画像名(疾患名,その他) |
年月号 (Vol. No.) |
特集名 |
掲載頁(図番号) |
“berry–like”pseudoaneurysms |
2015年5月号 (Vol.31, No.5) |
IVR治療戦略:術前に必要な画像診断はこれだ!
|
594(5) |
B OOP:bronchiolitis obliterans organizing pneumonia |
2020年2月号 (Vol.36, No.2) |
画像診断医にも知ってほしい放射線治療:画像が担う役割
|
155(6) |
B−RTO:balloon–occluded retrograde transvenous obliteration |
2015年5月号 (Vol.31, No.5) |
IVR治療戦略:術前に必要な画像診断はこれだ!
|
580(3) |
BA-tip |
2012年2月号 (Vol.28, No.2) |
再訪:脳動脈瘤とくも膜下出血の画像診断
|
150(4) 151(5,6) 153(7) 156(11) |
BA:biliary atresia |
2017年2月号 (Vol.33, No.2) |
小児の画像診断:画像診断医が知るべき厳選重要疾患
|
151(1) 152(2) 153(3) 154(4) |
BABA |
2011年4月号 (Vol.27, No.4) |
びまん性肺疾患
これだけは押さえておきたいHRCT診断の基本 |
434(9) |
BAD:branch atheromatous disease |
2010年4月号 (Vol.26, No.4) |
基本を見直す急性期脳血管障害の画像診断
|
408(14) |
BAD:branch atheromatous disease |
2016年4月号 (Vol.32, No.4) |
頭頸部血管イメージングup to date
|
419(6) |
Baker嚢胞 |
2013年8月号 (Vol.29, No.8) |
関節の加齢・変性と変形性関節症の診断
|
998(8) |
Baker嚢胞 |
2017年3月号 (Vol.33, No.3) |
Q&Aでおさえるvascular imaging最重要ポイント
|
361(4) |
Bakri®バルーン |
2018年4月号 (Vol.34, No.4) |
女性の下腹部痛:画像診断とIVR
診断に必要な基礎から臨床まで |
468(C) 469(6) |
Balo's concentric sclerosis |
2011年10月号 (Vol.27, No.10) |
頭蓋内炎症性疾患の画像診断
|
1178(4) |
band |
2015年1月号 (Vol.31, No.1) |
静脈血栓塞栓症Update
画像診断に何が求められているか |
61(3) |
band-like stricture |
2012年9月号 (Vol.28, No.9) |
肉芽腫性病変
その病態と画像所見 |
1078(3) |
Bankart lesion |
2010年11月号 (Vol.26, No.11) |
関節の画像診断の新たな展開
|
1241(1) 1274(11) |
Bankart lesion |
2017年9月号 (Vol.33, No.9) |
肩を極める
|
1033(3) |
Bankart病変 |
2011年9月号 (Vol.27, No.9) |
骨折の画像診断2011
|
1079(1) |
BAP(bronchial arterial perfusion)像 |
2016年5月号 (Vol.32, No.5) |
perfusion CTの基礎と臨床
|
523(1) |
bare orbit sign |
2014年7月号 (Vol.30, No.7) |
WHO 2013分類に基づく骨・軟部腫瘍の画像診断
|
795(A) |
Bartholin嚢腫 |
2011年1月号 (Vol.27, No.1) |
Cystic lesion
画像診断のkey point |
71(1) |
(iNPH患者の)basal–Virchow–Robin spaces(basal–VRS) |
2017年11月号 (Vol.33, No.11) |
脳脊髄液動態異常の病態と画像所見
新しい概念と最新の診断・治療 |
1291(13) |
Basedow病 |
2016年12月号 (Vol.32, No.12) |
代謝性骨疾患の画像診断
2017に向けて |
1355(3) |
basilar hyperlucency |
2013年6月号 (Vol.29, No.6) |
シェーマで納得! 基礎から学べる胸部画像診断に役立つサイン
CTサインを中心に |
743(1) |
basilar hyperlucency |
2014年10月号 (Vol.30, No.10) |
読影に必要な異常ガス像の画像診断
|
1063(8) |
basilar hyperlucency |
2015年5月号 (Vol.31, No.5) |
IVR治療戦略:術前に必要な画像診断はこれだ!
