logo

Company History 50年のあゆみ
創業50周年を迎えて

小社は、平成30年1月12日に創業50周年を迎えることができました。これもひとえに、読者の方々、執筆者の方々をはじめ、あらゆる医療関係者の方々の長年に亘るご支援の賜物と厚く御礼申し上げます。また、販売面における書店・取次会社の皆様、製作面におけるデザイナー・イラストレーター・印刷会社の皆様の絶大なるお力添えにこの場をお借りして心より感謝申し上げます。

設立当初は医学英語のカセットテープ等を刊行しておりましたが、本格的な出版を始めるに当たり、小社の社是である「先見性と独創性」を活かすべく、それまでの常識を覆すような本づくりをいたしました。それは “高度な内容をわかりやすく”を目標としてメディカルイラストレーションを駆使したビジュアルな本づくりです。刊行直後はマンガ的だとか、絵本だとか、揶揄されることもありましたが、実際の読者の方々によりそれらの声を一掃していただきました。多忙極まりない医師および研修医の皆様に“読みやすく理解しやすい医学書”として絶賛いただくことができました。

時代は進み、現在は玉石混淆の情報が氾濫しており、この時代に私ども医学専門出版社に求められることは、「エビデンスに基づいた信頼性の高い情報を提供する」「それを求めているユーザー(読者)に正確かつ迅速に伝達する」ことだと考えております。従来の活字・図表・写真・イラストでの表現をさらに発展させ『動画』『3D』『音声』『検索』といった要素を複合的に組み込むことによって、難解であった手術術式の習得や画像医学の理解を飛躍的に向上させることができるようになると考えています。書籍や雑誌といった紙媒体から、PC・タブレット・スマートフォン、これらのすべてがこれからの出版の情報伝達ツールとなります。

今後、私どもメジカルビュー社は、先見性と独創性を活かして、常に新たな手法やツールを活用し、新しい精確な情報を的確に読者の皆様に提供してまいります。そして、我が国の医学・医療の発展に微力ながらも貢献できるよう努力を重ねていく所存でございます。

どうぞこれからも、引き続きのご指導・ご鞭撻のほど賜りますようよろしくお願い申し上げます。

平成30年6月15日
株式会社メジカルビュー社
代表取締役社長 三澤 岳
50周年のロゴマークに込めた想い
創業50周年を迎えるにあたり、医学の祖とされるヒポクラテスを記念ロゴマークとしました。
臨床と科学に基づく医学の礎を築いた彼の思想を尊重し、小社は医学・医療の発展に寄与すべく、これからもビジュアルでわかりやすい医学情報を提供してまいります。
創業50周年を迎えて
50年のあゆみ
黒色文字
医師向け出版物
緑色文字
医師以外のメディカルスタッフ向け出版物
青色文字
解説表示またはリンク(アンダーラインあり)を設定
主な出版物 会社の沿革および主な動向 話題になった主な出来事
創業期:「図解医学英語辞典」等を刊行。礎を築いた
1968(昭和43)年 1月12日 主に持田製薬の販促用カタログ・雑誌・小冊子などを制作 医学分野を対象とし出版業および広告代理業を目的とし、東京都千代田区麹町6-4に設立。中尾俊治(マネージャー)持田製薬より出向し統括 (8月)札幌医科大学日本初の心臓移植手術
    社員章  
  総合医学情報誌「メジカル・ビュー」制作    
10月

「メジカル・レーダー」創刊

   
1969(昭和44)年 4月

総合医学紙「メジカル・ニッポン」創刊

   
7月   東京都千代田区五番町6に移転 (1月)大学紛争 東大安田講堂陥落
1970(昭和45)年 4月   東京都新宿区四谷1-1に海外旅行部を設置 (3月)日本万国博開催(大阪)
5月

「英文カルテの実際」刊行

 
   
6月

「医師のための英会話」シリーズ刊行

 
   
1971(昭和46)年 12月 「日本のユニークな病院」刊行      
1972(昭和47)年 11月   東京都千代田区麹町2-4加賀屋鈴木ビルに出版部を移転 (2月)あさま山荘事件
1973(昭和48)年 5月 「院長夫人学」刊行      
1974(昭和49)年 2月 一般向け出版を目的に、
株式会社グロビュー社設立    
 
3月 「診療技術とヒューマンポイント」 刊行     (10月)地下鉄有楽町線開業(銀座一丁目〜池袋)麹町が最寄り駅
4月 大卒新入社員採用開始  
6月

「図解医学英語辞典」刊行

   
 
