キャンペーン
学会関連 新刊書,好評書のご案内
第29回JDDW 2021

新DS NOW 12 リンパ節郭清手技を究める[上部消化管編] 新刊!!
消化器外科医が避けては通れない「リンパ節郭清」にスポットを当て,安全な郭清手技について丁寧に解説。経験豊富な執筆陣が,基本となる手技だけでなく安全かつ効率のよい郭清手技のコツについても説明している。また各項目では,知っておかなければいけない解剖学的知識や,合併症の予防法,また合併症が起きてしまった場合の対処法も詳しく解説した。イラストや写真も多数掲載し,動画も豊富に付録しているため,手術のイメージを膨らませながら読み進めることができる。

新DS NOW 11 あすへの膵胆道ロボット支援下手術 新刊!!
総論でロボット支援下手術の現状やその教育法,da Vinciと国内産ロボットとの比較などを簡潔にまとめ,各論では,膵胆道領域でのロボット支援下手術について複数の施設での方法を掲載。
まだロボット支援下手術が定形化されきっていない領域ならではの施設ごとのこだわりや工夫,さらにはロボット支援下と腹腔鏡下での操作の利点・欠点を比較して解説。

新DS NOW 10 ディベートから学ぶ 手技の選択と秘訣[肝臓編]
肝臓疾患に対する術式選択や吻合・再建法について,推奨する方法が施設ごとに異なる手技をディベート形式で解説。各手技を選択する意義や,予想される反論とそれに対する回答を掲載している。さらに執筆者による私見や,その手技の有用性を示したエビデンスや試験結果も紹介しているので,読者は各手技のメリット・デメリットを理解したうえで,症例に対して最適な手技を学ぶことができる。
手技の解説には豊富なイラストと写真を用い,視覚的にわかりやすい紙面構成となっている。また,各手技のなかで特に注意すべき操作やコツは「テクニカルクルー」として詳しく解説している。

新DS NOW 9 ディベートから学ぶ 手術法の選択・手技の秘訣[下部消化管編]
下部消化管手術のうち,執刀医の間で意見の分かれているテーマをディベートの論点として取り上げ,相対する二者がそれぞれ術式(アプローチ法)の利点,器具の選択,手技の秘訣 について詳しく解説している。読者は,両者のメリット・デメリットを比較しながら,自身がどちらを採用するか選択できる。手技の秘訣がわかるWeb動画付き。

新DS NOW 8 ディベートから学ぶ 術式の奥義・手技の秘訣[胆道・膵臓編]
膵臓疾患に対する術式選択や吻合・再建法について,推奨する方法が施設ごとに異なる手技をディベート形式で解説。各手技を選択する意義や,予想される反論とそれに対する回答を掲載している。さらに執筆者による私見や,その手技の有用性を示したエビデンスや試験結果も紹介しているので,読者は各手技のメリット・デメリットを理解したうえで,症例に対して最適な手技を学ぶことができる。
手技の解説には豊富なイラストと写真を用い,視覚的にわかりやすい紙面構成となっている。また,各手技のなかで特に注意すべき操作やコツは「テクニカルクルー」として詳しく解説している。

新DS NOW 7 ディベートから学ぶ 術式の利点と手技の秘訣[上部消化管編]
上部消化管手術のうち,執刀医の間で意見の分かれているテーマをディベートの論点として取り上げ,相対する二者がそれぞれ手術手技の操作法や利点を解説している。読者は,両者のメリット・デメリットを比較しながら,自身がどちらを採用するか選択できる。手技の秘訣がわかるWeb動画付き。

消化器外科専門医 必携問題集 知識のself assessment
消化器外科専門医受験をはじめ,専門医更新時やチームでの勉強会など,さまざまな場面で知識の自己学習に役立つ問題集。
新カリキュラム基準に適合して,約160項目のテーマそれぞれにオリジナル問題(総数 859問)を掲載。解いた結果を記録したり学んだ知識をメモ欄に記入していくことで,自分用にカスタマイズして効率よく学習を進められる。また,好評の既刊書『消化器外科専門医へのminimal requirements 改訂第2版』とリンクしているので,さらに詳しい解説を参照することもできる。
タブレット端末等で書籍と同様に問題を解くことができるWeb問題集付き。