|
637(1) |
Batson静脈叢 |
2012年8月号 (Vol.28, No.8) |
治療ガイドラインからみた婦人科画像
放射線科医の役割を考える |
944(9) |
BCG骨髄炎・骨炎 |
2017年9月号 (Vol.33, No.9) |
肩を極める
|
1057(2) |
BCG骨髄炎・骨炎(右上腕骨) |
2017年9月号 (Vol.33, No.9) |
肩を極める
|
1057(3) |
BCG腎肉芽腫 |
2012年9月号 (Vol.28, No.9) |
肉芽腫性病変
その病態と画像所見 |
1103(13) |
BCG膀胱内注入療法 |
2015年6月号 (Vol.31, No.6) |
副腎と腎臓の腫瘍性病変
画像・臨床・病理のtriangle |
727(11) |
BCNUウェハー留置 |
2020年6月号 (Vol.36, No.6) |
領域別 経過観察画像の要点
|
598(2) |
BCS:Budd‒Chiari syndrome |
2019年6月号 (Vol.35, No.6) |
肝・胆画像診断のトピックス
|
660(12) |
beaded appearance |
2013年4月号 (Vol.29, No.4) |
おさえておきたい胆・膵・脾の画像診断2013
|
443(B) |
beak sign |
2013年6月号 (Vol.29, No.6) |
シェーマで納得! 基礎から学べる胸部画像診断に役立つサイン
CTサインを中心に |
738(10) |
beak sign |
2013年10月号 (Vol.29, No.10) |
捻転の画像診断
|
1217(2) |
beak sign |
2014年8月号 (Vol.30, No.8) |
シェーマで納得! 基礎から学べるCT/MRI腹部画像診断に役立つサイン
|
858(9) 895(3) |
beak sign |
2017年3月号 (Vol.33, No.3) |
Q&Aでおさえるvascular imaging最重要ポイント
|
321(1) |
beak形成 |
2013年10月号 (Vol.29, No.10) |
捻転の画像診断
|
1171(10) |
bears paw sign |
2014年8月号 (Vol.30, No.8) |
シェーマで納得! 基礎から学べるCT/MRI腹部画像診断に役立つサイン
|
881(2) |
Behçet病 |
2012年3月号 (Vol.28, No.3) |
臓器所見から全身性疾患を診断する
|
259(14) 299(14) |
Behçet病に伴う急性膵炎(疑い) |
2012年3月号 (Vol.28, No.3) |
臓器所見から全身性疾患を診断する
|
296(10) |
Bellini管癌 |
2015年2月号 (Vol.31, No.2) |
臓器別転移性腫瘍の診断法とその典型・非典型
|
231(7) |
Bellini管癌 |
2015年6月号 (Vol.31, No.6) |
副腎と腎臓の腫瘍性病変
画像・臨床・病理のtriangle |
707(4) |
Bellini管癌 |
2017年8月号 (Vol.33, No.8) |
今さら聞けない画像所見のワンポイント
|
934(9) |
Bell麻痺 |
2014年11月号 (Vol.30, No.11) |
頭部画像診断のpitfall:典型的所見の裏を読む
|
1245(10) |
Bence–Jones型骨髄腫 |
2016年10月号 (Vol.32, No.10) |
造血器疾患の画像診断2016
|
1118(4) |
Bennett骨折 |
2011年9月号 (Vol.27, No.9) |
骨折の画像診断2011
|
1090(19) |
Bertin柱 |
2010年6月号 (Vol.26, No.6) |
血尿の画像診断
何を疑ってどう攻めるか? |
661(4) |
Bertin柱 |
2011年8月号 (Vol.27, No.8) |
小児の画像診断
正常との比較を中心に |
983(3) |
beta–cateninの核内発現 |
2020年4月号 (Vol.36, No.4) |
放射線科スーパーセレクション2020 この発表,この着眼点に注目!
|
462(6) |