10月 「手術の適応とタイミング」刊行      
1975(昭和50)年 5月   販売を丸善株式会社から自社に変更  
成長期:各科図説講座シリーズおよび「ステッドマン医学大辞典」を刊行、雑誌創刊。医学書出版社として発展
1976(昭和51)年 5月

「今日の臨床外科 全26巻」刊行開始

 
  (2月)ロッキード事件
1977(昭和52)年 1月

「図説臨床産婦人科講座 全40巻」刊行開始

 
  (8月)エルビス・プレスリー死去
1978(昭和53)年 1月

「図説臨床内科講座 全22巻」刊行開始

 
  (5月)成田新国際空港開港
(8月)半蔵門線開通
4月   東京都千代田区麹町3-1泉屋東京店ビルに出版部を移転
1981(昭和56)年 3月

「ステッドマン医学大辞典」刊行

   
  (4月)ゲームウォッチ発売
8月 「主要症状からみた鑑別診断の進め方」刊行    
11月 整形外科最新のトピックスを紹介する専門誌(季刊)「関節外科 -基礎と臨床-」 創刊(1989年より月刊化) 創立12年目で社員数は約100名に成長  
1982(昭和57)年 10月 「図説臨床整形外科講座 全16巻」刊行開始     (2月)羽田沖で日航機墜落事故
「図説臨床小児科講座 全18巻」刊行開始      
1983(昭和58)年 5月 「図説臨床眼科講座 全7巻」刊行開始   日本周産期学会の事務局立ち上げ (4月)東京ディズニーランド開園
「図説臨床耳鼻咽喉科講座 全5巻」刊行開始      
10月   東京銀座に「光書房」を開店  
12月 「ナースのための英会話 テキスト」刊行      
1984(昭和59)年 5月

「新薬物療法」創刊

 
  (3月)グリコ森永事件
9月

Graphic Medical Magazine(月刊)「Mebio」創刊

   
1985(昭和60)年 2月 「画像診断のための疾患図譜 全7巻」 刊行      
3月 「改訂第2版 ステッドマン医学大辞典」 刊行      
4月 放射線科医のための総合画像医学雑誌(月刊)「臨床画像」創刊   (8月)日航ジャンボ機御巣鷹山墜落
9月   東京都中央区日本橋浜町2-60-6山梨商事ビルに出版部を移転  
1986(昭和61)年 2月 「図説臨床老年医学講座 全11巻」刊行開始     (4月)男女雇用機会均等法施行
「図説臨床癌シリーズ 全39巻」刊行開始      
1987(昭和62)年 5月 「図説臨床精神医学講座 全7巻」刊行開始     (4月)国鉄民営化,JR発足
(11月)大韓航空機爆破テロ事件
「図説臨床形成外科講座 全8巻」刊行開始      
「図説臨床老人看護講座 全5巻」刊行開始      
9月 「プリンシプル産科婦人科学 全2巻」刊行開始      
1988(昭和63)年 5月 「図説内科診断治療講座 全16巻」刊行開始     (6月)リクルート事件発覚
1989(平成元)年 1月 「関節外科 -基礎と臨床-」 季刊から月刊に    
5月 「図説救急医学講座 全9巻」刊行開始     (4月)消費税(3%)開始
(6月)NHK BS放送開始
8月 「図説整形外科診断治療講座 全20巻」刊行開始      
10月   厚生省・日本医師会後援[第1回老年医学研修会](大阪にて) (9月)横浜ベイブリッジ完成
(11月)ベルリンの壁崩壊
1991(平成3)年 2月 「図説泌尿器科学講座 全6巻」刊行開始   東京都新宿区市谷本村町2-30に出版部を移転 (1月)湾岸戦争勃発
(1月)東京の電話局番4桁
整形外科手術(季刊)「Orthopedic Surgery(OS)
NOW全28巻」刊行開始  
  (3月)バブル経済崩壊始まる
5月 「最新医科学からのアプローチシリーズ 全14巻」刊行開始      
6月

「図説足の臨床」刊行

 
   
10月 「癌の外科-手術・手技シリーズ
全12巻」(国立がんセンター編) 刊行開始
   
1992(平成4)年 2月 「図説皮膚疾患講座:全5巻+別巻1」刊行開始     (7月)山形新幹線「つばさ」開業
5月 「改訂第3版 ステッドマン医学大辞典」刊行        
8月

「外来診療のすべて」刊行

 
   
