本誌の特集に掲載した画像名(疾患名,その他)を一覧にまとめました(2010 年4月号以降)。
画像名を検索,またはよみの先頭文字をクリックすると一覧表示し,掲載号が確認できます。
画像名検索
画像名索引
「き」の検索結果
画像名(疾患名,その他) |
年月号 (Vol. No.) |
特集名 |
掲載頁(図番号) |
奇異性肺塞栓症 |
2015年1月号 (Vol.31, No.1) |
静脈血栓塞栓症Update
画像診断に何が求められているか |
47(6) |
機械学習 |
2020年4月号 (Vol.36, No.4) |
放射線科スーパーセレクション2020 この発表,この着眼点に注目!
|
446(3) |
気管異物 |
2011年8月号 (Vol.27, No.8) |
小児の画像診断
正常との比較を中心に |
943(13) |
気管気管支 |
2013年9月号 (Vol.29, No.9) |
正常と異常の境界:初期病変を画像診断でとらえる
|
1047(10) |
気管気管支 |
2017年2月号 (Vol.33, No.2) |
小児の画像診断:画像診断医が知るべき厳選重要疾患
|
140(12) |
(食道異物による)気管狭窄 |
2011年8月号 (Vol.27, No.8) |
小児の画像診断
正常との比較を中心に |
943(11) |
気管狭窄 |
2017年2月号 (Vol.33, No.2) |
小児の画像診断:画像診断医が知るべき厳選重要疾患
|
139(11) |
気管支・肋間動脈用親カテーテル |
2020年7月号 (Vol.36, No.7) |
誰にも聞けないIVRの基本
基本手技〜部位別血管カテーテルの選択と挿入法 |
737(1) |
気管支異物 |
2017年2月号 (Vol.33, No.2) |
小児の画像診断:画像診断医が知るべき厳選重要疾患
|
138(9) |
気管支異物(ピーナッツ) |
2011年8月号 (Vol.27, No.8) |
小児の画像診断
正常との比較を中心に |
943(12) |
(急性)気管支炎 |
2011年2月号 (Vol.27, No.2) |
単純X線写真で診断できる疾患,診断すべき疾患
|
142(5) |
気管支拡張 |
2014年3月号 (Vol.30, No.3) |
間質性肺炎の基本と考え方
診断から治療まで |
289(11) |
気管支拡張症 |
2011年4月号 (Vol.27, No.4) |
びまん性肺疾患
これだけは押さえておきたいHRCT診断の基本 |
500(11) |
(嚢胞性)気管支拡張症 |
2011年4月号 (Vol.27, No.4) |
びまん性肺疾患
これだけは押さえておきたいHRCT診断の基本 |
484(12) |
(牽引性)気管支拡張症 |
2011年4月号 (Vol.27, No.4) |
びまん性肺疾患
これだけは押さえておきたいHRCT診断の基本 |
478(2) |
気管支拡張症 |
2019年1月号 (Vol.35, No.1) |
CT・MRI時代の単純X線写真
いつ撮る? どう読む? |
33(7) |
気管支拡張症 |
2020年7月号 (Vol.36, No.7) |
誰にも聞けないIVRの基本
基本手技〜部位別血管カテーテルの選択と挿入法 |
759(17) |
気管支鏡下クライオ生検 |
2018年2月号 (Vol.34, No.2) |
間質性肺炎の診断 Up to Date
|
154(1) 156(6) |
気管支結核 |
2013年10月号 (Vol.29, No.10) |
捻転の画像診断
|
1198(4) |
気管支結核 |
2020年5月号 (Vol.36, No.5) |
結核の画像診断
|
497(13) |
気管支原性嚢胞 |
2010年12月号 (Vol.26, No.12) |
「T1強調像で高信号」または「T2強調像で低信号」を示す病変
視点を変えて探る鑑別診断と読影のコツ |
1336(3) |
気管支原性嚢胞 |
2011年1月号 (Vol.27, No.1) |
Cystic lesion
画像診断のkey point |
40(2) 41(3) 46(A) |
気管支原生嚢胞 |
2017年2月号 (Vol.33, No.2) |
小児の画像診断:画像診断医が知るべき厳選重要疾患
|
145(18) |
気管支原性嚢胞 |
2019年12月号 (Vol.35, No.12) |
かすかな所見からひも解く胸部画像診断
