• 本誌の特集に掲載した画像名(疾患名,その他)を一覧にまとめました(2015 年1月号以降, 2021年以降は増刊号を含む)。
  • 画像名を検索すると一覧表示し,「特集名」欄にて掲載号が確認できます。
  • 「医書 jp オールアクセス」で公開している論文は,一番右の「論文タイトル」欄に論文名を記載しており,『臨床画像』を「冊子+電子版閲覧権付(2023年年間購読よりサービス開始,申込み受付中)」で年間ご購読いただいている方や,ご所属の施設が同サービスをご契約の場合は,論文にリンクしてご覧いただくことが可能です。詳しくは こちらをご参照ください。

画像名検索

「た」の検索結果

画像名(疾患名,その他) 特集名(年月号) 論文タイトル[掲載頁(図番号)]
※論文タイトルの無いものは医書jpリングがありません
大伏在静脈大腿静脈接合部(SFJ)長軸像 IVR実践講座:どう使う? プロに学ぶ超音波ガイド活用術 (2016年3月号) [32巻3号 p.335(3)]
大伏在静脈(GSV)横断像 IVR実践講座:どう使う? プロに学ぶ超音波ガイド活用術 (2016年3月号) [32巻3号 p.335(2)]
大動脈の破格 大動脈疾患の画像診断 (2018年1月号) 慢性期・高齢者の大動脈病変[34巻1号 p.37(4)]
大動脈ステントグラフト IVR治療戦略:術前に必要な画像診断はこれだ! (2015年5月号) [31巻5号 p.608(1)]
大動脈周囲左腎静脈(腎MDCTによる) 腎・上部尿路疾患のCT・MRI (2016年11月号) [32巻11号 p.1253(3)]
大動脈弁・僧帽弁置換術 CT・MRI時代の単純X線写真(2019年1月号) 胸部X線写真 心大血管病変[35巻1号 p.58(14)]
大動脈弁石灰化 CT・MRI時代の単純X線写真(2019年1月号) 胸部X線写真 心大血管病変[35巻1号 p.56(11)]
大動脈弁閉鎖不全症 MRIで読み解く心臓と脈管:流れと機能(2020年1月号) 心臓手術における4D–flow MRIとCFDシミュレーションの役割 [36巻1号 p.53(2)]
大動脈弁閉鎖不全症 CT・MRI時代の単純X線写真(2019年1月号) 胸部X線写真 心大血管病変[35巻1号 p.53(5)]
大動脈後性左腎静脈 IVR治療戦略:術前に必要な画像診断はこれだ! (2015年5月号) [31巻5号 p.596(8)]
大動脈炎症候群 FDG-PETの最近の進歩とこれからの展開(2019年8月号) 小児・炎症性疾患におけるFDG-PETの有用性[35巻8号 p.921(1)]
大動脈瘤 大動脈疾患の画像診断 (2018年1月号) 大動脈疾患のMRI[34巻1号 p.49(8)]
大動脈瘤切迫破裂 今さら聞けない急性腹症の画像診断(2020年9月号) 血管系疾患[36巻9号 p.1010(2)]
大動脈瘤径の表記例(ステントグラフト留置術後) Q&Aでおさえるvascular imaging最重要ポイント(2017年3月号) 大動脈 大動脈ステントグラフト留置術後のCT評価、経過観察上記載すべき事項について教えてください[33巻3号 p.299(2)]
大動脈瘤径の表記例(フォローCT) Q&Aでおさえるvascular imaging最重要ポイント(2017年3月号) 大動脈 大動脈ステントグラフト留置術後のCT評価、経過観察上記載すべき事項について教えてください[33巻3号 p.298(1)]
大動脈瘤破裂 今さら聞けない急性腹症の画像診断(2020年9月号) 血管系疾患[36巻9号 p.1009(1)]
大動脈瘤(の長径測定) 大動脈疾患の画像診断 (2018年1月号) 大動脈疾患の治療と効果判定 IVR医の立場から[34巻1号 p.64(4)]
大動脈瘤(外傷性) 大動脈疾患の画像診断 (2018年1月号) 急性期大動脈疾患の画像診断[34巻1号 p.26(13)]
大動脈瘤(感染性) 大動脈疾患の画像診断 (2018年1月号) 急性期大動脈疾患の画像診断[34巻1号 p.27(14)]
大動脈瘤(炎症性) 大動脈疾患の画像診断 (2018年1月号) 急性期大動脈疾患の画像診断[34巻1号 p.27(15)]
大動脈縮窄症 かすかな所見からひも解く胸部画像診断(2019年12月号) 心大血管病変 辺縁に注目する[35巻12号 p.1421(1)]
大動脈縮窄症 CT・MRI時代の単純X線写真(2019年1月号) 胸部X線写真 心大血管病変[35巻1号 p.61(19)]
大動脈置換術 今さら聞けない急性腹症の画像診断(2020年9月号) 血管系疾患[36巻9号 p.1009(1)]
大動脈肺動脈窓 CT・MRI時代の単純X線写真(2019年1月号) 胸部X線写真 縦隔疾患[35巻1号 p.40(6)]
