2024年3月より
好評配信中!
動画でバーチャル臨床体験!
理学療法士・作業療法士養成校向け
動画配信サービスが新登場!
現役臨床家が書き下ろした完全オリジナルの
テーマ設定で,
リアルな臨床現場をバーチャル体験!
撮り下ろしオリジナル動画
約300本!!

養成校や病院の教育現場で,
こんなお悩みありませんか?
そのお悩み、
REHAVIEWが解決します!

リハビューを導入すると…
- 養成校での実習指導を強力サポート!
- リアルな患者像がイメージできて発展的な症例検討に!
- 学生の苦手・不安意識を解消!
- 病院での新人教育・臨床教育者の指導に役立つ!
リハビューは臨床実習・臨床現場の一場面をリアルに再現した,
全く新しい動画学習コンテンツです!
実習中の行動の良し悪しを学ぶ
実習対策編と
擬似患者を動画で症例検討する
ムービーペイシェント編の
2本立て!
計約300本※の動画でリアルな実習・臨床現場を事前体験!
YouTubeやTikTok感覚で学内・学外を問わず視聴可能!
1本あたり3〜5分程度の動画で,多忙な学生をサポートします。
※2025年4月時点では約150本公開予定。続々追加中!
一部機能紹介
①各動画に,個人向け・グループ向けの『ワークシート』を付録
- 「実習対策編で示している内容以外の考え方もさせたい」
- 「動画の内容だけが正解だと思わせたくない」
- 「ムービーペイシェント編のアセスメント部分がほしい」
- 「学生目線でボトムアップの考え方をさせたい」
といった導入校様のリクエストにお応えし,2025年度からの新機能として『ワークシート』を付録いたします。動画と『ワークシート』を授業やゼミ学習に取り入れることで「考える」「調べる」「話し合う」「提出する」力が養われます。PDF・Excelの形式でダウンロードできますので,養成校様の使い勝手に合わせてご使用ください。
ワークシートサンプル
※画像をクリックすると拡大します。




②豊富なジャンル別のレイアウト
『月別人気ランキング動画』や『初めて実習に行く方向け動画』など,様々なジャンル別の動画であなたの“見たい”が見つかります!
③新動画テーマ募集
現場では日々新たな事象・事例が生まれており,現在収載している動画は無限にあるシチュエーションの一端に過ぎません。リハビューはご利用いただいている皆様と一緒にコンテンツを作り上げていきたく,随時新たな動画テーマを募集しております。是非皆様のご意見をお寄せください!
(採用された方には豪華特典が…。後日公開)
サービス紹介動画
REHABIRITATION VIEW 無料視聴動画
【実習対策編】
リハビリテーション室での見学時
(動画時間3:23)
リハビリテーション室だけでなく、病棟の廊下や通路でリハビリテーションを見学することも多いです。ただ見ているだけではなく、臨床教育者と患者の会話から常に先を想定し、実習生としてどんな場面で参加できるかを考えて行動することが有意義な実習へと繋がります。病棟の廊下での見学時の留意点を見てみましょう。
(東京工科大学 吉田 真一)
質問のタイミングは?
(動画時間3:05)
実習先では、さまざまな場面で臨床教育者に質問することがあるでしょう。しかし、実習生に指導を行う臨床教育者は、患者さんにリハビリを行っていたり、デスクワークをしていたりすることもあるため、適切なタイミングで質問する必要があります。動画中の実習生がどのようなタイミングで質問をしているか確認しましょう。
(横浜新緑総合病院 加藤 潤)
【ムービーペイシェント編】
Episode1 術前理学療法の導入
(動画時間6:19)
理学療法士の桐山さんは、本日から人工股関節全置換術(THA)を予定する患者さんを担当になりました。事前に情報収集するために、スタッフルームへ向かう場面からスタートします。Episode1では、初回介入時における術前理学療法の流れを見てみましょう。
(獨協医科大学病院 片柳 聡)
Episode2 術前の動作指導
(動画時間5:16)
Episode2では、術後の股関節脱臼予防のための動作指導の流れを疑似体験することができます。術後を見据えて、術前からどのような点に気を付けて指導すれば良いのでしょうか?