|
1414(4) 1416(7) |
気管支樹 |
2013年12月号 (Vol.29, No.12) |
必見! 3D画像はここがポイント
|
1392(11) |
気管支喘息 |
2011年4月号 (Vol.27, No.4) |
びまん性肺疾患
これだけは押さえておきたいHRCT診断の基本 |
503(A) |
気管支喘息 |
2015年9月号 (Vol.31, No.9) |
主たる胸部CT所見による鑑別診断
カテゴリー別に整理する |
1120(6) |
(右)気管支動脈 |
2020年7月号 (Vol.36, No.7) |
誰にも聞けないIVRの基本
基本手技〜部位別血管カテーテルの選択と挿入法 |
745(12) |
気管支動脈塞栓術 |
2016年5月号 (Vol.32, No.5) |
perfusion CTの基礎と臨床
|
523(1) |
気管支動脈塞栓術前マッピング |
2012年11月号 (Vol.28, No.11) |
CT・MRI造影剤使用のためのA to Z
|
1312(9) |
気管支動脈蔓状血管腫 |
2020年7月号 (Vol.36, No.7) |
誰にも聞けないIVRの基本
基本手技〜部位別血管カテーテルの選択と挿入法 |
742(7) |
気管支動脈瘤 |
2013年12月号 (Vol.29, No.12) |
必見! 3D画像はここがポイント
|
1395(15) |
気管支動脈瘤 |
2019年12月号 (Vol.35, No.12) |
かすかな所見からひも解く胸部画像診断
|
1410(9) |
気管支内転移(乳癌術後の) |
2015年2月号 (Vol.31, No.2) |
臓器別転移性腫瘍の診断法とその典型・非典型
|
183(9) |
気管支肺炎 |
2011年2月号 (Vol.27, No.2) |
単純X線写真で診断できる疾患,診断すべき疾患
|
145(10) |
気管支肺炎 |
2015年9月号 (Vol.31, No.9) |
主たる胸部CT所見による鑑別診断
カテゴリー別に整理する |
1069(2) |
気管支肺炎 |
2016年1月号 (Vol.32, No.1) |
基本を見直す:肺炎・呼吸器感染症の画像診断
|
9(5) 31(1) |
気管支肺炎 |
2018年2月号 (Vol.34, No.2) |
間質性肺炎の診断 Up to Date
|
180(5) |
気管支肺炎 |
2018年7月号 (Vol.34, No.7) |
炎症性病変の画像診断:悪性腫瘍との鑑別を中心に
|
779(2) |
気管支肺炎(起因病原体不明) |
2019年1月号 (Vol.35, No.1) |
CT・MRI時代の単純X線写真
いつ撮る? どう読む? |
20(2) |
気管支肺炎(マイコプラズマ肺炎) |
2019年1月号 (Vol.35, No.1) |
CT・MRI時代の単純X線写真
いつ撮る? どう読む? |
21(3) |
(アレルギー性)気管支肺真菌症 |
2011年4月号 (Vol.27, No.4) |
びまん性肺疾患
これだけは押さえておきたいHRCT診断の基本 |
435(10) |
気管支閉鎖 |
2017年2月号 (Vol.33, No.2) |
小児の画像診断:画像診断医が知るべき厳選重要疾患
|
141(14) |
気管支閉鎖症 |
2011年2月号 (Vol.27, No.2) |
単純X線写真で診断できる疾患,診断すべき疾患
|
194(2) |
気管支閉鎖症 |
2015年9月号 (Vol.31, No.9) |
主たる胸部CT所見による鑑別診断
カテゴリー別に整理する |
1047(16) |
気管支閉鎖症 |
2017年2月号 (Vol.33, No.2) |
小児の画像診断:画像診断医が知るべき厳選重要疾患
|
143(16) |
(縦隔腫瘍による)気管支変形 |
2019年1月号 (Vol.35, No.1) |
CT・MRI時代の単純X線写真
いつ撮る? どう読む? |
70(6) |
(FCNによる)気管支領域抽出 |
2019年10月号 (Vol.35, No.10) |
今知りたい,AIの歴史とこれから
|
1144(2) |
偽関節 |
2011年9月号 (Vol.27, No.9) |
骨折の画像診断2011
|
1133(11) |
(萎縮性)偽関節 |
2011年9月号 (Vol.27, No.9) |
骨折の画像診断2011
|
1134(12) |