本誌の特集に掲載した画像名(疾患名,その他)を一覧にまとめました(2010 年4月号以降)。
画像名を検索,またはよみの先頭文字をクリックすると一覧表示し,掲載号が確認できます。
画像名検索
画像名索引
「に」の検索結果
画像名(疾患名,その他) |
年月号 (Vol. No.) |
特集名 |
掲載頁(図番号) |
尿路結石 |
2020年9月号 (Vol.36, No.9) |
今さら聞けない急性腹症の画像診断
|
1017(1) |
妊娠合併 |
2020年9月号 (Vol.36, No.9) |
今さら聞けない急性腹症の画像診断
|
1028(12,13) |
(BCG治療後の)肉芽腫性前立腺炎 |
2020年6月号 (Vol.36, No.6) |
領域別 経過観察画像の要点
|
643(1) |
肉眼的腫瘍体積(GTV) |
2020年2月号 (Vol.36, No.2) |
画像診断医にも知ってほしい放射線治療:画像が担う役割
|
117(1) 118(2) 127(3) 146(4) |
肉芽腫 |
2017年1月号 (Vol.33, No.1) |
サルコイドーシス:疾患概念と最新の画像診断
|
7(2) |
肉芽腫性炎症 |
2012年9月号 (Vol.28, No.9) |
肉芽腫性病変
その病態と画像所見 |
1031(6) |
肉芽腫性炎症 |
2014年4月号 (Vol.30, No.4) |
大血管の画像診断
|
436(11) |
肉芽腫性炎症(側頭動脈) |
2014年4月号 (Vol.30, No.4) |
大血管の画像診断
|
436(9,10) |
肉芽腫性炎症(大動脈) |
2014年4月号 (Vol.30, No.4) |
大血管の画像診断
|
434(3) 436(11,12) |
肉芽腫性精嚢炎(疑い) |
2017年10月号 (Vol.33, No.10) |
薬物治療に起因する諸病態の画像所見
|
1153(12) |
肉芽腫性前立腺炎(疑い) |
2017年10月号 (Vol.33, No.10) |
薬物治療に起因する諸病態の画像所見
|
1153(11) |
肉芽腫性虫垂炎 |
2012年9月号 (Vol.28, No.9) |
肉芽腫性病変
その病態と画像所見 |
1073(12) |
肉芽腫性乳腺炎 |
2018年9月号 (Vol.34, No.9) |
乳房画像診断:MRIとPET
|
1027(11) |
肉芽腫性膀胱炎 |
2012年9月号 (Vol.28, No.9) |
肉芽腫性病変
その病態と画像所見 |
1102(11) |
(BCG治療による)肉芽腫性膀胱炎 |
2012年9月号 (Vol.28, No.9) |
肉芽腫性病変
その病態と画像所見 |
1102(11) 1103(12) |
肉芽組織(HE染色像) |
2014年5月号 (Vol.30, No.5) |
血管腫・血管奇形2014
診断からIVR・治療まで |
487(6) |
肉腫様癌 |
2015年6月号 (Vol.31, No.6) |
副腎と腎臓の腫瘍性病変
画像・臨床・病理のtriangle |
708(5) |
肉腫様肝細胞癌(TACE+RFA後) |
2016年2月号 (Vol.32, No.2) |
肝腫瘤性病変の画像,病理,臨床
|
187(9) |
肉腫様腎細胞癌 |
2019年3月号 (Vol.35, No.3) |
肉眼から迫る病理と画像
|
296(16,17) |
肉離れ |
2017年5月号 (Vol.33, No.5) |
骨格筋の画像診断
|
511(4) |
二次型エナメル上皮癌 |
2015年7月号 (Vol.31, No.7) |
口腔外科・歯科領域の画像診断:放射線科医の日常臨床に役立つ知識
|
841(13) |
二次結核 |
2019年12月号 (Vol.35, No.12) |
かすかな所見からひも解く胸部画像診断
|
1379(5) 1380(6) |
(肺結核)二次結核症 |
2019年1月号 (Vol.35, No.1) |
CT・MRI時代の単純X線写真
いつ撮る? どう読む? |
23(6) |
二次小葉 |
2018年2月号 (Vol.34, No.2) |
間質性肺炎の診断 Up to Date
|
155(3) |
二次小葉と小葉中心部(胸膜下の) |
2015年9月号 (Vol.31, No.9) |
主たる胸部CT所見による鑑別診断
カテゴリー別に整理する |
1053(3) |
二次小葉と小葉中心部(肺門部の) |
2015年9月号 (Vol.31, No.9) |
主たる胸部CT所見による鑑別診断
カテゴリー別に整理する |
1054(5) |
二次性synovial osteochondromatosis |
2018年5月号 (Vol.34, No.5) |
症例から迫る! 関節疾患のMRI診断新入門
|
538(6) |
(末梢肺の)二次性炎症 |
2012年5月号 (Vol.28, No.5) |
脂肪を画像診断にどう役立てるか?