12月 「目でみる循環器病シリーズ 全16巻」刊行開始      
1993(平成5)年 1月   新ロゴマーク採用    
5月 「図説病態内科講座 全19巻」刊行開始     (5月)サッカーJリーグ開幕
(8月)レインボーブリッジ開通
12月 「図説産婦人科VIEW 全39巻」刊行開始    
1994(平成6)年 4月   親睦会設立。第1回行事として屋形船貸切クルージングを行う (6月)松本サリン事件
5月 「新図説臨床整形外科講座 全14巻」刊行開始      
11月

産科超音波診断用CD-ROM「Quick Timeでみる産科超音波診断 正常・異常編」刊行

   
1995(平成7)年 12月   「光書房」閉店 (1月)阪神淡路大震災:M7.3
変換期:基礎から実地診療まで、多角的視野にたった書籍作りを目指した
1996(平成8)年 1月

「分子医科学シリーズ 全5巻」刊行開始

 
   
3月   社員旅行ではじめて海外(台湾)へ  
4月

「産婦人科外来シリーズ 全6巻」刊行開始

 
   
5月 「耳鼻咽喉科NEW APPROACH 全4巻」刊行開始      
「脳神経外科手術のための解剖学」刊行      
8月 「最新脳と神経科学シリーズ 全10巻」刊行開始    
9月 「図説最新麻酔科学シリーズ 全4巻」刊行開始      
10月 眼科手術(季刊)「Eye Surgery(ES)
NOW Illustrated」刊行開始  
   
12月 循環器専門医のための[診る][識る][治す](月刊) 「Heart View」 創刊    
1997(平成9)年 1月 「分子医科学で病気を識るシリーズ 全5巻」刊行開始   (4月)消費税:3%→5%
4月 「改訂第4版 ステッドマン医学大辞典」刊行 代表取締役社長に中尾俊治就任 (10月)長野行新幹線(高崎〜長野)開通
5月 「整形外科外来シリーズ 全11巻」刊行開始     (7月)英国、香港を中国に返還
(12月)東京湾アクアライン開通
「癌の画像診断 全3巻」刊行開始      
「整形外科理学療法の理論と技術」刊行      
12月 「図説脳神経外科New Approach 全12巻」刊行開始      
1998(平成10)年 1月

「整形外科手術のための解剖学 全3巻」刊行開始

 
  (2月)長野オリンピック開催
(6月)サッカーW杯仏大会初出場

「ナース版 ステッドマン医学辞典」刊行

 
   
2月 「泌尿器科手術のための解剖学」刊行      
3月 「泌尿器科外来シリーズ 全8巻」刊行開始    
4月

「CD-ROM ステッドマン医学大辞典 第4版」刊行

 
   
「心臓血管外科手術のための解剖学」刊行      
5月 「眼科外来シリーズ 全7巻」刊行開始    
9月 「新・画像診断のための解剖図譜 全9巻」刊行開始      
10月 「新図説臨床眼科講座 全9巻」刊行開始      
11月 「整形外科関節鏡マニュアル 全6巻」刊行開始 日本医学英語教育学会事務局を立ち上げる  
    旅行部を閉鎖  
1999(平成11)年 2月 「新図説泌尿器科学講座 全6巻」刊行開始     (1月)ケータイ「インターネット・eメール」開始
4月 整形外科手術(季刊)「新OS NOW 全28巻」 刊行開始   株式会社グロビュー社を合併  
4月 「産婦人科手術のための解剖学」 刊行      
8月 「目でみる消化器病シリーズ 全14巻」刊行開始      
9月 「耳鼻咽喉科外来シリーズ 全4巻」刊行開始    
10月 「現場で役立つ臨床MRIシリーズ 全5巻」刊行開始   ニューメディア開発事業部を設立  
12月

日本医師会特別号「血液疾患診療マニュアル」刊行

   
2000(平成12)年 2月 「図説消化器病シリーズ 全14巻」刊行開始   (12月)BSデジタル放送開始
「新図説耳鼻咽喉科・頭頸部外科講座 全5巻」刊行開始    
3月 泌尿器科手術「Urologic Surgeryシリーズ
全12巻」刊行開始  
 