(獨協医科大学病院 片柳 聡)
実習対策 編
臨床実習のあらゆる場面を取り上げ,実習先で求められる行動が一目でわかるクイズ形式の動画集。
学内では教えきれない臨床実習で必要な社会性を,実例に基づいて楽しく学べる内容です。
- 基本的な実習の心得やマナー
- 医療者としての心構え
- 患者さんへの配慮
- 臨床教育者との関わり方
- 検査の説明方法や結果の考え方
・・・などの一般的な内容が学べます!
動画の一例
-
実習中の見学位置
-
正しいユニフォームの着こなし方
-
体調不良時の対応
-
HDS-Rの結果の解釈
編集
-
忽那 俊樹(東京工科大学 医療保健学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 准教授)
臨床実習で学生が余計な苦労をせず, 貴重な経験に集中するために開発された,動画教材「リハビュー」。学生や臨床教育者の生の声を基に内容を厳選しており, 臨床実習前教育や各種講義のサポートとして活用できます。 -
吉田 真一(東京工科大学 医療保健学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 准教授)
実習対策編は, 学生アンケートを基に実習施設からの指摘や教員の指導虚しく起きた事案を, 実情知る現場セラピストが演じ教育的視点で監修しました。章や事例毎にグループワークをしたり, いつでもスマートフォンで確認したりして実習に臨めるような形式です。後進に悪しき轍を踏ませず, 実習に関わる全ての人に貢献できればと願っております。
ムービーペイシェント 編
臨床実習で学生が接することの多い代表疾患を模擬症例として立ち上げ,
リハビリテーションの重要な場面を
動画にまとめた,
学内で行うペーパーペイシェントの動画版です。
“臨床現場で患者を担当しているような動画”をコンセプトに,
セラピストの動きと患者の様子を
超リアルに再現
- 患者像や卒後のセラピスト像がリアルにイメージできる!
- ペーパーペイシェントをムービーペイシェントに置き換えることで,
より臨床に近い形での演習が可能に!
動画の一例
動画とリンクするムービーペイシェント編では
『患者情報データ(ペーパーペイシェント)』を付録
- 患者の経過を把握しながら動画を視聴することで,よりリアリティのある
バーチャル学習が可能 - より発展的・実際的な症例検討をサポート!
- 豊富な囲み記事でセラピストの思考がわかる!
患者情報データ
※画像をクリックすると拡大します。




編集
-
吉松 竜貴(東都大学 幕張ヒューマンケア学部 理学療法学科 准教授)
ペーパーペイシェント(文字情報)からひとりの人をイメージするのは初学者には難しいだろうと考え, リハビリテーションの全容がひとつのシリーズで完結するような動画教材として「ムービーペイシェント」を作りました。各シリーズには動画では説明しきれない情報を文書で表現した「患者情報」も付録としてお付けしています。1〜2 年生では実習準備や理学療法の学びはじめに, 既に臨床実習を経験した3〜4年生などでは,症例検討の題材として広くご活用いただけるものと思います。 -
野本 義則(東京医療学院大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 准教授)
本教材は学習者が興味を持って, 能動的に学びやすいようになることを心がけました。実習や臨床で出会うことの多い, 出来るだけ典型的なケースを取り上げ, 一方でケースの参加や個人因子にも考えを馳せられるよう臨場感あるケース情報を示しました。また, 治療者の思考過程が学習者に伝わりやすいように配慮しました。1〜2年生は基礎の学びの先をイメージできるように, 3〜4年生では実習前後の具体的な症例学習に,卒後教育ではOff-JTのリアルな教材として,様々な学習者の効果的なアクティブラーニングに活用いただける教材になることを目指しました。
導入事例
現在リハビューを導入している学校様に
お話を伺いました!