大動脈肺動脈線 CT・MRI時代の単純X線写真(2019年1月号) 胸部X線写真 縦隔疾患[35巻1号 p.41(7)]
大動脈腸管瘻 大動脈疾患の画像診断 (2018年1月号) 急性期大動脈疾患の画像診断[34巻1号 p.28(16)]
大動脈解離 今さら聞けない急性腹症の画像診断(2020年9月号) 血管系疾患[36巻9号 p.1013(5)]
大動脈解離 かすかな所見からひも解く胸部画像診断(2019年12月号) 心大血管病変 辺縁に注目する[35巻12号 p.1425(6)]
大動脈解離 読影でおさえておきたい最近の疾患概念の変遷(2016年8月号) [32巻8号 p.850(5), 851(6)]
大動脈解離 IVR治療戦略:術前に必要な画像診断はこれだ! (2015年5月号) [31巻5号 p.610(4)]
大動脈解離の左冠動脈への波及 領域別 経過観察画像の要点(2020年6月号) 大動脈−CTによる大動脈瘤・大動脈解離の経過観察のポイント−[36巻6号 p.625(3)]
大動脈解離の左腎動脈進展 腎・上部尿路疾患のCT・MRI (2016年11月号) [32巻11号 p.1259(13)]
大動脈解離破裂 大動脈疾患の画像診断 (2018年1月号) CTからみた大動脈疾患の自然史[34巻1号 p.10(A)]
大動脈解離(DeBakey Ⅲb型) 大動脈疾患の画像診断 (2018年1月号) 急性期大動脈疾患の画像診断[34巻1号 p.18(3), 21(6), 22(8)]
大動脈解離(Stanford A型) CT・MRI時代の単純X線写真(2019年1月号) 胸部X線写真 心大血管病変[35巻1号 p.62(21)]
大動脈解離(Stanford A型) 大動脈疾患の画像診断 (2018年1月号) CTからみた大動脈疾患の自然史[34巻1号 p.9(5)]
大動脈解離(Stanford A型) 大動脈疾患の画像診断 (2018年1月号) 急性期大動脈疾患の画像診断[34巻1号 p.21(6]
大動脈解離(Stanford A型) 大動脈疾患の画像診断 (2018年1月号) 大動脈疾患のMRI[34巻1号 p.45(4)]
大動脈解離(Stanford A型) 大動脈疾患の画像診断 (2018年1月号) 胸部大動脈疾患に対する低侵襲手術と術後CT評価の重要性[34巻1号 p.76(A), 78(1), 79(2)]
大動脈解離(Stanford A型) Q&Aでおさえるvascular imaging最重要ポイント(2017年3月号) 大動脈 大動脈解離のCTでの画像評価項目を教えてください[33巻3号 p.325(1)]
大動脈解離(Stanford B型) 大動脈疾患の画像診断 (2018年1月号) CTからみた大動脈疾患の自然史[34巻1号 p.10(A), 12(6), 13(7), 14(8)]
大動脈解離(Stanford B型) 大動脈疾患の画像診断 (2018年1月号) 大動脈疾患のMRI[34巻1号 p.44(3), 80(3)]
大動脈解離(Stanford B型) 大動脈疾患の画像診断 (2018年1月号) 胸部大動脈疾患に対する低侵襲手術と術後CT評価の重要性[34巻1号 p.80(3)]
大動脈解離(ULP型) 大動脈疾患の画像診断 (2018年1月号) 急性期大動脈疾患の画像診断[34巻1号 p.20(5)]
大動脈解離(ULP型) Q&Aでおさえるvascular imaging最重要ポイント(2017年3月号) 大動脈 大動脈解離のULPの血行動態から見た病態を教えてください[33巻3号 p.311(2)]
大動脈解離(ULP型) Q&Aでおさえるvascular imaging最重要ポイント(2017年3月号) 大動脈 大動脈解離のULPとPAUの違いと画像所見を教えてください[33巻3号 p.314(1)]
大動脈解離(ULP型)(Stanford A型) Q&Aでおさえるvascular imaging最重要ポイント(2017年3月号) 大動脈 大動脈解離の分類や用語を教えてください[33巻3号 p.308(3)]
大動脈解離(偽腔閉塞型) 大動脈疾患の画像診断 (2018年1月号) CTからみた大動脈疾患の自然史[34巻1号 p.14(8)]
大動脈解離(偽腔閉塞型) 大動脈疾患の画像診断 (2018年1月号) 急性期大動脈疾患の画像診断[34巻1号 p.17(2), 21(6)]
大動脈解離(偽腔閉塞型) Q&Aでおさえるvascular imaging最重要ポイント(2017年3月号) 大動脈 high-attenuating crescent signとhyperdense crescent signのCT像の違いを教えてください[33巻3号 p.295(2), 317(2)]