本誌の特集に掲載した画像名(疾患名,その他)を一覧にまとめました(2010 年4月号以降)。
画像名を検索,またはよみの先頭文字をクリックすると一覧表示し,掲載号が確認できます。
画像名検索
画像名索引
「ほ」の検索結果
画像名(疾患名,その他) |
年月号 (Vol. No.) |
特集名 |
掲載頁(図番号) |
胞状奇胎合併 |
2020年9月号 (Vol.36, No.9) |
今さら聞けない急性腹症の画像診断
|
1027(10) |
ボースデルⓇの信号強度 |
2014年12月号 (Vol.30, No.12) |
MRCPの20年と胆膵画像診断の進歩
エキスパートに学ぶ診断技術と読影法 |
1303(1) |
ボースデルⓇ服用後2D–MRCP(正常ボランティア) |
2014年12月号 (Vol.30, No.12) |
MRCPの20年と胆膵画像診断の進歩
エキスパートに学ぶ診断技術と読影法 |
1307(6) |
ボースデルⓇ服用後2D–MRCP(臨床例) |
2014年12月号 (Vol.30, No.12) |
MRCPの20年と胆膵画像診断の進歩
エキスパートに学ぶ診断技術と読影法 |
1308(7) |
ボースデルⓇ服用後Gd造影前後のMRCP(臨床例) |
2014年12月号 (Vol.30, No.12) |
MRCPの20年と胆膵画像診断の進歩
エキスパートに学ぶ診断技術と読影法 |
1308(8) |
ボースデルⓇ服用後T1強調像(正常ボランティア) |
2014年12月号 (Vol.30, No.12) |
MRCPの20年と胆膵画像診断の進歩
エキスパートに学ぶ診断技術と読影法 |
1306(A) 1307(5) |
蜂窩織炎 |
2010年8月号 (Vol.26, No.8) |
頭頸部を包み支えるもの−深部組織間隙と筋膜の解剖と病変
|
920(19) |
蜂窩織炎 |
2014年10月号 (Vol.30, No.10) |
読影に必要な異常ガス像の画像診断
|
1053(6) |
蜂窩織炎 |
2015年7月号 (Vol.31, No.7) |
口腔外科・歯科領域の画像診断:放射線科医の日常臨床に役立つ知識
|
798(6) |
蜂窩織炎性虫垂炎 |
2018年10月号 (Vol.34, No.10) |
さまざまな腸疾患の画像診断
|
1166(4) |
包括的造影CT(肺癌術前診断のための) |
2018年12月号 (Vol.34, No.12) |
肺癌:診断と治療の実際 2018
|
1419(18) |
蜂窩肺 |
2011年4月号 (Vol.27, No.4) |
びまん性肺疾患
これだけは押さえておきたいHRCT診断の基本 |
478(2) |
蜂窩肺 |
2017年8月号 (Vol.33, No.8) |
今さら聞けない画像所見のワンポイント
|
893(11) |
傍関節唇嚢胞 |
2018年5月号 (Vol.34, No.5) |
症例から迫る! 関節疾患のMRI診断新入門
|
524(3) |
(右)傍気管線 |
2019年1月号 (Vol.35, No.1) |
CT・MRI時代の単純X線写真
いつ撮る? どう読む? |
37(2) |
傍気管嚢胞 |
2014年10月号 (Vol.30, No.10) |
読影に必要な異常ガス像の画像診断
|
1076(C) |
傍胸骨リンパ節転移(乳癌の) |
2015年8月号 (Vol.31, No.8) |
放射線科医に必要なoncologyの基礎と最新の動向
|
989(9) |
乏血性肝転移 |
2012年11月号 (Vol.28, No.11) |
CT・MRI造影剤使用のためのA to Z
|
1318(5,6) |
乏血性腫瘍 |
2012年7月号 (Vol.28, No.7) |
悪性腫瘍
その合理的な画像診断の進め方 |
810(1) |
乏血性腫瘤 |
2013年4月号 (Vol.29, No.4) |
おさえておきたい胆・膵・脾の画像診断2013
|
501(9) |
乏血性低分化肝癌 |
2020年4月号 (Vol.36, No.4) |
放射線科スーパーセレクション2020 この発表,この着眼点に注目!