-
-
なぜリハビューを導入しようと思いましたか?
-
実習対策と症例検討という,専門職教育において非常に重要な内容を網羅していることが導入の決め手です。
-
-
-
リハビューの「実習対策編」についてどう思いますか?
-
実習中に問題となりうる内容が項目となっており,有意義と思います。理学療法,作業療法,言語療法に該当する内容で,実習前のイメージトレーニングから実習中のトラブルシューティング,実習後の振り返りなどで活用できます。また,動画の本数が多いため,教員が学生の傾向や実習時期に合わせてピックアップできることも利点の一つだと思います。
-
-
-
リハビューの「ムービーペイシェント編」についてどう思いますか?
-
前々からセラピストの思考過程が一連の流れでわかる動画教材がほしいと思っていました。リハビューを導入する前は紙面上の情報しか提示できなかったため,学生のリアルな想像が難しい印象でしたが,導入後は「術後ってこんなに痛そうなんだ」「この場面ではこんなことを考えるんだ」といった学生たちの前のめりな反応が見られています。
-
-
-
どのような授業でリハビューを活用されていますか?
-
実習対策編…礼儀・接遇などのマナーに関する授業,実習前のオリエンテーション
ムービーペイシェント編…概論の授業,症例検討の授業
-
-
-
授業での「実習対策編」の活用例を簡単に教えてください。
-
教員がピックアップした動画を視聴し,どう行動すべきかを事前に学修するようにしています。反転授業の手法を用いて,教員からのコメントでフィードバックするような対応をしています。2025 年度から付帯されるワークシートでは,さらに深掘りした教育ができると思います。
-
-
-
授業での「ムービーペイシェント編」の活用例を簡単に教えてください。
-
リハビリテーションの一連の思考過程(処方箋→情報収集→評価計画立案→評価実施後の記録→課題の抽出および統合と解釈→目標設定→治療プログラムの立案)について学ぶために,Episodeを段階的に視聴して,対応する課題を設定しています。グループワークでそれぞれの思考過程を共有することで,より実際の患者を経験する視点となり,トップダウン評価とボトムアップ評価の両方を演習できる点で大きなメリットを感じています。
-
ここまでお読みいただきありがとうございます。
詳しくはリハビューの説明でお話させてください!
養成校様向け
リハビュー個別オンラインセミナー
年々ブラッシュアップされるリハビューのご紹介と,養成校様での活用事例や
授業への落とし込み方,実際に導入している養成校様の様子をご覧いただけます。
参加無料ですので,是非お気軽にお申込みください!
リハビューは“すぐに臨床に活かせる”
今までにない動画配信サービスです。
まずはお気軽に無料トライアルのお申し込みを
お待ちしております!
無料トライアル
2カ⽉間,本サービスと同等のサービスをお試しいただくことが可能です。
お申し込みは,「REHABILITATION VIEW無料トライアル申込書」にて
学校様とお取引のある書店またはメジカルビュー社までお申し込みください。
※トライアル後の本契約は,改めてお申し込みが必要です。
サービス概要
ご利用形態
REHABILITATION VIEWはご契約法⼈様のネットワークからメジカルビュー社のREHABILITATION VIEWサーバにインターネット経由でアクセスしてご利⽤いただく⼤学,専⾨学校様向けのサービスです。
認証方式
下記のいずれかの⽅式でログインして動画をご視聴いただけます。
- IPアドレス認証:学校様のグローバルIPアドレスを登録させていただきます。学内のどなたでもアクセス可能です。
- ID,パスワード認証:1つのID,パスワードを発⾏して学校様にお渡しいたしますので、学⽣の⽅々にお知らせください。
パンフレット
パンフレット個別説明会(オンラインセミナー)
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の養成校様向けに「REHABILITATION VIEW」についての個別説明会(オンラインセミナー)を順次開催しております。お申し込みは下記よりお願いいたします。
個別オンラインセミナー申込