|
563(16) |
二次性静脈瘤を形成する不全交通枝 |
2015年1月号 (Vol.31, No.1) |
静脈血栓塞栓症Update
画像診断に何が求められているか |
107(15) |
二次性硬化性変化 |
2013年8月号 (Vol.29, No.8) |
関節の加齢・変性と変形性関節症の診断
|
1001(12) |
二次性肥厚性骨関節症(肺癌による) |
2016年10月号 (Vol.32, No.10) |
造血器疾患の画像診断2016
|
1130(A) |
二次性副甲状腺機能亢進症 |
2016年12月号 (Vol.32, No.12) |
代謝性骨疾患の画像診断
2017に向けて |
1344(1) |
二次性癒着性くも膜炎 |
2017年11月号 (Vol.33, No.11) |
脳脊髄液動態異常の病態と画像所見
新しい概念と最新の診断・治療 |
1333(2) |
二次肺胞壁 |
2018年2月号 (Vol.34, No.2) |
間質性肺炎の診断 Up to Date
|
154(1) |
二相性痙攣と遅発性拡散低下を呈する急性脳症(AESD) |
2017年2月号 (Vol.33, No.2) |
小児の画像診断:画像診断医が知るべき厳選重要疾患
|
130(9) |
二分膝蓋骨 |
2015年3月号 (Vol.31, No.3) |
骨・軟部外傷の画像診断 その新たな展開
|
332(9) |
ニボー形成 |
2014年10月号 (Vol.30, No.10) |
読影に必要な異常ガス像の画像診断
|
1078(33) |
ニボルマブ治療(開始前後のFDG–PET/CT) |
2019年8月号 (Vol.35, No.8) |
FDG-PETの最近の進歩とこれからの展開
|
907(8,9) |
日本住血吸虫症 |
2010年9月号 (Vol.26, No.9) |
読影に役立つ石灰化の知識
|
1015(14) |
日本住血吸虫症 |
2014年8月号 (Vol.30, No.8) |
シェーマで納得! 基礎から学べるCT/MRI腹部画像診断に役立つサイン
|
831(7) 857(8) |
(AIDS患者の)ニューモシスチス肺炎 |
2011年2月号 (Vol.27, No.2) |
単純X線写真で診断できる疾患,診断すべき疾患
|
220(15) |
(HIV感染患者の)ニューモシスチス肺炎 |
2017年7月号 (Vol.33, No.7) |
会心の症例・痛恨の症例から学ぶ画像診断のコツ
|
774(3) |
ニューモシスチス肺炎 |
2017年10月号 (Vol.33, No.10) |
薬物治療に起因する諸病態の画像所見
|
1137(10) 1141(15) |
ニューモシスチス肺炎(PCP) |
2019年12月号 (Vol.35, No.12) |
かすかな所見からひも解く胸部画像診断
|
1381(8) |
ニューモシスチス肺炎(PCP) |
2015年9月号 (Vol.31, No.9) |
主たる胸部CT所見による鑑別診断
カテゴリー別に整理する |
1083(1) 1121(9) 1122(11) |
ニューモシスチス肺炎(細胞性免疫不全に合併) |
2016年10月号 (Vol.32, No.10) |
造血器疾患の画像診断2016
|
1069(10) |
ニューモシスチス肺炎(PCP) |
2019年4月号 (Vol.35, No.4) |
COPD(慢性閉塞性肺疾患)の画像診断
|
418(7) |
ニューモシスティス肺炎 |
2011年4月号 (Vol.27, No.4) |
びまん性肺疾患
これだけは押さえておきたいHRCT診断の基本 |
459(1,2) 460(3) 495(3) |
(胃癌の化学療法中に発症した)ニューモシスティス肺炎 |
2019年1月号 (Vol.35, No.1) |
CT・MRI時代の単純X線写真
いつ撮る? どう読む? |
21(4) |
ニューモシスティス肺炎(PCP) |
2018年2月号 (Vol.34, No.2) |
間質性肺炎の診断 Up to Date
|
173(6) 181(7) |