4月   ウェブサイトを開設。オンライン注文が可能になる。  
6月

「産婦人科医のための社会保険ABC」刊行

   
10月 「脳神経外科Advanced Practice 全8巻」刊行開始    
2001(平成13)年 2月 「呼吸器病New Approach 全9巻」刊行開始     (3月)ETC導入開始
5月 「新癌の外科ー手術手技シリーズ 全9巻」(国立がんセンター編) 刊行開始   (9月)アメリカ同時多発テロ発生
11月 「ステッドマン医学略語辞典」刊行    
2002(平成14)年 2月 「改訂第5版 ステッドマン医学大辞典」刊行   (3月)「看護婦」「看護士」→「看護師」に変更
3月 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 処置・手術シリーズ「ENT Now」刊行開始   (8月)精神分裂症→統合失調症に変更
「CD-ROMステッドマン医学大辞典 第5版 for Windows」刊行    
「消化器内視鏡臨床手技シリーズ 全4巻」刊行開始    
6月 「CD-ROMステッドマン医学大辞典 第5 版for Macintosh」刊行    
8月 「画像診断Key Words Index 全5巻」刊行開始      
9月 「循環器New Trendsシリーズ 全8巻」刊行開始    
現在:医学臨床のみならず,医学生および医師以外のメディカルスタッフへ分野を広げ展開
2003(平成15)年 1月

電子辞書に「第5版ステッドマン医学大辞典」搭載

  (4月)サラリーマン医療費3割負担
2月 泌尿器科「Urology View(隔月刊)」創刊      
3月 医学専門の翻訳ソフトに「第5版ステッドマン医学大辞典」搭載    
6月

「小児整形外科テキスト」刊行

   
7月

RT国試参考書「診療放射線技師ブルー・ノート 基礎編」「診療放射線技師イエロー・ノート 臨床編」 刊行

 
   
10月 医学生のためのICM「基礎臨床技能シリーズ
全5巻」刊行開始  
   
「改訂第2版ナース版 ステッドマン医学辞典」刊行    
12月   韓国語翻訳出版契約をはじめて結ぶ(「消化器内視鏡New Procedure消化管」)  
2004(平成16)年 1月 「PDA版 ステッドマン医学大辞典 第5版」刊行   (2月)みなとみらい21線開通
4月

「講義録シリーズ 全16巻」刊行開始

  (10月)新潟県中越地震:M6.8
5月 「Mbio Oncology(季刊)」創刊    
10月 「老年病ガイドブック 全8巻」刊行開始    
11月 「眼科インストラクションコース 全20巻」刊行開始    
2005(平成17)年 1月 「講義録 医学英語 全3巻」 刊行開始    (2月)中部国際空港開港
2月 「新目でみる循環器病シリーズ 全21巻」刊行開始    
3月 「精神科臨床ニューアプローチ 全8巻」刊行開始   (4月)JR福知山線脱線事故
12月 「運動療法のための機能解剖学的触診技術 下肢・体幹」刊行    
2006(平成18)年 1月

試験対策用問題集「糖尿病療養指導のための力試し300題」刊行

   
4月 「最新化学療法レジメン 全5冊」刊行開始  コメディカル編集部設立
ニューメディア開発事業部からニューメディア編集部に名称を変更し、ステッドマン関連商品を開発
 
6月   代表取締役社長に浅原実郎就任  
9月 「消化器外科手術のための解剖学 全2巻」刊行開始    
2007(平成19年) 2月 「人工膝関節置換術のすべて」刊行    
5月 整形外科(季刊) 「OS NOW Instruction 全28巻」」(DVD動画付き)刊行開始     
12月 「新生児蘇生法テキスト」刊行    
2008(平成20)年 2月 「第6版 ステッドマン医学大辞典」(オールカラー)刊行   (9月)リーマンショック
「CD-ROMステッドマン医学大辞典 改訂第6版 for Windows」 「CD-ROMステッドマン医学大辞典 改訂第6版+医学略語辞典 for Windows」刊行    

