キャンペーン
学会関連 新刊書,好評書のご案内
第5回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
初めて携わるメディカルスタッフのための障がい者スポーツ レクリエーションレベルから競技レベルまでのケアとサポートの実践術 新刊!!
障がい者スポーツに携わった経験のないメディカルスタッフ向けに,地域での社会参加につながるレクリエーションレベルから全国・国際大会を目指す競技レベルまで,スポーツのルールや競技動作などの基本から丁寧に解説。障がいのレベルを把握するうえで重要となるクラス分けや階級について競技ごとに解説し,どのような障がいを抱える人が競技に取り組んでいるのか理解しやすい内容となっている。
競技者が抱える障がいが原因となる体調面での注意点や競技中に発生しやすい外傷を挙げ,予防のためのアプローチについて解説しており,障がいを抱える人の特性を踏まえたケアとサポートの実践に役立つ一冊。
脳卒中片麻痺の基本動作分析 バイオメカニクスから考える動作パターン分類と治療法の選択
脳卒中片麻痺患者の動作分析と治療法について,「寝返り」「起き上がり」「起立」「歩行」等の基本動作をバイオメカニクスの観点から解説。動作分析の視点から提示する評価・治療のフローチャートによって,臨床の場で動作をどのように解釈し,治療につなげるかを具体的に学ぶことができる。
動作練習 臨床活用講座 動作メカニズムの再獲得と統合
『動作分析』での評価を踏まえて,基本動作である「寝返り」「起き上がり」「起立・着座」「歩行」をどのように治療するかを解説。基本動作を遂行するために必要なメカニズムを解説した後に,動作メカニズムの再獲得に向けた練習法を豊富なイラストと写真を用いて具体的に紹介する。
バランス障害リハビリテーション 障害像を的確にとらえるための基礎理論と評価・治療の進め方
バランス障害の原因をどのように評価し,その原因に対してどのように治療を行うのか,概念や障害発生のメカニズムに留まらず,臨床でのアプローチを具体的に解説する書籍。
評価方法や疾患・障害ごとに現れる特徴,領域別の評価・治療についてイラストや写真を用いて効果的に提示することで,抽象的な概念や患者に対するアプローチを視覚的に理解できる紙面構成となっている。
臨床家 諸君!! セラピスト達のための教化書
「本来のセラピーとは? セラピストとしてどうあるべきか?」を追求してきたカリスマ理学療法士が,若手セラピストのために書き下ろした初めての単著。笑いあり涙ありのエピソードが満載で,臨床に立つ際の心構えをわかりやすい語り口調で示している。
自身の経験・学術的基盤も織り交ぜながら,セラピストとして育つための教養,先人が残した言葉,自らを良い方向へ導くための視点・ヒントとなる素材を紹介。臨床での困りごと解決のヒントとなる言葉が随所に散りばめられており,セラピーにかかわるすべての職種に向けて,セラピストとしての共通理念,向かうべき方向性を示す。
がんリハビリテーション実践マニュアル
2019年改訂の「がんのリハビリテーション診療ガイドライン 第2版」(日本リハビリテーション医学会)に準拠した最新の情報を元に,臨床の理学療法士・作業療法士向けに,がんの基礎知識,各種がんの病態,症状,進行による合併症や医学的治療およびリハ治療方針,がんのリハに特有の練習手技,合併症の管理のポイントを解説。臨床現場で難渋するリハビリテーションのゴール設定に必要な生命予後や治療方針の把握方法の解説を充実させた。
第4版 リハ実践テクニック 呼吸ケア 病期別呼吸リハビリテーションとケア・サポートの技術
豊富な写真と図によって理学療法士に必要な呼吸ケアの手技が一目で理解できる必携書が待望の改訂。評価・介入については新ガイドライン『呼吸リハビリテーションに関するステートメント』に沿った内容に変更し,また評価や治療手技を患者や利用者に接する流れに沿って病期別の解説を追加。
臨床でより使いやすくなった充実の第4版!
軟部組織損傷・障害の病態とリハビリテーション 組織特性に基づくアプローチ法の構築
運動器リハビリテーションにおいて重要である筋や腱,靱帯などの軟部組織について,体系的に解説した1冊。各組織の解剖や損傷機序,治癒過程に対して好影響と悪影響を与える因子が具体的に何であるかについて,多数の文献に基づいて丁寧に解説している。
セラピストの判断に委ねられることの多い治療方針については,最新のエビデンスに基づいた評価法やプロトコル,判断基準を解説し,また組織の機能回復を促すために必要な運動負荷を病期や組織特性に応じて判断する具体的な臨床アプローチについてケーススタディで学べる内容となっている。