画像診断
|
42(7) |
サルコイド反応 |
2013年4月号 (Vol.29, No.4) |
おさえておきたい胆・膵・脾の画像診断2013
|
498(4) |
サルコペニア |
2017年5月号 (Vol.33, No.5) |
骨格筋の画像診断
|
554(11,13) |
サルモネラ腸炎 |
2018年10月号 (Vol.34, No.10) |
さまざまな腸疾患の画像診断
|
1203(7) |
残胃胃癌再発 |
2012年7月号 (Vol.28, No.7) |
悪性腫瘍
その合理的な画像診断の進め方 |
801(5,6) |
残胃炎 |
2012年7月号 (Vol.28, No.7) |
悪性腫瘍
その合理的な画像診断の進め方 |
805(G) |
残胃再発 |
2012年7月号 (Vol.28, No.7) |
悪性腫瘍
その合理的な画像診断の進め方 |
799(3) |
三角骨 |
2015年3月号 (Vol.31, No.3) |
骨・軟部外傷の画像診断 その新たな展開
|
327(2) |
三角線維軟骨複合体損傷 |
2015年3月号 (Vol.31, No.3) |
骨・軟部外傷の画像診断 その新たな展開
|
313(5) |
三果骨折 |
2013年1月号 (Vol.29, No.1) |
単純X線撮影からみた骨・関節疾患の診断
|
37(8) |
産後出血(1カ月の) |
2020年7月号 (Vol.36, No.7) |
誰にも聞けないIVRの基本
基本手技〜部位別血管カテーテルの選択と挿入法 |
794(6) |
珊瑚状結石 |
2010年9月号 (Vol.26, No.9) |
読影に役立つ石灰化の知識
|
1017(2) |
サンゴ状結石 |
2013年5月号 (Vol.29, No.5) |
尿路画像診断
知らなくてはならない非腫瘍性疾患 |
594(2) |
珊瑚状腎結石 |
2016年11月号 (Vol.32, No.11) |
腎・上部尿路疾患のCT・MRI
|
1235(6) |
三叉神経鞘腫 |
2010年8月号 (Vol.26, No.8) |
頭頸部を包み支えるもの−深部組織間隙と筋膜の解剖と病変
|
865(14) |
三次元的頸動脈プラーク形態評価 |
2016年4月号 (Vol.32, No.4) |
頭頸部血管イメージングup to date
|
396(5) |
三尖弁閉鎖不全症 |
2018年8月号 (Vol.34, No.8) |
エラストグラフィ:MR vs 超音波
|
957(6) |
三尖弁輪形成術 |
2019年1月号 (Vol.35, No.1) |
CT・MRI時代の単純X線写真
いつ撮る? どう読む? |
58(15) |
残存腫瘍 |
2020年2月号 (Vol.36, No.2) |
画像診断医にも知ってほしい放射線治療:画像が担う役割
|
117(1) |
残存乳房局所再発 |
2012年7月号 (Vol.28, No.7) |
悪性腫瘍
その合理的な画像診断の進め方 |
770(1) 772(4) |
左心室瘤 |
2020年10月号 (Vol.36, No.10) |
透析患者の画像診断
|
1148(1) |