本誌の特集に掲載した画像名(疾患名,その他)を一覧にまとめました(2010 年4月号以降)。
画像名を検索,またはよみの先頭文字をクリックすると一覧表示し,掲載号が確認できます。
画像名検索
画像名索引
「あ」の検索結果
画像名(疾患名,その他) |
年月号 (Vol. No.) |
特集名 |
掲載頁(図番号) |
(高濃度酸素による)アーチファクト |
2014年11月号 (Vol.30, No.11) |
頭部画像診断のpitfall:典型的所見の裏を読む
|
1266(16) |
(動脈からのFDG投与による)アーチファクト |
2017年7月号 (Vol.33, No.7) |
会心の症例・痛恨の症例から学ぶ画像診断のコツ
|
825(1) |
アイスボール |
2013年7月号 (Vol.29, No.7) |
非血管系IVRを極める
|
884(4) |
アカラシア |
2014年10月号 (Vol.30, No.10) |
読影に必要な異常ガス像の画像診断
|
1077(31) |
亜急性期硬膜下血腫 |
2017年2月号 (Vol.33, No.2) |
小児の画像診断:画像診断医が知るべき厳選重要疾患
|
122(1) |
亜急性硬化性全脳炎(SSPE) |
2011年10月号 (Vol.27, No.10) |
頭蓋内炎症性疾患の画像診断
|
1217(13) |
亜急性硬化性全脳炎(SSPE) |
2013年3月号 (Vol.29, No.3) |
大脳白質:正常解剖と病態
|
357(8,9) 390(13) |
アキレス腱 |
2015年3月号 (Vol.31, No.3) |
骨・軟部外傷の画像診断 その新たな展開
|
319(1) |
アキレス腱炎 |
2015年4月号 (Vol.31, No.4) |
Dual energy CTの現状と展望
次世代の標準的CTに向けて |
505(6) |
アキレス腱炎 |
2017年5月号 (Vol.33, No.5) |
骨格筋の画像診断
|
515(8) |
アキレス腱断裂 |
2017年5月号 (Vol.33, No.5) |
骨格筋の画像診断
|
512(6) |
アクアポリン4(AQP4) |
2017年12月号 (Vol.33, No.12) |
中枢神経系の新たな疾患カテゴリーとその画像所見
|
1395(A) 1394(3) |
(左卵巣の)悪性Brenner腫瘍 |
2019年9月号 (Vol.35, No.9) |
拡散強調像:最近の技術動向と臨床展開
|
1089(4) |
悪性外耳道炎 |
2018年7月号 (Vol.34, No.7) |
炎症性病変の画像診断:悪性腫瘍との鑑別を中心に
|
775(5) |
悪性黒色腫 |
2010年12月号 (Vol.26, No.12) |
「T1強調像で高信号」または「T2強調像で低信号」を示す病変
視点を変えて探る鑑別診断と読影のコツ |
1327(6) 1360(9) |
(子宮頸部)悪性黒色腫 |
2010年12月号 (Vol.26, No.12) |
「T1強調像で高信号」または「T2強調像で低信号」を示す病変
視点を変えて探る鑑別診断と読影のコツ |
1377(8) |
悪性黒色腫 |
2015年7月号 (Vol.31, No.7) |
口腔外科・歯科領域の画像診断:放射線科医の日常臨床に役立つ知識
|
884(11) |
悪性黒色腫 |
2017年10月号 (Vol.33, No.10) |
薬物治療に起因する諸病態の画像所見
|
1135(8) |
悪性黒色腫脾転移 |
2013年4月号 (Vol.29, No.4) |
おさえておきたい胆・膵・脾の画像診断2013
|
506(19) |
(細胞密度の高い)悪性腫瘍 |
2014年6月号 (Vol.30, No.6) |
熟練医師が伝える 婦人科画像診断のピットフォール
落とし穴に落ちないために |
663(5) |
悪性腫瘍 |
2015年7月号 (Vol.31, No.7) |
口腔外科・歯科領域の画像診断:放射線科医の日常臨床に役立つ知識
|
892(7) |
悪性腫瘍 |
2018年2月号 (Vol.34, No.2) |
間質性肺炎の診断 Up to Date
|
191(2) |
悪性腫瘍(下顎骨転移) |
2015年7月号 (Vol.31, No.7) |
口腔外科・歯科領域の画像診断:放射線科医の日常臨床に役立つ知識
|
843(15) |
悪性神経膠腫 |
2015年10月号 (Vol.31, No.10) |
グリオーマ:画像診断の基礎から最近の知見まで
|
1205(4) |
悪性胆道狭窄 |
2015年11月号 (Vol.31, No.11) |
胆嚢・胆管と膵臓の画像診断update
病理・画像・治療のtriangle |