|
460(4) |
(約7年間人工透析を行っていた患者)剖検検体:胸部大動脈 |
2020年10月号 (Vol.36, No.10) |
透析患者の画像診断
|
1088(2) |
膀胱S状結腸瘻 |
2010年6月号 (Vol.26, No.6) |
血尿の画像診断
何を疑ってどう攻めるか? |
629(16) |
膀胱アミロイドーシス |
2013年5月号 (Vol.29, No.5) |
尿路画像診断
知らなくてはならない非腫瘍性疾患 |
608(11) |
膀胱炎 |
2011年8月号 (Vol.27, No.8) |
小児の画像診断
正常との比較を中心に |
984(5c) |
膀胱炎(炎症性腫瘤形成) |
2010年6月号 (Vol.26, No.6) |
血尿の画像診断
何を疑ってどう攻めるか? |
670(18) |
膀胱褐色細胞腫 |
2010年6月号 (Vol.26, No.6) |
血尿の画像診断
何を疑ってどう攻めるか? |
627(12) |
膀胱癌 |
2010年6月号 (Vol.26, No.6) |
血尿の画像診断
何を疑ってどう攻めるか? |
640(5) 641(6) |
膀胱癌 |
2012年6月号 (Vol.28, No.6) |
核医学2012
Ushering in a 'new' era of Nuclear Medicine |
652(10) |
膀胱癌 |
2014年8月号 (Vol.30, No.8) |
シェーマで納得! 基礎から学べるCT/MRI腹部画像診断に役立つサイン
|
895(A) |
膀胱癌 |
2017年6月号 (Vol.33, No.6) |
MRI最前線
|
696(1) |
膀胱癌 |
2018年7月号 (Vol.34, No.7) |
炎症性病変の画像診断:悪性腫瘍との鑑別を中心に
|
824(10) |
膀胱癌 |
2019年9月号 (Vol.35, No.9) |
拡散強調像:最近の技術動向と臨床展開
|
1077(A) 1078(5) |
膀胱癌 |
2020年6月号 (Vol.36, No.6) |
領域別 経過観察画像の要点
|
644(2) |
膀胱癌(膀胱憩室に発生した) |
2020年6月号 (Vol.36, No.6) |
領域別 経過観察画像の要点
|
645(4) |
膀胱癌(筋層浸潤) |
2010年6月号 (Vol.26, No.6) |
血尿の画像診断
何を疑ってどう攻めるか? |
611(3,4) 612(A) |
膀胱癌(非筋層浸潤) |
2010年6月号 (Vol.26, No.6) |
血尿の画像診断
何を疑ってどう攻めるか? |
609(1) 610(2) |
膀胱癌の石灰化 |
2010年9月号 (Vol.26, No.9) |
読影に役立つ石灰化の知識
|
1025(23) |
膀胱憩室 |
2013年5月号 (Vol.29, No.5) |
尿路画像診断
知らなくてはならない非腫瘍性疾患 |
609(13) |
膀胱頸部離断 |
2019年5月号 (Vol.35, No.5) |
前立腺癌の画像診断 update
|
570(3) |
膀胱結石 |
2010年6月号 (Vol.26, No.6) |
血尿の画像診断
何を疑ってどう攻めるか? |
629(17) |
膀胱結石 |
2010年9月号 (Vol.26, No.9) |
読影に役立つ石灰化の知識
|
1025(22) |
膀胱子宮内膜症 |
2013年5月号 (Vol.29, No.5) |
尿路画像診断
知らなくてはならない非腫瘍性疾患 |
606(10) |
膀胱腫瘍 |
2010年6月号 (Vol.26, No.6) |
血尿の画像診断
何を疑ってどう攻めるか? |
657(16) |
膀胱上皮内癌 |
2010年6月号 (Vol.26, No.6) |
血尿の画像診断
何を疑ってどう攻めるか? |
625(9) |
膀胱浸潤 |
2012年8月号 (Vol.28, No.8) |
治療ガイドラインからみた婦人科画像
放射線科医の役割を考える |
940(2) |
膀胱損傷 |
2010年6月号 (Vol.26, No.6) |
血尿の画像診断
何を疑ってどう攻めるか? |
679(8) |
膀胱腟瘻(放射線治療後) |
2011年12月号 (Vol.27, No.12) |
がん治療後変化の画像診断
|
1495(8) |
膀胱頂部屈曲 |
2011年8月号 (Vol.27, No.8) |
小児の画像診断
正常との比較を中心に |
984(5b) |
膀胱直腸窩 |
2019年2月号 (Vol.35, No.2) |
腹膜・後腹膜疾患の画像診断とIVR
|
146(6) |