医学専門翻訳ソフトに「改訂第6版 ステッドマン医学大辞典」を収載

   
3月

「改訂第6版 ステッドマン医学大辞典」電子辞書に搭載

   
脳神経外科手術(季刊) 「Neurosurgery(NS) NOW 全20巻」刊行開始 中国語翻訳出版契約をはじめて結ぶ(「運動療法のための機能解剖学的触診技術(上肢/下肢・体幹)」)  
消化器外科手術(季刊) 「(Digestive Surgery(DS) NOW 全12巻」刊行開始    
10月 医学生向け基礎科目教科書 「集中講義シリーズ 全6巻」刊行開始    
2009(平成21)年 1月 「第6版ステッドマン医学大辞典Web検索サービス」開始    (5月)裁判員制度スタート
2月 「結果の出せる整形外科理学療法」 刊行    
3月 「日本版救急蘇生ガイドラインに基づく新生児蘇生法テキスト」刊行    
泌尿器科手術 「新Urologic Surgeryシリーズ 全9巻」 刊行開始    
「ステッドマンポケット医学略語辞典」 刊行    
RTをめざす学生向け教科書 「診療放射線技師 スリム・ベーシック 全6巻」 刊行開始    
8月   北京国際図書展示会に本格的に出品。以降毎年60冊超の書籍を展示  
9月 PTをめざす学生向け教科書 「理学療法学 ゴールド・マスター・テキスト 全7巻」 刊行開始    
「臨床研修 わたしたちのなんでも手帖」刊行    
10月 眼科手術(季刊) 「新ES NOW 全12巻」 刊行開始    
2010(平成22)年 1月 「Obstetric and Gynecologic Surgery(OGS) NOW 全24巻」 刊行開始   (6月)はやぶさ (探査機)が小惑星イトカワから帰還
3月 「コ・メディカル版 ステッドマン医学辞典」 刊行    
4月 「改訂第6版
ステッドマン医学大辞典」iPhone/iPadアプリ
をAppleのApp Storeで発売
コメディカル編集部から第二編集部へと名称変更  
10月 「ビジュアル脳神経外科 全8巻」 刊行開始    
OTをめざす学生向け教科書 「作業療法学ゴールド・マスター・テキスト 全9巻」 刊行開始    
2011(平成23)年 3月 「神経診察クローズアップ」刊行    
「癌研スタイル 腹腔鏡下胃切除術」 刊行    
5月   m2plus eBook Storeにて電子書籍の販売を開始 (3月)東日本大震災:M9.0
9月 医学英単語アプリ「医学英単語マスター3600」をAppleのApp Storeで発売    
「健康長寿診療ハンドブック」 刊行    
12月 「改訂第2版 運動療法のための機能解剖学的触診技術 上肢」 「下肢・体幹」 (オールカラー)刊行    
2012(平成24)年 4月   ニューメディア編集部からデジタル企画部に名称変更 (3月)日本の地上アナログテレビ放送が停波し、地デジへ完全移行
(5月)東京スカイツリー開業
5月 「骨折 プレート治療マイスター」 刊行    
6月   代表取締役社長に鳥羽清治就任  
7月 消化管がんに対する腹腔鏡下手術のいろは 刊行(技術認定制度試験対策書)    
    ウェブサイトのスマートフォンサイトを開設  
10月 「消化器外科専門医へのminimal requirements 知識の整理と合格へのチェック 」刊行    
2013(平成25)年 3月 PT•OT向け 「動作分析 臨床活用講座」 刊行    
2014(平成26)年 2月 「ガイドラインには載っていない肺がんPractical Treatment」 刊行    
3月

「改訂第6版
ステッドマン医学大辞典」カシオ計算機(株)の電子辞書
に搭載

医学書連動ストリーミング動画配信サイト[メジカルビュー社Movie Archives] 開設 (4月)消費税:5%→8%
(4月)STAP細胞のねつ造発覚
(9月)御嶽山噴火
9月 「消化器外科minimal requirements 実践応用編」 刊行    
2015(平成27)年 1月 整形外科手術 「OS NEXUS(季刊)」 刊行開始(電子書籍付き)   (11月)パリ同時多発テロ発生
2月 脳神経外科(季刊) 「新NS NOWシリーズ」刊行開始    
「腹腔鏡下消化器外科手術 標準手技 全4巻」刊行開始    
3月 「妊娠高血圧症候群の診療指針2015」刊行    
「こんなに役立つ肺エコー」刊行    
2016(平成28)年 3月 「日本版救急蘇生ガイドライン2015に基づく新生児蘇生法テキスト 第3版」
刊行 (日本周産期・新生児医学会新生児蘇生法講習会の公式テキスト)
  (4月)熊本地震:M7.3
(6月)選挙年齢:満18歳以上
「コツさえわかればあなたも読める リハに役立つ脳画像」 刊行    
6月 「外傷処置・小手技の技&Tips 」刊行    
12月 臨床工学技士をめざす学生向け教科書 「人体のメカニズムから学ぶ臨床工学全5巻」 刊行開始 医書. jpにて電子書籍の販売を開始  
8月 RT国試参考書 「診療放射線技師ブルー・ノート基礎編/イエロー・ノート臨床編 4th edition」 刊行    
2017(平成29)年 9月 「慢性期医療のすべて」刊行    
10月 「循環器診療 ザ・ベーシック 全5巻」刊行開始    
「身体運動学」刊行    
2018(平成30)年 1月12日   メジカルビュー社 創業50周年  
2月 「理学療法マネジメント 全5巻」刊行開始    
4月 「UrologicSurgery Next 全9巻」刊行開始    
6月   代表取締役社長に三澤岳就任