1322(3) |
悪性中皮腫 |
2019年2月号 (Vol.35, No.2) |
腹膜・後腹膜疾患の画像診断とIVR
|
169(6) 180(9) |
悪性腹膜中皮腫 |
2019年2月号 (Vol.35, No.2) |
腹膜・後腹膜疾患の画像診断とIVR
|
201(A) |
悪性末梢神経鞘腫 |
2012年3月号 (Vol.28, No.3) |
臓器所見から全身性疾患を診断する
|
311(7) |
悪性末梢神経鞘腫瘍 |
2011年6月号 (Vol.27, No.6) |
胸壁,後腹膜,躯幹部組織の解剖と病変の画像診断
|
741(11) |
悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST) |
2014年7月号 (Vol.30, No.7) |
WHO 2013分類に基づく骨・軟部腫瘍の画像診断
|
797(14) 798(15) |
悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST) |
2016年9月号 (Vol.32, No.9) |
画像診断医必携! 指定難病の画像診断
|
947(12) |
悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST) |
2019年3月号 (Vol.35, No.3) |
肉眼から迫る病理と画像
|
347(12) |
悪性葉状腫瘍再発に対する塞栓 |
2020年7月号 (Vol.36, No.7) |
誰にも聞けないIVRの基本
基本手技〜部位別血管カテーテルの選択と挿入法 |
732(6) |
悪性リンパ腫 |
2010年8月号 (Vol.26, No.8) |
頭頸部を包み支えるもの−深部組織間隙と筋膜の解剖と病変
|
852(8) 867(18) 899(7,8) 919(17) |
悪性リンパ腫 |
2011年5月号 (Vol.27, No.5) |
画像診断医に必要な画像診断の基礎ABC
|
630(15) |
悪性リンパ腫 |
2011年10月号 (Vol.27, No.10) |
頭蓋内炎症性疾患の画像診断
|
1206(6) |
悪性リンパ腫 |
2011年12月号 (Vol.27, No.12) |
がん治療後変化の画像診断
|
1433(3) 1505(3) |
悪性リンパ腫 |
2012年3月号 (Vol.28, No.3) |
臓器所見から全身性疾患を診断する
|
312(9) 315(13) |
悪性リンパ腫 |
2012年6月号 (Vol.28, No.6) |
核医学2012
Ushering in a 'new' era of Nuclear Medicine |
631(4) |
悪性リンパ腫 |
2013年2月号 (Vol.29, No.2) |
消化管の画像診断:X線診断からCT colonographyまで
|
142(2) |
(前庭部の)悪性リンパ腫 |
2013年2月号 (Vol.29, No.2) |
消化管の画像診断:X線診断からCT colonographyまで
|
197(3) |
悪性リンパ腫 |
2013年3月号 (Vol.29, No.3) |
大脳白質:正常解剖と病態
|
291(5) 374(11) |
悪性リンパ腫 |
2013年4月号 (Vol.29, No.4) |
おさえておきたい胆・膵・脾の画像診断2013
|
505(17) |
(腎移植後の)悪性リンパ腫 |
2013年5月号 (Vol.29, No.5) |
尿路画像診断
知らなくてはならない非腫瘍性疾患 |
583(13) |
悪性リンパ腫 |
2014年6月号 (Vol.30, No.6) |
熟練医師が伝える 婦人科画像診断のピットフォール
落とし穴に落ちないために |
634(10) |
(子宮)悪性リンパ腫 |
2014年6月号 (Vol.30, No.6) |
熟練医師が伝える 婦人科画像診断のピットフォール
落とし穴に落ちないために |
663(5) |
悪性リンパ腫 |
2014年8月号 (Vol.30, No.8) |
シェーマで納得! 基礎から学べるCT/MRI腹部画像診断に役立つサイン
|
916(7) 917(8) |
悪性リンパ腫 |
2014年11月号 (Vol.30, No.11) |
頭部画像診断のpitfall:典型的所見の裏を読む
|
1208(4) |
悪性リンパ腫 |
2015年2月号 (Vol.31, No.2) |
臓器別転移性腫瘍の診断法とその典型・非典型
|
164(5) |
悪性リンパ腫 |
2015年7月号 (Vol.31, No.7) |
口腔外科・歯科領域の画像診断:放射線科医の日常臨床に役立つ知識
|
883(10) |